運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
318件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

看護学校というのはむちゃくちゃ人気があって、やはりそれは、私は現場でいつも看護師さんによく会いますので聞くと、食いっぱぐれがないからとか、一般のサラリーマンより給与がいいからと、端的に、本当にそういうことをよくおっしゃいます、なった理由ですね。もちろん、医療看護職への魅力というのもあるんでしょうけれども。  

吉田統彦

2021-02-04 第204回国会 衆議院 予算委員会 第4号

私は、子育てが一段落した後に、三十八歳で看護学校に入学しました、人生チャレンジ組でございます。四十代で看護師保健師になりました。今の瞬間も患者さんや御家族のケアをしておられる現場仲間たちに、感謝とエールを込めて質問をしたいと思います。  さて、一昨日の記者会見で、総理は、日々悩みながら走っていると語られました。

木村弥生

2020-11-24 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

そんな中で、やっぱり養成をしっかりしていくことってすごく大事で、もちろんその人たちを辞めさせないようにすることも大事ですし、そして養成もしていくことも大変重要なことだと思いますので、是非この看護学校のやっぱりIT環境整備補助について、是非これ、文科省所管外学校についても、これ文部科学省お願いですが、所管の垣根を越えてでもやっぱり他省庁が所管する学校などにも補助を拡大すべきと考えますが、文部科学省

川田龍平

2020-02-12 第201回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

おお、お母さんが卒業かと、どこの学校に行っているのかということを聞いたら、看護学校だということで、すぐにお母さんに、ちょっと気になりまして、高等職業訓練促進給付金を受給されていますかということをお母さんに確認しましたら、お母さんは受給されていました。そこをどうして知りましたかということをお尋ねしたら、ハローワークで紹介をしてもらいましたという答えでした。  

下野六太

2019-04-17 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

私自身も、子供が中学生になったときに、三十八歳で看護学校に行って看護師になったということは何度も申し上げております。  こういったさまざまな人生経験キャリアに生かせるように、例えば、今、この国では、PTA活動経験ですとか、また、こういった子育て経験介護経験というのがキャリアとして評価されません。

木村弥生

2018-11-29 第197回国会 参議院 法務委員会 第5号

介護分野におきます特定技能一号の受入れにつきましては、EPAの介護福祉士候補者ですとか技能実習生の送り出し国と、こういったところを中心に、例えば現地教育機関等と連携をし介護教育を実施している介護事業者を通じた受入れですとか、現地看護学校卒業生ですとか、こういった方々受入れ等を想定をしております。  

八神敦雄

2018-07-03 第196回国会 参議院 内閣委員会 第23号

当時私に許された道はお礼奉公付き看護学校。制服代授業料、全て免除になる、その代わり学校の指定した病院で働くこと、二年ないしは四年間、お礼奉公という形で返すというのが条件でした。このとき私は、憲法で保障されている就職の選択の自由すら与えてもらうことはなかったんだなと今になってもつくづく思います。  

山口美和子

2018-05-28 第196回国会 参議院 決算委員会 第6号

これは、北海道地方看護学校から新卒の看護学生東京等病院に大挙して就職をすることになったということであります。すなわち、東京は人口が多いわけでありますから、ベッド数も多い、そこで必要な看護師さんも多かったということであります。ですので、私の選挙区であります北海道は、常に、恒常的に看護師不足、当然医師不足でありますけれども、悩まされ続けております。  

小川勝也

2018-05-02 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

私は、子育てが一段落した三十八歳で看護学校に編入学し、看護師になりました。大学病院勤務時代は夜勤もいたしました。それから日本看護協会で広報や政策の仕事をし、衆議院議員になりました。  私が日本看護協会におりました二〇〇八年、二十代の看護師二人が大阪と東京で亡くなるという事案がありました。それぞれが過労死として労災認定されました。

木村弥生

2018-02-07 第196回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

例えば、高等職業訓練促進費給付金というのは、看護学校介護福祉士学校に三年間通う場合には生活費住民税非課税世帯には十万円、それから課税世帯七万五百円ということで、かなり助かる制度なんですね。これを三年間、月額出してくださるわけですけれども、知られていないです。チラシがない自治体もありました。こんな状況でございます。

赤石千衣子

2017-12-06 第195回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

看護師の場合は、例えば、私たちの場合は、亀田病院とか、ほか、野田に看護学校をつくって枠を広げれば、それは看護の需要がふえる。しかしながら、保育士の場合は違うんです。保育士の場合は、今もう学生自体が減っている。枠なんかふやしても、保育士はふえないんですよ。  これはやはり、イメージがよくない、イメージを落としてしまった。

木村哲也

2017-05-18 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

女性活躍ということにつきましては、一つは、学び直しという観点でいいますと、これ申し訳ありません、資格の問題にどうしても私の場合はつながってしまいまして、例えば一人親家庭、比較的、一人親家庭の中で女性の方が多いんですけれども、やはり看護学校へ行って、そこで資格を取り、それが就職につながるという例は大変多いのではないかなというふうに思っているところであります。  

平川則男

2016-11-17 第192回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

それを改めようということで、二年前に文部科学省が、専門分野で三年以上の勤務経験がある、これをある程度審査基準とすればよいということになったので、去年とかちょっと一挙に増えたという経緯があるんですが、ただ、これで実際にどのような方に特別免許状が与えられたとかというのを見てみると、やはりネイティブスピーカー、これを外国語教員お願いをしただとか、あとは看護師さんに、看護学校看護教員にちょっとやってもらっただとか

片山大介

2016-03-10 第190回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

是非この特交について引き続き維持をしていただきたいというのと同時に、地域医療介護総合確保基金、これも茨城県の方で設置して、水戸市の医師会の新しい看護学校施設整備なんかにも使っておりますので、是非この基金についても引き続き財源の確保をしていただきたいというふうに思っております。  特に小児科、産婦人科が厳しくて、小児科水戸市で平均年齢六十一・三歳です。

高橋靖

2015-04-07 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

続きまして、やはり看護学校の問題なのでございますけれども、今回、政府も、地方創生あるいは女性活躍ということを中心にいろいろな施策を講じているわけでございますけれども、特に看護職不足という面で、看護職はどうしても女性が多いわけでございますから、地域活躍していただいている看護師さんが非常に多いわけでございますけれども、その点で、実は学校あるいは実習施設にいろいろな規制が掛かっているということで、この

羽生田俊

2015-04-07 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

政府参考人二川一男君) 看護学校実習施設確保についてでございますけれども、新設の看護師等養成所実習施設確保する際に、既存看護師等養成所実習施設と重複し、既存看護師等養成所実習体制に影響を与えるといったことが起きては問題であるというふうに認識をしているところでございます。  

二川一男

2015-04-07 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

質問をさせていただきますけれども、まずは、看護学校問題等で、昨年の十月の十五日の衆議院厚生労働委員会塩崎大臣が、准看護師を含めて看護職員確保に取り組む、あるいは准看護師養成促進は大事なツールというふうに答弁をされておりまして、看護師確保というのは非常に重要な問題であるというふうに理解をしているところでございます。  

羽生田俊