運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
349件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2012-11-07 第181回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

まさに今お話ございましたように、北海道だけでなくて、東日本の震災以降、被災地からも、大変、医師不足の問題、看護婦不足の問題、深刻に今要望が来ているところでございます。  いずれにしましても、全国的な課題でありますから、今後、医学部入学定員につきましても、特定の地域での勤務を条件づけることができる、いわゆる地域枠を大いに活用すべきだ、こういうふうに思っております。

三井辨雄

2006-04-11 第164回国会 参議院 総務委員会 第13号

これは消防というか救急の方だけの問題ではなくて病院受入れ側の問題も当然あるわけで、これは簡単にいかないと思いますし、その原因としては医師不足なり看護婦不足なりいろんな問題が当然あるわけで、これは総務委員会だけで解決できる問題ではありませんけれども、やはり消防の方としても何らかの対策をやっぱりしていかなきゃいけないだろうと思いますし、聞くところによると、どうもパソコンで、無線で今ここに空きベッドがあるとか

高橋千秋

2004-03-15 第159回国会 参議院 予算委員会 第10号

看護師につきましてはかなり需給計画に基づいていろいろ確保対策が進められていると思いますけれども、今もうベッドも増えなく、全体的には増えなくなってまいりましたし、かつてのような看護婦不足というのはない、看護師不足というのはないのではないかと思いますけれども、どういうふうになっておりますでしょうか。

清水嘉与子

1999-03-11 第145回国会 参議院 予算委員会 第14号

○国務大臣(宮下創平君) 確かに、看護婦さんお一人で患者二人を搬送したということのようでございますが、したがってそれから想像されることは、人手不足ではないか、看護婦不足ではないかということが容易に想像されるわけでございますが、これは横浜市の事故調査委員会の結論を待って最終的には判断したいと考えます。  

宮下創平

1998-09-17 第143回国会 参議院 国民福祉委員会 第3号

ところで、こんなふうになってきた看護婦、現場に行ってみますと、看護婦さんたちが非常に自信を持って豊かに一生懸命仕事をしているという姿に触れまして本当に私もうれしく思っているわけですけれども、その看護婦の問題について、一昨年の十二月に、二十一世紀の初頭に看護婦養成制度を統合しようというような厚生省がつくった検討会の報告が出されたということで、今まで看護婦不足がひどいときにはとてもこんなことを言っていられなかったわけですけれども

清水嘉与子

1998-05-21 第142回国会 参議院 国民福祉委員会 第15号

それと、看護婦不足の関係であります。  先ほどお話を申し上げましたけれども、新潟の場合、非常に県土が広い。そして医療の過疎化なり、市町村数が百十二市町村ありまして、大きいところから下にかなりの格差があります。先ほど公述人の方から何名か話がありましたけれども、豪雪地帯、こういった言葉もあります。看護婦さんがどうしても足りない。そこで、病院が募集した。募集しても集まらないんですね。なぜか。

山内武雄

1998-04-03 第142回国会 衆議院 厚生委員会 第6号

○高木(俊)政府委員 大阪の、これは八尾というのですか、徳洲会病院というのがございますが、これが看護婦不足というようなことで昭和六十一年の二月に監査が行われたわけであります。そしてその際、五十九年四月以前の基準看護の要件を欠いていた分、これについて行政措置としての戒告処分という形が行われ、これに係る返還で一億二百五万円を求めた例がございます。

高木俊明

1998-03-18 第142回国会 衆議院 文教委員会 第4号

私は、きょうは国立大学附属病院看護婦不足問題について質問をしたいと思っています。  私は、先月末に大阪大学医学部附属病院を訪れました。職員組合の方々と懇談をする機会を得まして、その阪大附属病院職員の話を伺いました。いろいろな話があったのですけれども、その中で、看護婦さんたちが過酷な勤務実態に置かれているということで、大変驚きました。  

石井郁子

1997-10-21 第141回国会 参議院 厚生委員会 第2号

同時に、介護といっても医療とのかみ合わせでございますから、やはり医療あるいは看護という中でその絡み合いというものを制度的に取り組んでいかなきゃいけない、こんなふうに思うんですけれども、特にそうでなくても看護婦不足がございます。しかし、看護婦さんの資格をお持ちになった、リタイアした看護婦さんというのはかなりいるわけであります。宝でございます。  

中島眞人

1997-09-18 第140回国会 参議院 厚生委員会 閉会後第1号

実はうちの病院看護婦不足のときに東北をずっと総婦長以下何人かで回りまして、東北から看護婦を確保するというのが東京や関東の病院なんですよね。それが地元で足りないとすると、これは何か問題があるんだろうかということが一つ。  それから、ホームヘルパーは今どこでも募集をすると七、八倍から十倍を超える応募者がいるんですね。

今井澄

1997-04-08 第140回国会 衆議院 厚生委員会 第13号

やるとしてもこれではだめだから、移植を早くやってあげた方がいいことは私も百もよくわかっておりますけれども、やって殺さないためには、そういうところをうんと財政援助して、独立したきれいな部屋をつくり、手術室をつくり、また看護婦不足が物すごい今問題でございますし、感染症にもなりやすい。ですから、そういうものがなくて済むようないい組織と環境をつくってあげる財政バックを徹底的にしてあげていくということ。  

山口洋

1997-03-21 第140回国会 衆議院 厚生委員会 第7号

今、全体として社会的に看護婦不足が大きな問題になっているときに、ここのところの目標の達成という点で皆さんどのような努力をなさろうとしているか、そして、先ほど指標の一つとして挙げた九五年度末までの到達点はどうか、この二つについてこれまた簡潔に答えていただきたい。     〔住委員長代理退席委員長着席

児玉健次