運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3703件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

それで、今も、数も分からない、何も決まっていない、どれぐらいの方々保険業者厚生労働省所管になるのか分からない。で、私の話で、説明で申し訳ないけど、厚労省もできるかどうか分からない。非常に難しいと思いますよ。  私は、物すごくこの法案時間掛かっています、何年も、でもやっぱり生煮えだと思うんですよ。

足立信也

2021-06-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

そういった考えを持っている中で、今御答弁をいただいた空港だったり下水道だったり道路だったり公営施設、そしてクルーズ船のターミナル、そしてMICE施設といったところが国土交通省所管分野になってくると思っておりまして、そのほかでいうと多分、水道とか文教施設ぐらいしかないのかなというふうに思っておりますので、やはりこの民間連携というとどうしても国土交通省所管分野が多くなってくるんだと思っております。  

熊谷裕人

2021-06-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

       上原  淳君        国土交通省航空        局長       和田 浩一君        国土地理院長   野田  勝君        観光庁長官    蒲生 篤実君     ─────────────   本日の会議に付した案件水循環基本法の一部を改正する法律案(衆議院  提出) ○政府参考人出席要求に関する件 ○国土の整備、交通政策推進等に関する調査  (国土交通省所管分野

会議録情報

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

例えば、調達案件に応じまして、過去一年以内に厚生労働省所管法令違反により行政処分等を受けている者はそもそもこの競争に参加する資格がないという取扱いをしているところでございますけれども、本件につきましてはこうした事案には該当していないということでございまして、入札の結果として、同事業者と契約をしているということでございます。

土生栄二

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

そういう意味で、そのような考え方というのが根底にある中の下において、我々としては、それは成立すれば厚生労働省所管法律になろうというふうに思いますけれども、直接業界の担当をいただいておるのはどうしても経産省になるものでありますから、そことも連携しないとなかなか物事は進んでいかないという意味で申し上げているわけでありまして、しっかりと連携をしながら対応をさせていただきたいというふうに思っております。

田村憲久

2021-05-21 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

赤羽国務大臣 感染拡大が全国的にこうした状況になっておる、このことについてはもちろん感染症専門家の皆さんの分析ですとか御助言をいただきながら政府として決めていかなければいけないというふうに思っておりますが、国土交通省所管業界は特に人手がかかっておりますし、人が来てこその御商売だという方もたくさんいらっしゃいますし、加えて、地域公共交通インフラという本当に最大のインフラを支えていただいているエッセンシャルワーカー

赤羽一嘉

2021-05-17 第204回国会 参議院 決算委員会 第6号

今お話しいただきましたとおり、システム監査、特に経産省所管のこのシステム監査という意味では、主に民間企業を中心に、今先ほど大企業では約六割というお話もございました、そういった形で、今、システムが適切にまた管理運用されているかどうかということを確認する手法としてその役割を果たしていただいてきたというふうに思っております。  

杉久武

2021-05-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

この方針でありますと、当該業務が独占的な業務となるため、実際に公正な運用がなされるのかという疑問と、国土交通省所管運転免許制度と同様に、警察庁など関連深い省庁の天下り先になってしまう可能性が出てくるのではないかというふうに私は懸念を持つわけでありますが、国交省の見解を伺います。

道下大樹

2021-05-12 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第6号

いただいた資料によれば、現在、文科省所管商船系大学が二校、高等専門学校が五校あり、国交省所管では、海上技術学校が四校、海上技術短大が三校、海技学校が一校あるということです。  今後、女性も含めて船員育成考えたときに、参考人も言われましたが、養成機関の努力だけでは限界があるということはよく分かりましたけれども、学校教育施設の数としてこれで十分なのかどうかということ。

伊藤岳

2021-05-11 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

障害者差別解消法実施に伴い、国土交通省所管事業における障害理由とする差別解消推進に関する対応指針が作られ、宅地建物取引業に対しても障害者への差別的な行為をしないことが明記されています。  最近では、不動産屋において障害理由に門前払いするようなところは少なくなり、物件を紹介してくれる不動産屋が増えてきました。

木村英子

2021-05-11 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

国務大臣赤羽一嘉君) まず第一点目のことにつきましては、障害者差別解消法に基づきまして、これまで、国土交通省所管事業に対しまして障害理由とする差別解消推進に関する対応指針、ガイドラインを策定しておりまして、その中で、今御紹介いただきましたが、宅地建物取引業者に対しましてはしっかりとそうしたことが徹底されているというふうに承知をしております。  

赤羽一嘉

2021-05-11 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

西田実仁君 現状、この洪水標識は白と黒の二色で配色をされておられますが、例えば、この洪水標識の色合いをハザードマップのそれと合わせることでよりリスクを認識してもらうとか、あるいは住居表示板という、何丁目何番地というのがありますけれども、これは総務省所管法律によって義務付けられておりますけれども、その地の色をハザードマップに合わせるというようなことも考えられるのではないかというふうに思っておりまして

西田実仁

2021-05-11 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

この法律におきます畜舎の設計等を行う建築士法的責任でございますが、まず一点目といたしまして、国土交通省所管建築士法におきまして、建築士法令に定める建築物に関する基準に適合するよう設計しなければならないとされておりまして、この建築に関する法令に違反した場合には戒告あるいは免許取消しの対象となる旨が規定されております。  

水田正和