運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第13号

少年の事件につきまして、実名などがインターネット上に書き込まれたという相談、これを受けましたら、相談者名誉毀損などによって犯人の処罰も希望するということでありましたら最寄りの警察署など案内させていただきますが、もし相談者当該書き込み削除を希望されるという場合でありまして、そういった場合には、相談者の方にプロバイダーに対して削除の依頼の方法、これを助言させていただきますが、相談者自身削除が、相談者自身

山内由光

2017-03-10 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

この二十四時間子供SOSダイヤルに通話をした場合につきましては、相談者自身発信地域にある教育委員会、そこの相談員に接続される設定となっておりまして、命にかかわるような緊急な電話につきまして、当該児童生徒が在籍する学校警察と速やかな連携をするなどの適切な対応がとれるような仕組みとなっております。

藤原誠

2015-04-14 第189回国会 参議院 法務委員会 第6号

さらに、相談内容としましては、ヘイトスピーチに関する啓発規制在り方についての意見も多いが、相談者自身知り合いヘイトスピーチによって被害を受けたとする方からの相談もあります。  その前提でお答えいたしますと、平成二十七年四月十三日時点で当局が把握している相談件数は、前回お答えした八十四件から九件増加して、合計九十三件でありました。

岡村和美

2015-04-07 第189回国会 参議院 法務委員会 第5号

政府参考人岡村和美君) 件数の把握に努めておりますが、相談内容としては、ヘイトスピーチに関する啓発規制在り方についての意見もございますし、相談者自身、知り合い被害を受けたとする方からの相談もありまして、どこの区域のという統計をなかなか明確に正確な形で御報告することは困難もございます。

岡村和美

2014-04-22 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

松本参考人 国民生活センター一般競争入札により委託契約を行っております土日祝日消費生活相談業務は、土日祝日相談窓口を開設していない消費生活センター等を補完するため、その相談業務においては、相談者からの幅広いジャンルの相談に対してしっかり聞き取り、さまざまな問題点を整理して、相談者自身で自主交渉できるようなきめ細かい助言をその日のうちに行う必要があるということから、聞き取りのスキルやあっせん経験

松本恒雄

2007-04-11 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

これは、今資料にありますように、十七年度の機会均等調停会議による調停申請件数が四件ということでございまして、これは原因をいろいろ中で検討したところでありますけれども、調停制度の存在がまだ十分知られていなかったり、あるいは相談者自身が名前を明らかにして事業主と争うということを躊躇するというようなことがあって活用が進んでいないのではないかという分析もしているところでございます。  

大谷泰夫

2004-06-10 第159回国会 参議院 内閣委員会 第18号

ということは、NPOも責任持って対応ができないということは十分に考えられるわけでございまして、更に言いますと、NPO通報者自身又は相談者自身もリスクを非常に背負うという構造にあるということを考えてございます。  イギリス公益開示法の場合は、弁護士等への相談につきましては特別の免責がございます。南アフリカの同様の公益開示法におきましては、NPOに対する相談についても免責がございます。

三木由希子

2003-03-12 第156回国会 参議院 憲法調査会 第4号

市民から相談を受けた場合には、まず相談者自身が自力で解決が図れるようにエンパワーメントするために助言支援を行います。これは子供の場合も男女の場合も同様です。で、相談者支援やアドバイスだけでは解決が困難であるというふうに判断した場合、救済の申立てをしてもらいまして、関係者等の調査を行ったり、あっせんなどの調整を図って解決を目指します。

目々澤富子

2001-06-25 第151回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

こういったプロセスを通して、相談者自身子供であれ親であれ、問題の打開や解決に取り組み始めるケースが相談の約八割です。残りの二割は、相談者の希望を受けて教員などの関係者に私どもが直接お会いして、その関係者の話にも十分に耳を傾け、関係調整に入っていきます。これまでには、体罰、いじめ、学級崩壊、その他学校の指導上の問題などでこういった調整活動を実施しております。

瀬戸則夫

1982-08-04 第96回国会 衆議院 大蔵委員会 第25号

簑輪委員 実際に相談に携わっておられる中から、七三%という金利ではとても新たな規制というのにはほど遠いというお話のように承ったわけでございますけれども、相談者自身はそういう中でふえている傾向があるというお答えでございますけれども、そうしますと、今回の規制法案のもとで、サラ金被害の解消ということについて一定の効果があるというふうにお考えでしょうか。

簑輪幸代

  • 1