運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
54件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-08-26 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第3号

御指摘の具体的な確保量については、相手方企業との間で秘密保持義務もあるため、お答えすることは差し控えますが、全世界向けの総供給量は限られている中で、投与対象となる患者数の見込みに対応できる量の確保を図っているところでございます。全国で三千の、約三千の医療機関がこの治療薬を投与する意向があるとして登録され、既に千四百の医療機関で約一万人に投与されています。  

正林督章

2020-12-01 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

ワクチンを供給する製薬企業我が国以外の国とも契約交渉を行っているところで、我が国が個別の契約内容を公表することで、そもそも我が国が今後より有利な条件で他の製薬企業契約することが難しくなるおそれや、逆に契約の公表を恐れて我が国への供給交渉前から断念する企業が生ずるおそれがあるほか、相手方企業との間で秘密保持義務もあるため、契約、個別の契約内容を公表することは差し控えたいと思います。

正林督章

2018-06-14 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

ただ、重ねて、直接の雇用関係がありませんので、じゃ、事業主に直接何らかの制裁を科すとか、何らかの直接的な対応を求めるということまではさすがに労働安全衛生法対応の中では難しいということで、今回は相手方企業に対する通知情報共有相手方企業事業主にその当該加害者に対する対応を促す、こういうところまでを求めようというふうに含めさせていただいております。

石橋通宏

2018-06-12 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

ですので、これ当然、各企業に同様な措置を講じていただくわけですから、相手方企業に対してそれについて通知をしていただく、情報共有をしていただく、相手方企業事業主に対してその加害者と思われる方に対する対応を促していただく、ここまではできるであろうというそういう整理をさせていただきました。  当然、その通知を受けた側の企業は先ほどと同じ脈絡です。

石橋通宏

2007-06-21 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第32号

関係省庁及び契約相手方企業において、制度趣旨を踏まえつつ、国庫債務負担行為活用による複数年度契約への変更が可能か否かを検討してきたところでございますけれども、この結果、平成十九年度予算におきまして、国会の議決をいただき、必要に応じた国庫債務負担行為活用によりまして、将来にわたって発生する債務を明らかにするとともに、平成十九年度からは長期継続契約を取りやめることとされたところであると承知しております

椎名一保

2007-06-19 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第31号

政府参考人渡邉芳樹君) 私どもは売買契約の当事者として定期的な報告を受けつつ、予定された事業が何とかこの十か年の中で適正に実行されるということがポイントでございまして、こうした相手方企業財務状況とかあるいは町としての判断のプロセスとか、そういうものをすべて監督官庁のごとくつまびらかにするというような立場にはないということで、毎年毎年きちっとフォローをしていくということの中で必要な対応売買契約書

渡邉芳樹

2007-03-20 第166回国会 衆議院 法務委員会 第7号

そうすると、一番最初の市場株式を買い進めるところ、ここはいろいろなやり方があると思いますけれども、ここにおいて株式買収がうまくいかない場合には、そこの部分を敵対的買収的な、すなわち、相手方企業対応によっては、もうどんどんとにかく市場で敵対的に買収し始める、そこである一定のところまで株式市場で買って、最後の詰めを、相手方日本国企業が観念したところで三角合併で全株を押さえるということもあるんじゃないかと

大串博志

2005-04-07 第162回国会 衆議院 本会議 第18号

具体的には、敵対的買収の場面で、相手方企業を担保に借り入れた資金で買収を行ういわゆるLBOの場合があります。このLBOは、米国での経験則上、買収後に企業が解体される可能性が高く、企業の解体とともに地域社会そのものを崩壊させてしまうという弊害があることから、何らかの規制が求められるものと考えます。  

村越祐民

2004-11-10 第161回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

まず、十五条の機構の役員及び職員秘密保持義務についてさまざまに議論が出ておりましたけれども、大臣は、反社会的な行為秘密として考えるわけではない、そういうものは当然にしっかりと報告なりあるいは公開なりをされていかなければならないものだというふうにお答えになられましたし、局長は、この機構のお取引先の、相手方企業秘密、あるいは相手方企業技術等秘密の具体的な内容であるというふうに午前中おっしゃったんです

川内博史

2003-07-04 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第25号

それは、持ち合い株でございますので、銀行相手方企業との間の関係というふうなこともあります。  したがいまして、市場で単純に売却するよりも、非常に厳しい局面において日本銀行に売却しやすい、そういう対応をしたにすぎないのでありまして、特に日本銀行の買い入れによって銀行を優遇しようというふうな措置でやっているものではございません。  

福井俊彦

2002-12-03 第155回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

、ただ貸せばいいというものではないだろうというようなことで、その将来というようなもの、企業の将来というものを考えながら、それじゃこのところはひとつ廃業したらどうでしょうか、三年、五年後にはもう一回復活しましょうよ、そのときには全面バックアップしますからと、こういうような形で話合いをする、そういうようなことが大切じゃないかというふうに思っていますので、その債権の問題ということと併せて、その実態、相手方、企業

長野幸彦

2001-12-05 第153回国会 参議院 財政金融委員会 第14号

○大渕絹子君 しかし、最終的には相対で相談をして売っていけるということになると、その相手方企業からも納得をしていただける線が出てくる可能性があるので、これが生かされてくるということですよね。そうですね。私もそう思うんですよ。今回の法案のメリット、もしあるとすればそこしか考えられないものですから、そう思っているんですが。  山田参考人にお伺いをします。

大渕絹子

2001-12-03 第153回国会 衆議院 予算委員会 第6号

谷口委員 周到な準備をして預金者皆さん、また、金融機関取引をしている相手方企業皆さんに迷惑がかからないような、一方で、この国全体の大きな改革でございますから、そういう意味で柳澤金融担当大臣も大変な御決意を述べていらっしゃるわけでございます。ぜひ粛々と進めていっていただきたいというように申し上げたいわけでございます。  

谷口隆義

2001-11-20 第153回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

銀行保有株式制限ということにあって、持ち合い解消をしなければならないということで相手方企業株式を売るということになりますと、その相手方企業も当然持ち合っている銀行株式を売却をするというようなことが見越されて銀行株が売り急がれているのかどうか。あるいは、実際にもう持ち合い解消がかなり進んできていて株価が低下をしているのか、そこの見きわめというのはどういうふうになさっているのかということ。

大渕絹子

2001-11-13 第153回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

しかし、現実には相手方企業との関係などから容易に進まない事情もございます。そこを法規制を導入することによって後押しをしてあげようというのが本法案の意義ではないかと考えております。  二〇〇五年の導入を目指しております新しいBIS規制の成立を待って株式保有リスク管理を行うべきだという意見もございました。これが③でございます。

岩原紳作