運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1386件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-11-24 第192回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

この後、山尾さんが発言したら、私と山尾さんが多分意見が違うのかなと思うんですが、私も、斉藤先生のおっしゃるとおり、裁判所司法政治化というリスクを憲法裁判所とか抽象的違憲審査制というのを導入する場合には相当考慮しないと危ない、慎重に考えないといけないというふうに思っています。  現在の司法消極主義具体的違憲審査制がこのままでいいとは思っていない。

枝野幸男

2015-05-27 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

したがって、ガイドラインでございますから、これを絶対に尊重しなければいけないということではないわけですけれども、一方で、今後裁判等々ということが起こったときには、やはりガイドラインで定められた手続を経ているか経ていないかというのは、恐らく裁判の過程において相当考慮されることになろうかと思います。

宮沢洋一

2009-04-08 第171回国会 衆議院 経済産業委員会環境委員会連合審査会 第1号

先ほどからもお話があったように、とりわけ化学物質の複合的な影響というものも相当考慮をしていかなければならないというふうに考えているんですが、残念なことに、この部分がやはり抜けておりますし、科学的知見が必ずしもそろっていないというような御答弁も先ほどありました。  

田島一成

2004-03-18 第159回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

○国務大臣谷垣禎一君) 私ももう少し勉強してみたいと思いますが、今委員がおっしゃった観点は、景気対策ということが主眼に、私どもの頭の中、現在の私の頭の中ですが、主眼にあるというよりも、市場ニーズがどこにあるのかという観点を考えますと、恐らく今委員がおっしゃったようなことも相当考慮しないと市場ニーズを把握して順調に消化していくということにはつながらないんだろうというふうに思いますので、直ちにそれを

谷垣禎一

2001-10-11 第153回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第3号

安住委員 ということは、逆に言うと、個別的自衛権を発動するときの要件というのは、やはり相当考慮しないといけないということになると思うのですよ、これまでの概念と違うんですから。  そこで、ちょっと具体的な話を聞きます。田中外務大臣国連安保理決議一三六八があります。そうですね。これは、大臣はどのようにこのことを読み取っておられますか。

安住淳

2001-05-30 第151回国会 参議院 予算委員会 第16号

益田洋介君 先ほどODA抜本的見直しの話をいたしましたが、私は、環境問題についても相当考慮する必要がある。支援先の国が環境の面で負荷がふえるようなことがあってはこれは意味がないわけでございますので、ですから、経済効果だけでなく、環境の視点からのODA見直し、ですから一緒に協議をしていただかなきゃいけない、環境大臣にも。この点いかがでしょうか。

益田洋介

2000-11-28 第150回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第6号

公述人岩村智文君) 今おっしゃられたとおりなかなか同じ部署といいますか、もとへまた戻るところの人たち監察するというのは非常に難しいわけですが、内部監察という場合にはある程度これはやむを得ないのではないかというふうに考えておりまして、その交流は含めながらもしかし監察というところに行った場合にどういうふうに独自的な活動ができるか、自立できるかというあたりは人事面でも相当考慮しなければいけないというふうには

岩村智文

2000-03-14 第147回国会 参議院 財政・金融委員会 第3号

政府は、この国会の御議論は、そのときは議員立法でございますからある意味で受け身で拝聴しておりまして、それはもっともだというふうに考えておりましたが、今またそういうことになりますと、再度そういう御議論がある現実の需給というものを、社会悪は除去しなければなりませんけれども、にも相当考慮すべき点があるのかもしれないと、十分きちっとした判断を持っておりませんけれども、あのときの国会の御議論ではどうやらそういうことで

宮澤喜一

1997-04-18 第140回国会 衆議院 法務委員会 第5号

○正森委員 今の説明によりますと、懲役七年以上などというと非常に重い刑だというように私も思いますので、中国側もこの点について相当考慮しているというように判断いたしますが、発表された資料を見ますと、中国公安部外交部あるいは上海人民政府公安局というような、あるいは福建省人民政府公安庁というところと会談しているようですが、その中で私がやや奇異に思いましたのは、福建省の長楽市政府というのと一日間会談しているんですね

正森成二

1997-04-04 第140回国会 参議院 行財政機構及び行政監察に関する調査会 第2号

したがいまして、その中でいろいろ議論するときの一つの手段としては、例えばこの委員会に関しては党議拘束を外すとか、そういった具体的な運営上の要件というものが相当考慮されながら第二種委員会としての独立性というものを国民の前に明示するというようなことがやはり必要になってくるかもしれないなということを感じておりますので、一言だけそのことを申し上げておきます。

武見敬三

1993-10-27 第128回国会 衆議院 法務委員会 第1号

ただ、今もやもやしておるのは、無期懲役刑の人が十年も十二年も十三年も未決勾留であった場合に、それは相当考慮に入れなければならないのではないかと思いますけれども、それは今私の議論の対象ではございません。要は、その根來さんの答弁というものを今もそういうふうに法務省とすれば認識をされておるかどうか、この点をただしておきたいと思います。

小森龍邦

1993-05-12 第126回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

この点は、法人化した場合のデメリットというのでしょうか、農家の持っている納税猶予措置の適用がないということでございますけれども、ただ、農地を出資していることによって相続問題が起きない、相続による経営の縮小の問題が起きないという非常に大きなメリットがあるということも、やはり相当考慮に入れなければいけないのではないかと思います。  

入澤肇

1993-02-23 第126回国会 参議院 文教委員会 第2号

大蔵省にも考えていただきまして、第一次内示のときょりは相当考慮していただいたというふうに感謝しているわけですが、私学と申しますのは、先生もおっしゃいますとおり、量的にも質的にも国民の教育という面で果たす役割は非常に大きなものがございますので、これからもその重要な役割にかんがみまして、その発展、充実ということに文部省としても努力をしていきたい。

森山眞弓

1992-03-27 第123回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

そういう場合には、この売りに出された、実際売買になった、それは八十万でも売れない、もっと下がるかもしれませんが、それは私はさかのぼった去年の段階の開始時の時価に相当考慮されるべきだと思うんです、そのときそうなんだから。どうですか。

近藤忠孝

1991-09-06 第121回国会 衆議院 法務委員会 第3号

この「借地に関する従前の経過」といいますのは、賃貸借契約がどういう理由で始められたか、どういう関係者の間で始められたかということ、法律ではありませんけれども、いわゆる権利金等が払われていたのか、あるいはそのときの地代がどうであったか、またその後地代はどのように上げられてきたか、あるいは更新がされていたのか、あるいは途中で双方の間でどんなようなトラブルがあったとか、そういったような事情が判例の上で相当考慮

永井紀昭