運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2714件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

お尋ねの、ここに相当期間のようなことを、時間的な長さにおいて区分けできないのかという御指摘だと思いますけれども、これもまたケース・バイ・ケースだとは思いますけれども、場合によっては何かあったときに迅速にということが必要となる場合もあるのではないかと思っておりまして、そういった期間考え方を入れるというのは行っておらないところでございます。

中尾睦

2021-05-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

土地等機能阻害行為の用に供される施設又は設備相当期間にわたって設置される、これは機能阻害行為じゃないか。機能阻害行為の用に供される施設又は設備土地等相当期間にわたり設置される、こういった場合はひっかかり得るけれども、そうでない場合、例えば、入口にコーンを置いてといったって、コーンをどこかに持って帰ったりするわけですよね。

後藤祐一

2021-04-22 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

さらに、例えば衆議院議員任期満了直前、私たち今の衆議院議員は二〇二一年十月二十一日が任期満了でございますが、こうした任期満了直前感染症の著しい蔓延や巨大地震が発生した場合などには、国政選挙そのものの実施が相当期間困難となることも想定されます。公職選挙法五十七条の繰延べ投票で選挙期日を変更することはできますが、任期満了衆議院議員は全員その地位を失います。

北側一雄

2021-04-16 第204回国会 衆議院 本会議 第22号

法律案では、社会内で生活しながら退去強制手続を進めることが相当である場合には、退去強制手続における収容に代わる選択肢として、相当期間にわたり収容せずに監理人による監理に付す措置を取りながら退去強制手続を進めるための手段として、監理措置を創設することとしました。  これにより、被収容者数の減少とともに、長期収容の解消が大きく期待できると考えています。  

上川陽子

2021-04-16 第204回国会 衆議院 本会議 第22号

こうした現状を踏まえ、本法律案において、監理人による監理に付することで逃亡等を防止しつつ、相当期間にわたり収容することなく社会内で生活させる措置として、監理措置制度を創設するものです。  次に、難民認定制度の運用の見直しについてお尋ねがありました。  難民認定は、申請者特定の人種、宗教、国籍等理由に迫害を受けるおそれがあることについて、申請者ごとに判断しています。  

上川陽子

2021-04-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

その上で、ライフサイクルコストの関係でいえば、当然、我々としてはライフサイクルコストは低い方がいいと思っているわけなんですけれども、最終的にはその現場条件交通量とか、先ほど開放するのに時間が掛かるというお話がありましたけれども、コンクリートの場合は養生期間取りますので、新設する道路なんかの場合は問題ないと思うんですけれども、舗装をやり直すときにコンクリートに切り替えようとすれば、それは相当期間

角田隆

2021-04-13 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

具体的には、これまでは、農山漁村エネ法対象は、生産条件が不利であって、相当期間耕作されておらず、かつ耕作者を確保することができず今後耕作見込みがないことの全てを満たす農地としていたところです。今回の見直しでは、現行の三つの要件のうち、耕作者を確保することができず今後耕作見込みがないことの要件のみとすることとしております。  

熊野正士

2021-04-13 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

生産条件が不利、相当期間耕作、そして耕作見込みがない、耕作者を確保できず耕作者見込みがない、これ三要件あるんですけど、このうちの二要件を廃止をして、耕作見込みがないことのみでこの対象となるように緩和するというふうになっているんですけど、これ大臣は御存じでした。はい、ありがとうございます。私、うなずいていただきました。  ちょっと、耕作見込みがないというのはどう、何をもって判断するのか。

田名部匡代

2021-03-17 第204回国会 衆議院 法務委員会 第4号

返戻理由が形式的であるにもかかわらず、審査申立人告発状を提出してから、東京地方検察庁告発状返戻するまで相当期間経過していること、告発状返戻から約二週間後には、東京地方検察庁検察官が不起訴処分としたこと、不起訴処分記録が提出されていないことなど、一連の東京地方検察庁の対応には、疑問を抱かざるを得ない。」ということです。  

階猛

2020-11-17 第203回国会 参議院 法務委員会 第2号

伊藤孝江君 子の養育費の問題ですけれども、まずこの離婚の前に、現実には相当期間別居が先行する事例も多いというのが現実だと思います。ただ、この離婚前の別居期間の間の問題に関しては法律上も規律が見当たらない。  よく受ける相談の一つで、母親が子供を連れて父親別居をした後、父親から生活費をもらっていないというだけではなくて、児童手当父親に支払われ続けているというような問題があります。

伊藤孝江

2020-11-13 第203回国会 衆議院 法務委員会 第2号

施行から一年半ということで、先ほど数字も明らかにさせていただいたところではございますけれども、なかなか、コロナのこともございまして、海外からの特定技能外国人の受入れが相当期間停止をしている状況でございますが、今後、施行状況を把握、分析をした上で、さまざまな方々からの御意見を伺いながら、特定技能制度のあり方につきましても総合的な検討を行ってまいりたいというふうに考えております。

上川陽子

2020-05-28 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

もう一つは、このゴー・ツー・トラベルについては、予算委員会でははっきり言って各野党の皆さんからは、時期尚早だと、こんなの計上するなというふうに言われていたのに、今早くやれと言われても若干戸惑いがあるんですが、当初から相当期間掛かるというのは、これは大きな仕組みですので、ですからその空間というような懸念は当然あります。

赤羽一嘉

2020-04-30 第201回国会 参議院 予算委員会 第18号

現実には、補正予算成立しても相当期間その準備に当たらなければいけないので、また加えて、旅行も実際は先になるというふうに見通しておりますが、今なるべくその恩恵が早く現場に行き届くようにという御意見も伺い、観光産業の皆様からも、そのお客様から、宿泊は先でも、できるだけ早くクーポンを購入することによって、苦しい状況に置かれている旅館や地域を支援したいという声がもう多く寄せられているというふうに承知をしておりますので

赤羽一嘉

2020-04-03 第201回国会 衆議院 外務委員会 第4号

小熊委員 今言われたとおり、国によって違いますから、相当期間学校を閉鎖するという国もあるということも私も承知しています。そうした点においては、そうした国々、長期に休校してしまう指示が出ている国のとりわけ支援といったものはしっかり文科省が支えていくべきだと思いますので、その点、注意しながら対応していただきたいということをお願い申し上げて、次の質問に移ります。  

小熊慎司

2020-03-05 第201回国会 衆議院 総務委員会 第8号

この場合の所有者とみなす使用者につきましては、毎年度の賦課期日である一月一日時点におきまして各課税庁認定していくことになるわけでございますが、単に臨時的、一時的な使用ではなく、相当期間にわたり継続して居住の実態があるでありますとか事業を行っているなどの事実が確認できること等により判断するものになると考えております。

開出英之

2019-11-28 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

そういった意味において、基本的に市町村の単位で仕事をしていただくわけでありますから、やはりその地域に精通をしている、その相当期間居住をしている、そういったことから、この選挙権を有する者というのがまさに必要要件として法律上課せられている、その背景、そうした事情というのはなかなか変わっていないのではないかなという気はします。  しかし、今の状況を放置していいとは私どもも思っておりません。

加藤勝信

2019-11-07 第200回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

阪神・淡路大震災東日本大震災のような大規模災害時などの場合には、少なくとも被災地では相当期間選挙が実施できないことが想定されます。国会議員任期満了直前衆議院解散直後の大規模災害時などに、国会議員任期を延長し、国政選挙選挙期日を延期しようとするならば、憲法改正が必要となってまいります。  

北側一雄

2019-04-24 第198回国会 衆議院 外務委員会 第9号

恐らく、今後、韓国日本被災地からの水産物輸入禁止というのは相当期間続くのではないかと思っています。  その中で心配なのは、実は今回、被災地の中でさまざまな水産物影響が出ているんですが、特にホヤ影響が大変大きいと言われています。特に、韓国ではホヤの需要が高まり、日本産のホヤが非常に高値で取引をされておりました。

小野寺五典

2019-04-16 第198回国会 参議院 法務委員会 第7号

政府参考人佐々木聖子君) 今回の特定技能一号の在留資格考え方でございますけれども、宿泊分野を含め、その基本方針において、その技能水準を分野横断的に相当期間実務経験等を要する技能であって、特段の育成、訓練を受けることなく直ちに一定程度の業務を遂行できる水準技能ということを業横断的に、分野横断的に定めています。  

佐々木聖子