運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1976-05-13 第77回国会 衆議院 決算委員会 第4号

また、一般国道直轄維持管理として、一万七千八百二十六キロメートルの指定区間維持修繕を実施いたしました。  以上のほか、有料道路事業を実施している日本道路公団首都高速道路公団阪神高速道路公団及び本州四国連絡橋公団に対しては出資を、地方公共団体等に対しては資金貸し付けを行ってまいりました。  次に、都市計画事業につきまして御説明申し上げます。  

竹下登

1974-12-05 第73回国会 衆議院 決算委員会 第6号

また、五カ年計画一環として、一般国道直轄維持管理を行なっておりますが、昭和四十七年度は延長一万七千四百九十八キロメートルの指定区間について、その維持修繕を実施いたしました。以上のほか、有料道路事業を実施している日本道路公団首都高速道路公団阪神高速道路公団及び本州四国連絡橋公団に対しては出資を、地方公共団体等に対しては資金貸し付けを行ないました。  

小沢辰男

1974-02-14 第72回国会 衆議院 決算委員会 第2号

また、五カ年計画一環として、一般国道直轄維持管理を行なっておりますが、昭和四十六年度は延長一万六千九百四十三キロメートルの指定区間について、その維持修繕を実施しました。  以上のほか、有料道路事業を実施している日本道路公団首都高速道路公団阪神高速道路公団及び本州四国連絡橋公団に対しては出資を、地方公共団体等に対しては資金貸し付けを行ないました。  

亀岡高夫

1972-11-07 第70回国会 衆議院 決算委員会 第1号

また、五カ年計画一環として、一般国道直轄維持管理を行なっておりますが、昭和四十五年度は延長一万六千四百十二キロメートルの指定区間について、その維持修繕を実施しました。  以上のほか、有料道路事業を実施している日本道路公団首都高速道路公団及び阪神高速道路公団に対しては出資を、地方公共団体等に対しては資金貸し付けを行ないました。  次に、都市計画事業について御説明申し上げます。  

小渕恵三

1971-10-13 第66回国会 衆議院 決算委員会 第4号

また、五カ年計画一環として、一般国道直轄維持管理を行なっておりますが、昭和四十四年度は延長一万一千百五十キロメートルの指定区間について、その維持修繕を実施いたしました。  以上のほか、有料道路事業を実施している日本道路公団首都高速道路公団及び阪神高速道路公団に対しては出資を、一部地方公共団体に対しては資金貸し付けを行ないました。  次に、都市計画事業について御説明申し上げます。  

西村英一

1971-02-16 第65回国会 衆議院 決算委員会 第5号

また、五カ年計画一環といたしまして、一般国道直轄維持管理を行なっておりますが、昭和四十二年度は延長一万七百四キロメートルの指定区間についてその維持修繕を実施いたしました。  以上のほか、有料道路事業を実施している日本道路公団首都高速道路公団及び阪神高速道路公団に対し、それぞれ国の出資を行ないました。  次に、都市計画事業について御説明申し上げます。  

田村良平

1970-03-05 第63回国会 衆議院 決算委員会 第6号

また、五カ年計画一環として、一般国道直轄維持管理を行なっておりますが、昭和四十二年度は延長一万九十四キロメートルの指定区間について、その維持修繕を実施いたしました。  以上のほか、有料道路事業を実施している日本道路公団首都高速道路公団及び阪神高速道路公団に対し、それぞれ国の出資を行ないました。  次に、都市計画事業について御説明申し上げます。  

根本龍太郎

1969-06-27 第61回国会 参議院 決算委員会 第12号

また、五カ年計画一環として、一般国道直轄維持管理を行なっておりますが、昭和四十二年度は延長一万九十四キロメートルの指定区間についてその維持修繕を実施いたしました。  以上のほか、有料道路事業を実施している日本道路公団首都高速道路公団及び阪神高速道路公団に対し、それぞれ国の出資を行ないました。  次に、都市計画事業について御説明申し上げます。  

渡辺栄一

1968-10-17 第59回国会 衆議院 決算委員会 第7号

また、五ヵ年計画一環として、一般国道直轄維持管理を行なっておりますが、昭和四十一年度は延長九千三百五十二キロメートルの指定区間について、その維持修繕を実施いたしました。  以上のほか、有料道路事業を実施している日本道路公団首都高速道路公団及び阪神高速道路公団に対し、それぞれ国の出資を行ないました。  次に、都市計画事業について御説明申し上げます。  

保利茂

1967-12-19 第57回国会 衆議院 決算委員会 第6号

また、五カ年計画一環として、一般国道直轄維持管理を行なっておりますが、昭和四十年度は延長六千八百三十八キロメートルの指定区間について、その維持修繕を実施いたしました。  以上のほか、有料道路事業を実施している日本道路公団首都高速道路公団及び阪神高速道路公団のうち首都高速道路公団及び阪神高速道路公団に対し、それぞれ国の出資を行ないました。  次に、都市計画事業について御説明申し上げます。  

仮谷忠男

1967-05-17 第55回国会 参議院 決算委員会 第8号

また、五カ年計画一環として、一級国道直轄維持管理を行なっておりますが、昭和三十九年度は延長五千七百十五キロメートルの区間を指定し、その維持修繕を実施いたしました。  以上のほか、有料道路事業を実施している日本道路公団首都高速道路公団及び阪神高速道路公団に対し、それぞれ国の出資を行ない、有料道路建設を実施させております。  次に、都市計画事業につきまして申し上げます。  

西村英一

1966-06-03 第51回国会 衆議院 決算委員会 第27号

また、五カ年計画一環として、一級国道直轄維持管理を行なっておりますが、昭和三十九年度は延長五千七百十五キロメートルの区間を指定し、その維持修繕を実施いたしました。  以上のほか、有料道路事業を実施している日本道路公団首都高速道路公団及び阪神高速道路公団に対し、それぞれ国の出資を行ない、有料道路建設を実施させております。  次に、都市計画事業につきまして申し上げます。  

谷垣專一

1965-02-16 第48回国会 参議院 建設委員会 第2号

国道については約一万一千キロメートルにわたって直轄維持管理を行ない、また、交通事故防止のための交通安全施設整備も進めていく所存であります。  都市施設のうち特におくれている下水道につきましては、さきに総投資規模三千三百億円の下水道整備五カ年計画大綱を閣議了解いたしましたので、これにより下水道整備を一そう促進する所存であります。  

小山長規

1965-02-10 第48回国会 衆議院 建設委員会 第1号

国道については、約一万一千キロメートルにわたって直轄維持管理を行ない、また、交通事故防止のための交通安全施設整備も進めていく所存であります。  都市施設のうち、特におくれている下水道につきましては、さきに総投資規模三千三百億円の下水道整備五カ年計画大綱を閣議了解いたしましたので、これにより、下水道整備を一そう促進する所存であります。  

小山長規

1964-12-14 第47回国会 参議院 決算委員会 第4号

また、道路整備五カ年計画一環として、一級国道直轄維持管理を行なっておりますが、昭和三十七年度は指定区間延長四千三百二十六キロメートルについて維持修繕を実施いたしました。  以上のほか、有料道路事業を実施している日本道路公団首都高速道路公団及び阪神高速道路公団に対し、それぞれ国の出資を行ない、有料道路建設を実施させております。  次に、都市計画事業につきまして申し上げます。  

小山長規

1964-02-17 第46回国会 参議院 決算委員会 第3号

また、道路整備五カ年計画一環として、一級国道直轄維持管理を行なっておりますが、昭和三十六年度は指定区間として延長三千六百三十一キロメートルの区間を指定しその維持修繕を実施いたしました。  以上のほか、有料道路事業を実施している日本道路公団及び首都高速道路公団に対し、それぞれ国の出資を行ない、有料道路建設を実施させております。  次に、都市計画事業につきまして申し上げます。  

鴨田宗一

1964-02-12 第46回国会 衆議院 建設委員会 第3号

一級国道につきましては、直轄維持管理区間を約七百キロメートル延伸いたしまして、全体として五千七百キロメートルの維持管理を実施したい考えでございます。  以上が要点でございますが、六ページ、七ページに予算の総額が出ております。一般道路事業におきましては、道路、街路、機械等伸び率をごらんいただきたいと思います。

尾之内由紀夫

1964-02-06 第46回国会 参議院 建設委員会 第4号

最後に、一級国道約五千七百キロメートルの直轄維持管理の実施、毎年直轄維持管理区間を増大いたしておりますが、三十九年度におきましては、前年度よりさらに五千七百キロほど延長をしまして、国がみずから直轄維持管理をはかるということにいたしたいというふうに考えております。  以上が三十九年度事業予算要点でございますが、数字的に六ページ以下御説明を申し上げます。  

尾之内由紀夫

  • 1
  • 2