運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
135件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1993-12-03 第128回国会 衆議院 予算委員会 第7号

そこで、その地元の名主でしょう、庄屋さんでしょうけれども、光永直次という、その子供が直治というのでしょうけれども、この親子が実に文化十二年から慶応三年にかけて五十二年間に三百万本に及ぶ杉、ヒノキの植林をやった。

高鳥修

1976-05-20 第77回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第8号

調査委員につきましては、石田泰一核燃料工学伊藤公介地質学伊藤直次保健物理・気象、垣見俊弘地質学岸田英明建築学佐藤一男電気工学丹羽義次土木工学三神尚・化学、森内和之放射線物理森島淳好・核燃料工学吉川宗浩地震学吉田芳和電気工学山崎達雄地質学、こうなっております。

伊原義徳

1971-10-13 第66回国会 参議院 社会労働委員会、運輸委員会連合審査会 閉会後第1号

    理 事         佐田 一郎君     理 事         山崎 竜男君     理 事         森中 守義君                 稲嶺 一郎君                 岩本 政一君                 江藤  智君                 岡本  悟君                 黒住 忠行君                 橘  直次

会議録情報

1964-05-28 第46回国会 参議院 商工委員会 第31号

進君            鈴木 一弘君            赤松 常子君   政府委員    通商産業政務次    官       竹下  登君    通商産業省繊維    局長      磯野 太郎君   事務局側    常任委員会専門    員       小田橋貞壽君   参考人    倉敷紡績株式会    社社長     三木 哲持君    埼玉紡績株式会    社専務取締役  飯塚 直次

会議録情報

1964-05-28 第46回国会 参議院 商工委員会 第31号

参考人飯塚直次君) いまの御質問でございますが、これは法律自体にも問題があった。なぜかといいますというと、今日までの法律は、使用制限であって、設置は差しつかえなかった、ここに大きな欠陥があった。今回の法律においては、設置することもできないということでございます。もう一つは、業者自体もこれは反省を要する問題があったのではないか。両方に問題が私はあろうと思います。

飯塚直次

1964-05-28 第46回国会 参議院 商工委員会 第31号

参考人飯塚直次君) これは政府自体——旧来は、綿紡績と、あるいは化繊紡績と、それぞれ違う業界が操業の監視をしておりました。これが今度は一本になりまして、全繊維産業が行なうということと同時に、政府自体が今度は責任を持ってやるということになっておりますから、おそらくこの点については問題はなかろうかと思います。

飯塚直次

1958-08-28 第29回国会 衆議院 文教委員会 第7号

しかもその点は最終的には私らと考え方が非常に違いますけれども、和歌山県知事の小野直次君も最後の瞬間には、特に会場問題についてはこれまでの態度を変更されたから、少くとも前日二万七千名の大集会が――今伺えば当日のデモの関係で警察側に十五名の負傷者があるということで、中には二週間の傷を負うた人も一名あるという。

田中織之進

1958-03-18 第28回国会 衆議院 外務委員会 第14号

ただし、これらの行動または決定は、直次評議員会に提出してその承認を受けなければならない。」こういうふうになっております。こういうことを考えますと、今わが祖国が手続一つとられていない、いわゆる先ほども申し上げましたように、競技連盟に加盟する手続がなされていないということは、この一条でも十分に処理することができます。

李栄吉

1954-10-28 第19回国会 衆議院 通商産業委員会中小企業に関する小委員会 第12号

時雄君         中小企業庁長官 記内 角一君         労働事務官         (職業安定局雇         用安定課長)  松本 岩吉君         参  考  人         (東海繊維機械         工業会理事)  山本三千雄君         参  考  人         (北陸繊維機器         協同組合常務理         事)      多川 直次

会議録情報

1953-07-11 第16回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

久保田鶴松君       春日 一幸君    平岡忠次郎君       福田 赳夫君  出席政府委員         大蔵事務官         (主税局長)  渡辺喜久造君         大蔵事務官         (主税局税関部         長)      北島 武雄君  委員外出席者         参  考  人         (日本経済新聞         社常務取締役) 萬  直次

会議録情報

1948-12-23 第4回国会 衆議院 本会議 第21号

平島 良一君    廣川 弘禪君  深津玉一郎君    福永 一臣君  淵上房太郎君    降旗 徳弥君  星島 二郎君    本多 市郎君  前田 正男君    益谷 秀次君  増田甲子七君    松井 豊吉君  松木  宏君    松崎 朝治君  水田三喜男君    水谷  昇君  宮幡  靖君    明禮輝三郎君  武藤 嘉一君    村上  勇君  村上 清治君    森 幸太郎君  森  直次

松岡駒吉

1948-12-10 第4回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

昭和二十三年十二月十日(金曜日)     午後二時十六分開議  出席委員    委員長 原 健三郎君    理事 奥村 竹三君 理事 片島  港君    理事 林  百郎君       磯崎 貞序君    江崎 真澄君       白井 佐吉君    森  直次君       稻村 順三君    海野 三朗君       川島 金次君    田島 房邦君       宮村 又八君  出席政府委員         

会議録情報

1948-12-10 第4回国会 衆議院 予算委員会 第8号

昭和二十三年十二月十日(金曜日)     午前十一時五十三分開議  出席委員    委員長 上林榮吉君    理事 苫米地英俊君 理事 森  直次君    理事 稻村 順三君 理事 竹谷源太郎君    理事 小坂善太郎君 理事 田中源三郎君    理事 今井  耕君 理事 大原 博夫君       青木 孝義君    淺利 三朗君       大内 一郎君    尾崎 末吉君      小野瀬忠兵衞

会議録情報

1948-12-09 第4回国会 衆議院 予算委員会 第7号

昭和二十三年十二月九日(木曜日)     午前十一時四十分開議  出席委員    委員長 上林榮吉君    理事 苫米地英俊君 理事 森  直次君    理事 稻村 順三君 理事 竹谷源太郎君    理事 今井  耕君 理事 大原 博夫君       淺利 三朗君    大内 一郎君       尾崎 末吉君   小野瀬忠兵衞君       鈴木 明良君    田口助太郎君       仲内 憲治

会議録情報

1948-12-08 第4回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

昭和二十三年十二月八日(水曜日)     午後一時五十八分開議  出席委員    委員長 原 健三郎君    理事 奥村 竹三君 理事 五坪 茂雄君    理事 林  百郎君       磯崎 貞序君    森  直次君       稻村 順三君    川島 金次君       田島 房邦君    佃  良一君       竹山祐太郎君    宮村 又八君       中野 寅吉君  出席國務大臣

会議録情報

1948-12-08 第4回国会 衆議院 予算委員会 第6号

昭和二十三年十二月八日(水曜日)     午前十一時八分開議  出席委員    委員長 上林榮吉君    理事 苫米地英俊君 理事 森  直次君    理事 稻村 順三君 理事 竹谷源太郎君    理事 小坂善太郎君 理事 田中源三郎君    理事 今井  耕君 理事 大原 博夫君       淺利 三朗君    尾崎 末吉君      小野瀬忠兵衞君    鈴木 明良君       西村 久之

会議録情報

1948-12-08 第4回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

     岡村利右衞門君    關内 正一君       中嶋 勝一君    村上  勇君       村上 清治君    山口 靜江君       小坂善太郎君    谷口 武雄君       田中 健吉君  出席政府委員         内閣官房次長  橋本 龍伍君         文部事務官   茅  誠司君  委員外出席者         專  門  員 龜卦川 浩君 十二月二日  委員森直次

会議録情報

1948-12-07 第4回国会 衆議院 予算委員会 第5号

昭和二十三年十二月七日(火曜日)     午前十一時十八分開議  出席委員    委員長 上林榮吉君    理事 苫米地英俊君 理事 森  直次君    理事 稻村 順三君 理事 竹谷源太郎君    理事 小坂善太郎君 理事 田中源三郎君    理事 今井  耕君 理事 大原 博夫君       淺利 三朗君    大内 一郎君       尾崎 末吉君   小野瀬忠兵衞君       鈴木 明良

会議録情報

1948-12-06 第4回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

昭和二十三年十二月六日(月曜日)     午前十時四十二分開議  出席委員    委員長 上林榮吉君    理事 苫米地英俊君 理事 宮幡  靖君    理事 竹谷源太郎君 理事 田中源三郎君    理事 今井  耕君 理事 大原 博夫君       大内 一郎君    尾崎 末吉君       仲内 憲治君    西村 久之君       平島 良一君    本間 俊一君       松浦  榮君    森  直次

会議録情報