運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1531件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 第28号

その一環といたしまして、関係行政機関の長に対しまして、法七条に基づきまして、氏名住所土地等利用者利用目的等を特定するために必要な情報、これを入手させていただくということにしております。  御指摘ございました様々な情報でございますが、これは土地利用に関係するというものでなければ、こういったものを収集するということは考えてございません。  以上でございます。

木村聡

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

なお、医薬品の研究開発に際しての民間資金等を活用した産学連携、これは重要なことでございまして、学術研究助成等目的とした奨学寄附金提供が直ちに否定されるわけではないというふうに思っておりますが、その提供先資金提供先提供目的等を明らかにして透明性を確保するということは重要であるというふうに考えております。  

こやり隆史

2021-05-26 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

大臣の答弁では、第七条による収集情報は、氏名住所など、土地等利用者やその利用目的等を特定するために必要な情報に限られ、また、第八条によって報告等を求めることができる事項は、条文上、土地等利用に関するものに限定されるとしています。しかし、こうした調査情報だけでは、特定の土地や建物の利用実態が我が国の安全保障に問題となるような不適切な利用行為だと断定できるとは考えられないわけですね。  

篠原豪

2021-05-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

しかしながら、個々図書館等がその設置目的等に応じて送信先範囲判断することになるため、各図書館等によって異なってくるものと考えております。特に、公立図書館については、その設置目的現行複写郵送サービス利用実態を踏まえれば、基本的にその地域に居住する方々が主な利用者になると考えております。  

矢野和彦

2021-05-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

繰り返しになりますけれども、一方で、個々図書館等はその設置目的等に応じて利用者範囲判断しているため、実際には各図書館等によって利用者範囲は異なってくるものと考えております。特に公立図書館については、その設置目的現行複写郵送サービス利用実態を踏まえれば、基本的にその地域に居住する方々が主な利用者になると考えております。

矢野和彦

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

制度改正による影響特例給付目的等についてお尋ねがありました。  児童手当特例給付は、平成二十四年に当時の子ども手当から現行児童手当に移行する際に、子ども手当の財源として、年少扶養控除を廃止したことによる影響を一定程度緩和する目的で、所得制限に掛からない世帯とのバランスを考慮し、五千円を支給することにしたものと承知しております。  

坂本哲志

2021-05-11 第204回国会 衆議院 本会議 第26号

第七条において、内閣総理大臣が、調査一環として、関係行政機関長等提供を求めることができる情報は、氏名住所など、土地等利用者やその利用目的等を特定するために必要な情報に限られています。  また、第八条において、内閣総理大臣は、対象区域内にある土地等利用者等に対し、報告徴収等を行うことができますが、報告等を求めることができる事項は、条文上、土地等利用に関するものに限定されます。  

小此木八郎

2021-04-28 第204回国会 参議院 情報監視審査会 第5号

まず、私の問題意識なんでございますが、これ、一ページめくっていただきまして、研究目的等というページがあるんですが、ここに書いてあります。二〇一四年に創設されましたこの情報監視審査会は、議会によるインテリジェンスコミュニティーに対する民主的統制機関としてどの程度有効に機能しているのかというところが問題意識でございます。  

小林良樹

2021-04-26 第204回国会 参議院 決算委員会 第5号

理念的には、平成三十年度に三年生でサービスを、支援を、指導を受けて卒業した方から、三年間通級指導を受けて卒業した方まであり得ると思いますけれども、先ほど申し上げた、できる限り学校現場への負担を少なくしていくという中で、今後、国が調査する意義あるいは目的等も踏まえて検討させていただきたいと思います。

瀧本寛

2021-04-20 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

法律に基づく調査では、関係省庁等の協力も得ながら、例えば、不動産登記等公簿収集によります氏名住所国籍等といった土地等利用者利用実態把握、あるいは、現地・現況調査土地等利用者等からの報告徴収によります土地等利用実態把握特別注視区域におきましては、事前届出を通じました買手の利用目的等把握などを行うところを想定しているところでございます。  以上でございます。

木村聡

2021-04-13 第204回国会 衆議院 総務委員会 第14号

改めて、この通知目的等をお調べいただいて、御報告いただきたいと思います。  非常にうがった見方をしますと、二〇一七年四月から十月までの間、東北新社さんが、総務省は認めていませんが、夏に総務省に駆け込んで、外資、オーバーしているという相談をしていると東北新社さんがおっしゃっているのが実は八月なんですね。

岡本あき子

2021-03-31 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

具体的に申し上げますと、個人情報不正利用とそれによる損害を回避するための保護措置を講じていること、個人情報収集やその目的等につきまして明示的に通知を行っていることなどが要求事項として求められているものでございます。  認証を取得するためには、APECから認定を受けました認証機関による審査を受けることが必要となっておるところでございます。  

江口純一

2021-03-25 第204回国会 衆議院 本会議 第15号

上川法務大臣自身、二〇一八年五月三十日の参院本会議で、年齢要件は、それぞれの法律趣旨立法目的に基づいて定められていることから、その変更の可否を検討するに当たっても、それぞれの法律目的等を考慮する必要があると答弁しています。そうであれば、なぜ、十八歳、十九歳の少年について、少年法保護を外して厳罰化するのですか。  

藤野保史

2021-03-18 第204回国会 衆議院 本会議 第13号

今回の改正法案目的等についてお尋ねがありました。  今回提出している改正法案の内容については、長時間労働となっている医師の働き方を改革し、今般の新型コロナウイルス感染症感染拡大も踏まえ、必要な対応を機動的に講じられるよう医療計画を見直すとともに、地域における病床機能の分化、連携などを進めるものであり、御指摘のようなリストラを前提としたものではございません。  

田村憲久