運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
739件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

国会において、個人情報保護委員会が、個人情報取扱いについて権限強化した上で、一元的に監視、監督することを内容とした法律改正が行われたところであります。こうした改正後の個人情報保護法の下に、公共機関における個人情報の適切な取扱い、ここはしっかり確保していきたい、このように思います。

菅義偉

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

今回、民間、国、地方公的部門の全てにおいて個人情報保護共通ルール化が図られますが、要配慮個人情報の扱いなどでより厳しい規制を掛けている地方公共団体条例趣旨が尊重されること、また、全体を一括して監視、監督する個人情報保護委員会体制権限強化が必須であると考えます。  第二には、自然災害感染症流行など、不測の事態への対応能力の向上です。  

矢田わか子

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

しかし、それは、行政機関が保有する膨大な個人情報利活用国民自らが監視、監督できる法整備体制整備と一体に行われなければなりません。  しかし、本法案には、個人情報ビッグデータ化顔認証などAIの普及の下での個人情報保護個人基本的人権尊重のための新たな規定も、その考え方さえも欠落しています。

伊藤岳

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

国務大臣平井卓也君) まず、個人情報保護法では、独立規制機関である個人情報保護委員会行政機関地方公共団体を含む我が国全体における個人情報取扱いを一元的に監視、監督することとなるため、個人情報保護委員会個人情報の適切な保護のために必要な法執行を行うことが重要と考えています。  今先生が御指摘されたいろいろな件に関して、これも個人情報保護委員会が適切に判断をしていくものと考えております。

平井卓也

2021-05-06 第204回国会 参議院 内閣委員会 第16号

そして、それについて、例えば地方公共団体条例の中で、例えば漏えい時の罰則規定でありましたり、あるいは今後の広域連携を担うような例えば一部事務組合のような地方公共団体、こういったところに条例の準備が足りていない、こういったことを考えると、ひとまず地方公共団体にも国の共通ルールというものを及ぼした上で、同時にそこに監視、監督をしっかりしていくと。  

宍戸常寿

2021-05-06 第204回国会 参議院 内閣委員会 第16号

さらに、これは我々、国立大学法人などもそうだと思うんですが、そのような意味で、データガバナンスの仕組みというものをしっかり取り入れるということがあって、かつ個人情報保護委員会がそれを監視、監督し、また一元的なガイドラインなどで考え方を示すと、そして監督権限を行使、監視権限監督権限を行使するという、その全体をしっかりつくっていかなければいけないというふうに考えております。  

宍戸常寿

2021-05-06 第204回国会 参議院 内閣委員会 第16号

他方、これは先生御指摘のとおり、そうやって情報を扱う以上、漏えいがあってはいけないであるとか、特定された目的のとおりきっちりやっているのかということをしっかり監視、監督する体制というものが必要であり、今回の改正法について言いますと、個人情報保護委員会監視権限公的部門に及ぶということが重要であろうと思っております。  

宍戸常寿

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

そして最後は、個人情報保護委員会監視、監督すると、こういうふうなことで先ほど来答弁が一貫しているわけですけれども。  そこで、個人情報保護委員会について聞きますが、今回新たに報告要求実地調査勧告などの権限が付与されて、行政機関において個人情報漏えいなどが生じたときには委員会に対する報告義務が創設されるということになっております。

杉尾秀哉

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

個人情報保護委員会においては、民間事業者への監視、監督活動において培ったノウハウを生かした適切な監視、監督体制構築や必要な体制強化について検討されているものと承知をしています。必要となる人員については、個人情報保護委員会において、各府省地方公共団体からの出向に加え、民間での実務経験を有する者や弁護士等の採用などにより官民双方から多様な人材の確保に努めていくものと承知しております。  

平井卓也

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

国務大臣平井卓也君) 今回の個人情報保護法制の一元化は、個人情報保護法行政機関個人情報保護法独立行政法人等個人情報保護法の三法を統合して一本の法律とするとともに、地方公共団体等個人情報保護制度についても統合後の法律の中で全国的な共通ルールを設定し、独立規制機関である個人情報保護委員会我が国全体における個人情報取扱いを一元的に監視、監督する体制構築するというものであります。  

平井卓也

2021-03-26 第204回国会 参議院 本会議 第11号

行政監視に関しては、平成三十年の参議院改革協議会報告書において、「参議院は、これまで取り組んできた決算審査充実とともに、行政の適正な執行監視、監督することを活動の柱の一つとし、行政監視機能強化議院全体として取り組む。」と、自民党の座長の下、参議院のみんなで決めています。  しかし、今の与党自民党はどうですか。

宮沢由佳

2021-03-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会総務委員会連合審査会 第1号

福浦政府参考人 まず、今回、他省庁、総務省から私どもの方に権限が移ってくる、その質と量、さらには地方公共団体への監視、監督の質と量、それらを両方、質、量共にどういうふうに具体化できるかということを早急に、夏頃までに詰めまして、令和四年度の機構に間に合うように今後検討を進めてまいりたいというふうに思います。

福浦裕介

2021-03-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

これらの判決を踏まえまして、マイナンバー制度において、制度面では、要するに、マイナンバー利用範囲情報連携対象については法律又は地方公共団体条例規定する、不法行為を抑止するための罰則整備する、独立性を有する三条委員会である個人情報保護委員会監視、監督を行うこととするとともに、システム面では、各行政機関の保有する個人情報一元管理を行わず、各行政機関、まあ国税庁とか市町村等ですね、で分散管理

平井卓也

2021-03-17 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

そして、今日、内閣情報室にもお越しいただいておりますが、そういった情報機関活動に対する、これはまさに情報が一元化されて、場合によっては目的外使用だって、適用除外、相当な理由、特別な理由、場合によっては恣意的にそういうこともできてしまうわけですから、そういった情報機関活動に対する監視、監督というのもしっかりと行える第三者機関が必要だと思うんです。  

柚木道義

2021-03-17 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

○時澤政府参考人 今回、一元化することによりまして、監督機関としての中立性客観性が向上することになるわけでございますが、改正法案におきましては、個人情報保護委員会による監視、監督実効性確保するために、個人情報保護委員会によります行政機関等に対する報告要求実地調査勧告等権限を明記するとともに、行政機関等におきまして個人情報漏えい等が生じた場合の個人情報保護委員会に対する報告義務等を創設する

時澤忠

2020-06-05 第201回国会 参議院 本会議 第22号

平成初頭、度重なる行政不祥事の発生に高まった国会行政に対する監視・監督機能強化すべきとの国民の声などを背景に、参議院に期待される行政監視機能を向上させるため、平成十年一月、行政監視委員会が創設されました。衆議院では決算行政監視委員会一つ委員会とされた一方、本院では行政監視決算が別の委員会とされたことは、行政監視機能を重視する参議院独自性の表れと言えます。  

島村大

2020-05-22 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

複雑な監視、監督活動外国事業者に対する対応国際交渉等々、法令技術等々も、こういった業務対応できる職員の確保、育成が急務になっております。  これまで、当内閣委員会では、個人情報保護委員会体制整備に対しまして大変な御理解と御支援をいただきまして、少しずつ体制整備してまいりましたが、引き続き、体制整備についてはしっかりと取り組んでいきたいと思います。

其田真理

2020-05-22 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

特に、事業者を一元的に監視、監督する体制として個人情報保護委員会が設置されたということは極めて大きい前進だというふうに思っております。また、この改正によって、個人情報保護委員会における監視、監督体制確立等、当時の課題への対応ができたと評価しております。  しかしながら、この三年間には、個人情報に対する意識の高まり、技術革新グローバル化への対応といった目まぐるしい変化があったと考えています。

衛藤晟一

2020-05-19 第201回国会 参議院 内閣委員会 第10号

つかの要件基準をベースに考えてきたところでありますが、一つには、一定地理的範囲内で事業活動を行っていくもの、そして二番目に、地域経済一般消費者である住民生活を下支えする基盤的なサービスを提供しているものであること、三番目に、経営統合共同経営による経営力強化効果が大きいと見込まれるものであること、そして四番目に、かつでありますが、主管官庁経営統合共同経営を実施した後の行動をしっかりと監視、監督

西村康稔

2020-04-15 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

このような観点から、地域基盤を支えるさまざまな業種について検討させていただきましたけれども、一定地理的範囲内で事業活動を行い、地域経済一般消費者である住民生活を下支えする基盤的なサービスを提供しており、経営統合共同経営による経営力強化効果が大きいことが見込まれ、かつ、主務官庁経営統合共同経営を実施した後の行動監視、監督できるという基準に照らしまして対象を考えた結果、現時点において銀行業

栗田照久

2020-04-15 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

このため、さまざま検討を行いましたけれども、一定地理的範囲内で事業活動を行い、地域経済や、一般消費者である住民生活を下支えする基盤的なサービスを提供しており、経営統合共同経営による経営力強化効果が大きいことが見込まれ、かつ、主務官庁経営統合共同経営を実施した後の行動監視、監督できるというような基準に照らしまして、対象となる業種を選定してまいりました。  

栗田照久

2020-04-15 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

その条件としましては、一定の地理的な範囲内で活動をしたり、あるいは主務官庁経営統合共同経営を実施した後の行動監視、監督できるようなもの、こういったものを基準としまして限定をしております。  それによりまして、乗り合いバス事業者地域銀行というものが該当するということにしておるところでございます。

一見勝之