運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
335件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

○国務大臣(斉藤鉄夫君) 石井啓一議員から、盛土による災害防止対策についてお尋ねがありました。  静岡熱海市における土石流災害発生から百日余りが経過しております。  改めて、お亡くなりになられた方々にお悔やみを申し上げるとともに、被災された全ての方々に心よりお見舞い申し上げます。また、今なお行方不明でいらっしゃる方の早期発見を心からお祈り申し上げます。  

斉藤鉄夫

2021-07-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第34号

ですから、指導だけをして、その後確認していないということではないんですけれども、今現在、その盛土に関する過去の経緯については確認中でございます。  現時点では、静岡県又は熱海市による警察相談の有無などについては分からないというような報告を受けているんですけれども、是正指導を行って一ヘクタール未満に是正をされたということは事実でございます。

葉梨康弘

2021-07-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第33号

朝日大臣政務官 静岡県の発表によれば、土石流発生地付近盛土につきまして、静岡県から土地所有者に対し、二〇〇七年五月に、森林法に基づき、土地改変行為の中止及び森林復旧について文書指導がなされたものと承知をしております。また、二〇一〇年八月には、静岡県から土地所有者に対しまして、廃棄物処理法に基づいて、盛土に混ざっている産業廃棄物の撤去について指導がなされたと承知をしております。

朝日健太郎

2021-07-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第33号

先ほどおっしゃったように、環境省ですとか農水省と力を合わせてやる必要はありますが、宅地以外の場合も含めて、この盛土については相当厳しい基準を設けて、特に谷に盛土するというのはやがて流れる可能性が極めて高いわけですから、谷の盛土はもう原則禁止ということも含めて、盛土に対しての総合的な禁止を打ち出した法改正をすべき、法律を新しく作るべきじゃないかと思いますが、いかがですか。

後藤祐一

2021-07-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第33号

朝日大臣政務官 現在、静岡県におきまして、今回の土石流盛土関係について調査をされていると承知をしておりますけれども、国土交通省といたしましては、関係省庁と連携をして、全国的な盛土の総点検を行っていく……(後藤(祐)委員「それ、違う答弁です。法律、ないんじゃないんですか」と呼ぶ)失礼いたしました。  

朝日健太郎

2021-07-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

盛土等の行為については、その土地土砂災害警戒区域上流か否かにかかわらず、盛土等の行為災害発生拡大につながることのないよう、関係法令や条例に基づき、許可等の権限を有する主体が適切に対応する必要があると考えています。このような考え方から、土砂災害防止法においては、土砂災害警戒区域上流域における開発行為を規制しておりません。  

三上幸三

2021-06-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

これ、二〇〇六年に改正された、国が定めるこの盛土というんですかね、造成地定義をまずはお聞きをしたいと思いますし、さらに、国が定めましたその盛土の大規模盛土全国にどのくらいあるのか、あるいはその定義に当てはまらない造成地盛土はどのくらいあるのか、ここの点についてお聞きをしたいと思います。よろしくお願いします。

森屋隆

2021-06-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

造成宅地防災区域指定基準でございますが、これは政令で規定をされておりまして、指定の対象となる宅地規模等につきましては、盛土の面積が三千平方メートル以上の造成地又は盛土を行う前の地盤の傾斜が二十度以上で高さ五メートル以上の盛土を行った造成地、これらいずれかを満たすものとされており、これをいわゆる大規模盛土造成地として取り扱ってきているところでございます。  

榊真一

2021-06-04 第204回国会 衆議院 環境委員会 第14号

また、農地造成のための準備工事を昨年六月から開始し、本年四月には盛土に着手したところであります。  今年度から抜本的に強化して取り組んでいる全国理解醸成活動においても、再生利用実証事業で得られている安全性等データの紹介に加えまして、議員指摘のような視点も踏まえた発信をしていきたいと思っております。  

神谷昇

2021-04-26 第204回国会 参議院 決算委員会 第5号

ですから、今お住まいを移転していただいた上で盛土を実施するというプロセスを踏むわけでありますが、これ完成までおおむね五年間掛かりますので、この間の洪水リスクを避けるために、工事用進入路を設けることになるわけでありますが、この進入路自体を約二メートルの盛土にして、実質ここが防波堤の機能が発揮できるような、そんな対応をしていきたいと、これが第一点でございます。  

赤羽一嘉

2021-04-22 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

政府参考人井上智夫君) 河川から洪水があふれた場合、あらかじめ盛土でかさ上げした道路等によって市街地への氾濫拡大をできるだけ防ぐ先生御指摘の二線堤というものは、被害最小限にとどめるとともに、浸水を免れた道路を利用して災害復旧活動を迅速に行うことも可能となりますので、大変有効と考えております。  

井上智夫

2021-04-20 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

実際に私が身近に拝見した例では、ちょっと分野は違いますが、雲仙・普賢岳の噴火災害で、土石流が流れてくるために警戒区域が設定された地域がありまして、そこはもう恐らく砂防の世界からするととても住めない土地だったのですけれども、住民方々がどうしてもそこの土地に戻られたいということで、いろいろな工夫を重ねて、土石流が流れてきた川の流れてきた土砂を捨てていただく形で盛土を造って、そこに住まいを建てられる土地

首藤由紀

2021-04-20 第204回国会 衆議院 環境委員会 第6号

砂防ダムが四か所も設置されている短い谷筋の上の尾根に、風車建設のために、通常の三倍の量の切土盛土、土地改変が予定されているという地域であります。  お話を聞かせていただいた住民方々は、口々に土砂災害危険性を訴えられました。  この案件は、現在、環境影響評価評価準備書手続の段階で、昨年一月には大分県知事意見が提出されています。大分県知事意見を紹介します。  

田村貴昭

2021-04-07 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

具体的には、遊水地については、用地買収を行うことによって、盛土、掘削工作物設置等河川管理者許可が必要になるなど、土地利用上の制約が強くかかることになります。  一方、貯留機能保全区域は、土地利用上の制約最小限に抑え、現状土地利用を維持しながら、過去より有していた貯留機能を可能な限り保全するため、土地所有者同意を得た上で指定し、盛土行為等を行う場合に届出していただくものです。  

井上智夫

2021-04-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第2号

私、以前、道路整備への除去土壌利用実践計画というのを提案して、先ほど言った四つの条件に当てはまっていると思ったんですが、反対があって進まなかったということなんですが、常磐自動車道盛土除去土壌を使う計画があったという。これ、どうして住民皆さん説明で頓挫してしまったという報道があるんでしょうか。

石井苗子

2021-03-31 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

そういったことを、どうやってその土地盛土などをして不動産として使っていくかというようなこととか、土地に対する歴史の情報として、実は、鬼怒川の豪雨災害の後、一か月後に、氾濫原に一戸建てが建前を、スタートしたというようなこともあります。なので、こういう危険なところだよということを認識をしていく、それの情報を周知していくということも大切だというふうに考えております。  以上です。

橋本淳司

2021-03-25 第204回国会 参議院 内閣委員会 第7号

例えば東日本大震災におきましては、発災直後に住民盛土斜面に駆け上がり三陸道に避難したこと、くしの歯作戦と呼ばれる道路啓開を実施することで救命救急活動応援部隊の派遣に貢献したこと、仙台東部道路盛土内陸市街地への瓦れきの流入を抑制し防潮堤としての機能を発揮したことなど、災害時における道路ネットワークが果たす多面的な機能が再認識されたところでございます。  

宇野善昌

2021-03-18 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

東海道新幹線では、ほとんどのコンクリート柱盛土上にありまして、高架橋上にある電化柱耐震化は完了しているところでございます。また、山陽新幹線では、南海トラフ地震により強い揺れが想定される地域における高架橋上のコンクリート柱耐震化について、約三割が完了していると承知しております。  

江口秀二

2021-03-17 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

それはもちろん、これからもやっていくということは考えておりますが、一方で、今でも地震が起きる、発生する可能性がありますので、少しでもそれに対しての安全性を確保するということで、堤防が沈下しても、高潮が入ってきたときに、それをできるだけを抑える盛土ということも並行してやる。これをまず優先的にやった上で、併せて液状化対策の方も続けてやっていきたいと思っております。

井上智夫