運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

これまでの伝統的産業政策では、中規模、中期だったのが、新しい新機軸では、大規模、長期、計画的と。あるいは、論点2マクロ経済政策の新たな見方というところで、以下のマクロ経済政策の新たな見方が生まれているのではないかとして、低インフレ、低金利においては、財政政策の役割も重要だと。コロナ禍による総需要の急減は、低成長を恒久化するおそれがあるということ。

高井崇志

1983-04-26 第98回国会 参議院 商工委員会 第10号

さらに、本法律案は、民間の自主性自助努力前提としており、その内容もOECDの積極的産業政策に十分合致するものであって、諸外国の理解も得られるものと思います。  最後に、社会党提出修正案については、その趣旨原案において生かされていると判断し反対 いたします。  以上、本法案の原案に対し、賛成の意を表し、討論を終わります。

田代富士男

1980-02-19 第91回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

しかも、これはある程度長期的、産業政策等も加味した、そういう前提のもとの税率でございますので、関係ないとは申しませんが、やはりそれぞれ機能は変わっている、こういうふうに思いまして、やはり関税の全面的な引き下げというのはそれなりの意味を持っている、こういうふうに考えているわけでございます。

米山武政

1978-04-27 第84回国会 参議院 商工委員会 第12号

参考人中曽敬君) それでは、ただいまの御質問につきまして順を追うてお答え申し上げたいと思いますが、まず第一の御質問は、何といいますか、今回の構造改善対策中長期的産業政策の中にどのように位置づけて考えるかというふうな御趣旨質問であったかと存じますけれども、私ども造船業界におきましては、当然のことながら、今回の構造改善というのはおっしゃるとおり、中長期的展望のもとにやらなきゃならないというふうに

中曽敬

1958-02-18 第28回国会 衆議院 本会議 第9号

同時に、一面においては日本の中小企業の非常な不安定な状況、また過当競争が行われて共倒れのような状況になり、労働者労働条件をますます劣悪ならしめているような不安定な状況を、これによって安定し改善していくという意味においては私は経済政策的、産業政策的の意味も持っておると考えるのであります。  

岸信介

1952-06-02 第13回国会 衆議院 通商産業委員会運輸委員会連合審査会 第6号

「言うまでもなく、航空機工業は、最高度技術を必要とし、且つ、金属、機械器具、化学、繊維等の各産業に亘り船舶、鉄道車両とは比較にならないほど広汎な関連生産部門を基底としその夫々につき材料、部品完成部品、組立、完成品の数段階の企業構成を包含するピラミツドの頂点に立つ典型的な綜合工業であるから、之等の原材料、部品装備品加工機械等多岐に亘る関連工業工業技術一般とを所管している当省において、総合的産業政策

尾崎末吉

  • 1