運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
112件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第5号

ほかにも、先生の御地元関係でいえば、私も何度もやり取りをしている浜松開誠館中学高校など、そして長野県の白馬高校など、本当に意欲的に頑張っている皆さんがいますので、こういった皆さん取組をしっかり後押しすることで、私も開誠館子供たちから、学生から手紙をもらって、物すごい声が多かったのは、まさか自分の活動環境大臣に届くと思わなかったとか、本当にこんなことやっていて意味があるのかなと思ったけど、声

小泉進次郎

2021-04-06 第204回国会 参議院 環境委員会 第4号

ちなみに、若者皆さんの声というのは、今までも定期的に団体皆さんともお会いをしている中で、環境省が気候危機宣言をしたのは、若者の提言の中に入っていたことを形にしたいという思いもありましたし、全国の中では、例えば浜松開誠館中学校高校などは生徒皆さん学校にRE一〇〇を求めているとか、長野県の白馬高校学校断熱リフォームを求めて脱炭素化を進めるとか、こういった事例なども中環審の方で全国に広がるように

小泉進次郎

2021-03-16 第204回国会 参議院 環境委員会 第2号

長野県の白馬高校はすばらしくて、生徒たち自らが断熱リフォーム学校に求めて断熱化を実現させたんですね。そして、静岡県の浜松開誠館中学校高校は、生徒たち学校再生可能エネルギー一〇〇%導入を求めているんですね。こういう取組が今広がっています。  最近驚いたのは、花王さんが開発しているのは、泡のすすぎが早いシャンプーとか、泡落ちが早い、そのことで使用できる水が激減するんです、使用量が。

小泉進次郎

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

私の地元長野県や白馬村では、この状況危機感を覚えて、昨年末に気候非常事態宣言を行っております。それに対しての我が国対応は、やや緩慢なようにも見受けられ、野心的で思い切った対応が必要である、このように考えております。  特に若い世代の意識は大きく変わっております。しがらみがないために、正しいと考えたことを率直に発信しております。  

務台俊介

2019-11-20 第200回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

このとき、スキーで有名な白馬村だとか小谷村というところはこれ適用になったんですね、適用要件によって。適用になったんですが、大町市や長野市は、同じ災害ではありましたけれども、一定の被害件数がなかったがために対象とならなかったと。そこで、そのときは県が独自に見舞金を支給するということをやってきた経過があるわけであります。

武田良介

2017-01-26 第193回国会 衆議院 予算委員会 第2号

特に糸魚川は、最近、白馬に来ている外国人スキー客、あの地域というのは昭和七年に整備をされたなかなかレトロ商店街ということで、外国人に非常に今人気が出てきていたということでありますので、そういったことも踏まえて、補助金にはそれぞれ申請期限があるわけですけれども、これを少し延長して、あるいは書類をなるべく少なくするとか、そういった柔軟な対応によって、こういった補助金被災地皆さんに使っていただけるようにしてまいりたいというふうに

世耕弘成

2016-03-23 第190回国会 参議院 総務委員会 第6号

また、委員御指摘がございましたニセコ、白馬といったスキー場では、行政と民間が連携して、立入禁止区域への進入禁止などスキーヤーの安全に関する地域独自のルールを定めているところでございまして、観光庁としても、スキー旅行者安全確保に資する観点から、このような取組事例についてほかのスキー場情報提供する、情報提供を他のスキー場を有する地方公共団体に対して行ってまいります。  以上です。

津島淳

2015-06-04 第189回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

また、先ほど御紹介がありましたように、白馬村におきましては、住民同士安否確認をする仕組みをあらかじめ備え、防災訓練をしていたことによりまして、迅速に救助活動を行うことができ、犠牲者を出さずに済んだことなどといったように、平時における備えが非常に有効であると考えております。  

松本洋平

2015-06-04 第189回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

それから、最後、十一月の二十二日、何とこれは衆議院解散翌日であったわけでありますけれども、長野北部白馬村を中心とした神城断層地震発生をいたしました。  これにつきましては、地元務台俊介先生、本当に解散翌日で大変であったわけでありますけれども、最前線に立たれていた姿をテレビ等で拝見いたしました。そして、この春になって、田畑の被害というものもだんだん明らかになってまいりました。  

木内均

2015-03-23 第189回国会 参議院 予算委員会 第11号

例えば、昨年、長野白馬村で発生した地震では、長野県内で五十棟もの全壊世帯発生しましたが、白馬村など地域住民が主体となった迅速な救助活動により、犠牲者を出すことがありませんでした。今後も自助及び身近なコミュニティー等による共助の意識を高める取組を推進する等、国民の防災意識啓発に進めてまいります。  

山谷えり子

2015-03-20 第189回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

山谷大臣には、白馬村、小谷村にもお越しいただき、感謝申し上げたいと思います。  この三月十一日は、東日本大震災から丸四年を迎える日でした。そして、本日は、あの忌まわしい地下鉄サリン事件が起きてから二十年目のその日でございます。こうした経験を経て、我が国防災体制は、ある意味で大きく進化してきたというふうに思います。  

務台俊介

2014-11-28 第187回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

これも先ほどから質問でありましたが、白馬村というところでありますが、今回被災地域となっておるわけでありますけれども、この白馬村、海外から来られる人、外国人宿泊者数調査表というのがあるんですが、非常に驚いたことにオーストラリアからたくさんの方が来られておるということで、これは平成二十五年の一番ピークであるのが一月なんですが、オーストラリアからは一万五千五百十四人、合計で二万三千七百十八人の方々が海外

東徹

2014-11-28 第187回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

今般の長野北部における地震発生した直後から、自衛隊は、自主派遣としてまず連絡調整要員、LOを長野県庁白馬村役場に速やかに派遣するとともに、航空偵察などにより被害状況等の把握に努めたところでございます。また、翌日、二十三日早朝でございますが、午前二時二十五分からは、長野県知事より白馬村における給水支援に係る災害派遣要請を受けまして、航空偵察に加えまして給水支援活動を実施させていただきました。

石川博崇

2014-04-23 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

先生からお話のありました中部縦貫自動車道ですとか松本糸魚川連絡道路などで構成されております北アルプスパノラマ道路につきましては、これは、松本、高山、富山糸魚川といった都市をつなぐ、私も富山でございますので、北アルプスのあのすばらしさは認識をしておるところでございますが、そういう都市をつなぐとともに、白馬岳、槍ケ岳などの北アルプスや上高地など全国有数観光地とのアクセス強化を図る、これは重要なネットワーク

野上浩太郎

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

また、安曇野を経て、白馬というところもあります。白馬は、御存じのとおり、オリンピックでは大変有名になりました。オリンピック施設もあって、スキー場も豊富にありまして、旅館業の方、大震災のときに観光客の落ち込みは一時ありましたけれども、頑張って、これまで大分持ち直してきた、こういう状況であります。

百瀬智之

2011-12-06 第179回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

中原八一君 津波浸水想定というのは、最大クラス津波に基づいて波源域を設定し、さらに詳細な地形データに基づく津波のシミュレーションによって行われるそうでございますが、それだけでなく、いろいろな過去の歴史、例えば仙台市若林区荒浜地区にある波分神社は、貞観地震の際に押し寄せてきた津波白馬にまたがった海の神が波を鎮めた地と言われているそうでございます。

中原八一

2010-02-15 第174回国会 衆議院 予算委員会 第11号

白馬の王子がやってきて何とかしてくれる。お金は白馬に乗ったお母さんが何とかしてくれた。普天間の問題とかいろいろな政策の問題は、白馬に乗った小沢一郎幹事長が何とかしてくれるんじゃないか、こういう思いがあるのかもわからないんですが、最近、この白馬が黒くなっちゃったものでありますから大変なんでありますけれども。  

田村憲久