運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-25 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

○副大臣中山泰秀君) 二分間遅刻したということを含めて、先ほど来、白眞勲先生にも御指摘受けまして、おっしゃるとおりだと思います。私の責任であるということで、まず冒頭、おわびを申し上げたいというふうに思います。  その上で、今の御指摘の部分でございますけれども、当日、共有はされていなかったということは事実でございます。

中山泰秀

2021-01-27 第204回国会 参議院 予算委員会 第1号

し上げて、これが自信があるかと言えば、これはかなり国際的なものに影響しますので、日本の場合だけですと、これ、確実にということが言えなくもないなとは思ってはおりますけれども、ほかのところを見ていますと、ちょっと桁が違いまして、こちらの死亡者五千人とかいう台になったのに対して、アメリカは四十何万人とかいう、ちょっと桁が二つぐらい違いますと、どれくらいの大きな影響が出てくるのかというのはちょっと正直、白眞勲先生

麻生太郎

2021-01-27 第204回国会 参議院 予算委員会 第1号

国務大臣麻生太郎君) これはいつの時代でも、私ども、最初受けました頃の予算、白眞勲先生当選された頃だと思いますけれども、九三年、初めて日本で赤字公債出したとき、あのとき日本国債発行総額二百七十兆円ぐらいだと思うんですけれども、それが今一千兆超えて、あの頃の金利は五%ですよ。それが今はゼロ。我々の習った経済学なんか何の役にも立ちませんわな。だって借金が四倍になったんですよ。

麻生太郎

2018-07-19 第196回国会 参議院 本会議 第36号

そんな伊達議長でございますから、与野党から敬愛されている白眞勲先生を白クンシン君と二度も三度も呼び間違えたり、矢田わか子先生ヤダわか子君と言い間違えたりするのは朝飯前であります。加えて、伊達議長は、三十一代目にして初めての北海道から誕生した議長でありますが、議長就任以来、毎年、議長不信任決議案を突き付けられている極めて希有な議長であるということも忘れてはなりません。  

榛葉賀津也

2016-11-17 第192回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

国務大臣麻生太郎君) これは確かに白眞勲先生のおっしゃるとおりに、それは国際連盟をつくっておいて、自分たちで、いざ批准されるとなったら国際連盟に入らなかったんだからね、アメリカは。それが戦前でしょうが。だから、そういう国だからとまずは思っておかなきゃ駄目ですよね。外交やるやつの立場なら当然でしょう。だって、そういう国だって歴史を見ればはっきりしていますから。  

麻生太郎

2016-11-17 第192回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

経済成長の実現というのは、これも御指摘のあったとおりなので、政府と日銀との連携というのはこれ極めて重要なのであって、これは共同声明にのっとって、これはこれまでのところ、少なくともこの三年数か月、緊密な連携というのを取らせていただいたおかげで、金融政策財政政策金融の方が行き過ぎているんじゃないかとか、白眞勲先生の御指摘にもありましたように、金融政策だけが先行しているということもありませんし、財政

麻生太郎

2016-11-16 第192回国会 参議院 憲法審査会 第2号

中川雅治君 先ほど白眞勲先生から、自民党平成二十四年草案についての扱い、考え方についてお尋ねがございました。  平成二十四年の日本国憲法改正草案は、平成十七年の新憲法草案を踏まえまして、当時の自民党議員の間で真摯な議論を重ねて、その時点で最良の案として取りまとめたものでございます。しかしながら、その後、選挙がございまして議院の構成も変わり、内外から多くの意見も出されております。  

中川雅治

2008-11-27 第170回国会 参議院 法務委員会 第5号

これは法の下の平等という憲法十四条のここに、根幹にかかわるケースなんですけれども先ほど白眞勲先生から、やっぱり外国人とどのように付き合っていくかという問題ではないかと、この国籍法に関してそうおっしゃって、私もまさにそうだと思うんですが、もう一つやっぱり、これは日本の取っている戸籍とか婚姻制度というものをどのようにとらえるかという問題とも同じ比重がある問題だと思うんですね。  

丸山和也

2007-12-04 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

断片的にいろいろなお話は聞こえてくるんですが、これが民主党テロ対策なんですというものを残念ながら一度として衆議院の段階でも、また参議院のこの質疑に始まるに至っても、残念ながらその私たち考えというものを民主党から一向にお示しがないところが私どもは残念なことであり、是非是非白眞勲先生おまとめをいただいて、これが民主党考え方なんですということをおっしゃってください。

町村信孝

2007-04-10 第166回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

国務大臣麻生太郎君) これは基本的には、白眞勲先生、早期に実施するということは、これは他の五か国にとって全部共通の利益ですから、この早期に実施するということに関してこれをギブアップした、あきらめたということではありません。一日も早くできた方がいいに決まっておりますので、そこのところで引き続き五者の連携はかなりこのところ、猛烈頻繁な電話がこのところ多いなという感じがしております。

麻生太郎

2007-03-15 第166回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

ただ、白眞勲先生、一つだけ私ども今回のあれで良かったなと思いますのは、これ一年一か月かな、一年一か月、日朝間の交渉はゼロですから、その中において、この一年間の間に全く双方の違いは、こちらはこの一年半の間に全く、一年半たっても同じことしか言わないということをはっきり向こうに伝えられたということは一定の意味があったんだと思っておりますし、持ち帰った向こう側も、日本の態度は全く変わっていないということは向

麻生太郎

  • 1
  • 2