運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-06-15 第193回国会 衆議院 本会議 第34号

明治維新以降、東北は、白河以北一山百文と軽視され続けてきました。今村氏の発言は、東北を軽視した発言そのものであり、被災者の心を折る極めて残念な発言だったと思います。  安倍総理、ところで、なぜ今村氏を復興大臣に任命したんですか。その任命責任は、残念ながら極めて重いと断ぜざるを得ません。  問題閣僚今村復興大臣だけではありません。  

安住淳

2017-05-08 第193回国会 衆議院 予算委員会 第19号

○金子(恵)委員 今おっしゃったように、白河以北一山百文、白河の関より北上していく東北というのは一山で百文にしかならない荒れ地ばかりだという東北を侮蔑する表現です。戊辰戦争以来、新政府軍を率いる薩長土肥、薩摩、長州、土佐、肥前側東北地方を卑下して言った言葉でもありますが、こういう精神が百五十年たった今もまだ残っているのではないかと危惧している人たちがいる。  これは新聞報道にもございました。

金子恵美

2012-07-27 第180回国会 参議院 災害対策特別委員会 第9号

まして、まあ白河以北一山百文の扱いというのもありますけど、関東と比べるともう東北なんて格段の違いですよ。  去年の水害のときにも、査定をしたい、測量の人がいない、地元じゃいない。じゃ、栃木から呼ぶか、山形から呼ぶかとやったら、栃木の方が高いんで、福島は安いんで、栃木の人は来てくれませんでしたけれども、こんな状況があるんです、この労務単価の問題で。

小熊慎司

2012-03-27 第180回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

白河以北一山百文でございます。これは戊辰戦争から経緯があって、関東から、白河関所から北に見える地域一山百文の値打ちしかない、人もそんなもんだと。  これは成り立ちからいって、戦争で負けた方ですから致し方ないんですけれども、あらゆる意味で、社会資本整備を中心に全国比でいったらやっぱり遅れておるんです。ですから、それはすべからくいろんな分野がそうです。  それで、ある政治家が過去出てまいりました。

藤原良信

2011-12-06 第179回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

白河以北一山百文と言われておったわけであります。宮城県の河北新報はそれに怒りを持って名前を付けた新聞社であります。河北新報であります。  要は、関東から東北を見た場合に、その関所から北の方は一山百文の値打ちしかない、あるいはそれぐらいの人しか住んでいないところなんだという言い表し方をされてきて今日まで来ました。よって、いろんな意味社会資本整備が圧倒的に遅れているんです。遅れているんです。

藤原良信

2011-09-09 第177回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

本当に福島県は何でこんなに不遇な災害が続くのかなというふうに、誰を恨むわけにもいかないわけではありますけれども、しっかりと、平野大臣東北人の同じ気質で、白河以北一山百文の扱いの中でもしっかりと明治維新を生き抜いてきたその根性で我々も頑張っていきたいというふうに思いますし、この会津が駄目になれば福島県が駄目になるというそういう気概を持って私も全力で頑張っていくことをここでお誓い申し上げ、質問を終わります

小熊慎司

2010-05-27 第174回国会 参議院 内閣委員会 第7号

ちなみに、明治で維新が起きたときに明治政府は、白河以北一山百文といって随分ばかにされた、ばかにされたというか低く見られておりまして、それでも何くそやというふうに思って白河以北の方は随分頑張ってまいりました。これからも頑張りたいと思います。何の話か分かりませんが、そういうことを申し上げて、質問に入らせていただきます。  

平野達男

2009-02-27 第171回国会 衆議院 総務委員会 第6号

当時は、白河以北一山百文ということで、東北は貧しかったわけでありますが、でも、今考えれば、平等に貧しかった。そういう中で、岩手の人間が頑張って生きていこうとすれば、明治でありますから、薩長閥がありますので、賊軍ということで、持てる力を発揮できるところというのはどこかというと、そこは軍隊の中だということになります。  

黄川田徹

1998-03-31 第142回国会 参議院 国土・環境委員会 第6号

ただ、これは東北人間はわかるんですが、白河以北一山百文という時代からずっと生活しておりますと、なかなかそういうふうに今おっしゃられても、今でさえ差がついているいわゆる社会資本のところで、これからの新全総でまた差がつくんじゃないかなという、言葉は悪いんですけれども一種の恨みといいますか、嫉妬心といいますか、そういうところもないわけではございませんので、その辺を踏まえての実行をお願いしたいと思います。

山崎力

1995-02-21 第132回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

白河以北、一山百万と言われていますけれども、これは人間がいるわけで、明治富国強兵の人材の供給地でもありましたし、戦後も、金の卵、集団就職出稼ぎ、多くの努力が、大都会あるいは太平洋ベルト地帯を支えてきたわけですから、そういったことも念頭に置いて、ぜひ国土の均衡ある発展ということで頑張っていただきたいとお願いを申し上げておきます。  

沢藤礼次郎

1990-03-27 第118回国会 衆議院 文教委員会 第5号

よく白河以北一山百文という言葉がありましたね。今出稼ぎの数字を見ますと、全国十ブロックあるうちで東北で占めている出稼ぎの数のパーセンテージは八一%なんです。なぜ東北だけがこうなんだろう。出稼ぎの実態も御存じだろうと思います。十一月から五月まで出稼ぎする人と通年出稼ぎの人、たくさんの人が大都市圏に連れていかれました。そのかわり返ってきたのがごみ戦争ごみであります。  

沢藤礼次郎

1988-10-06 第113回国会 衆議院 本会議 第10号

東北地方は古くから道の奥と言われ、そこに住む人々は化外の民とさげすまれ、時代は下がっても、白河以北一山百文という認識がありました。明治時代富国強兵の国策は、東北地方の農民、農村の犠牲によって進められてきましたし、また、最近の列島改造高度成長も、東北の農山村から若い労働力を吸い上げ、太平洋ベルト地帯に投入することによって進められてきたことは事実であります。  

沢藤礼次郎

1988-05-24 第112回国会 衆議院 環境委員会 第5号

ところが、その日本の中で我が東北地方は、白河以北一山三文。原敬がそれを逆にもじって一山と申したそうでありますけれども、一山三文。今、少し物価指数も上がっておりますから三文ではないと思いますが、それにしましても、ある人に言わせればこれは熊襲子孫だ、いや熊襲ではなくて夷だとかいろいろと言っておりますが、しかし、日本人であることは間違いありません。  

滝沢幸助

1988-03-16 第112回国会 参議院 予算委員会 第8号

小川仁一君 一山というのは、白河以北一山百文という東北べっ視に対する痛烈な抵抗であったわけでございます。  ここでまた、東北熊襲子孫として先ほどの話を聞いておりますと、これは蝦夷だろうと私は思っていたんですが、この発言は明らかな民族的な差別だと思います。いかがでございましょうか。

小川仁一

1973-04-17 第71回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

そのことはいなめない事実であろうと思うし、白河以北、一山百文といわれ、今日は地価高騰のおかげで上がりましたけれども、しかし依然として、東京近郊と比べますと問題になりません。そういう苦闘の中で築き上げてきました地域開発、それは何も政府だけにおんぶをしてやろうということではないのであります。

三塚博

1956-05-28 第24回国会 衆議院 本会議 第56号

まず、東北のおくれておることについてでありますが福島県より北、今は新潟を含めて東北七県といたしますが、よくいわれている言葉に、白河以北一山三文ということがあります。これは東北がさげすみを受けてきた長い歴史を物語るものでありますが、実際に、その文化程度、民度は、関東、関西と比べて格段の相違があります。

八百板正

  • 1
  • 2