運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
68件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-02-21 第186回国会 衆議院 法務委員会 第2号

そういうことからすると、今我々が見ている条件というのは、これはさらにふやせる方向に行くんじゃないかと思っていまして、私、これは個人的な決意ですけれども、ぜひ、協力雇用主さんが一万一千いるならば、その一割ぐらい、千百社ぐらいで実際に雇っていただいている、一割というところぐらいを政府も目標にして、もちろん、すぐにはできませんから、三年以内ぐらいに協力雇用主登録会社の一割ぐらいが実際に雇っていただいている

遠山清彦

2005-06-07 第162回国会 参議院 法務委員会 第21号

これまで株式消却特例法という法律が一度ありまして、それ自体は平成十三年改正で廃止されたんですけれども、その中では公開会社定義上場会社又は店頭登録会社というこの二つ、具体的には、したがってほぼ証券取引法適用会社、全国で約現在四千社だと思いますけれども、そういうものでありました。これは法律上の定義でした。  

神田秀樹

2002-05-29 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第19号

アンケート調査は、先般も申し上げましたとおり、上場会社店頭登録会社全社、その他主要企業ということで、一応回答法人三千百余でございまして、さらにその関連子会社合わせますが、一万七千余の対象にやらせていただきました。そして、答弁申し上げましたとおり、主要企業ということですから、上場店頭登録という意味では中小企業はこの中には入っていないという意味で、実態はまだわからないと申し上げたわけです。  

大武健一郎

2001-03-29 第151回国会 参議院 法務委員会 第5号

それが内外の投資家等に対して影響を、きちんとしたやっぱりトランスペアレンシー、透明性がある、それからコンフィデンス、信認がある、それで日本の証券市場に対する信頼感が出るというようなことでやってきたわけでございまして、現在の場合には、上場会社店頭登録会社あるいは株式等の公募を行った会社商法上の大会社と同様に会計検査が義務づけられているものでございます。

佐藤剛男

1999-07-28 第145回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

、これは平成七年の七月に、ベンチャー企業のようなものの公開を容易にするために、従来の基準を緩和した特則基準を設けることにより開設したものでございますが、どうもその登録基準の中で、事業新規性という基準でございますが、その判断が困難であったというようなこと、それからベンチャー企業にとって純資産額といった基準は必ずしも適当でなかったというようなこともございまして、開設したわけでございますが、その後、登録会社

福田誠

1998-09-10 第143回国会 参議院 外交・防衛委員会 第4号

小泉親司君 報道でも資料でも、防衛庁天下りというのは、防衛庁登録会社天下りでも過去十年間で千三百二十一名あるんですね。そのうち役員として天下った人は二名なんですよ。あとほとんどはつまり非役員ですね。このことはもう防衛庁資料ですからおわかりになると思いますが、つまり二年間はまず役員以外に天下りさせる、そうすれば法の網にかからない。

小泉親司

1997-05-13 第140回国会 参議院 法務委員会 第8号

そこで、株式会社について、株式及び新株引受権によるストックオプション制度整備を図るために商法の一部を改正するとともに、上場会社店頭登録会社について、定款をもって取締役会決議により自己株式を取得し、消却することができるよう、株式消却手続に関する商法特例に関する法律を新たに制定しようとするものでありまして、その主な内容は、次のとおりであります。  

保岡興治

1997-05-08 第140回国会 衆議院 本会議 第32号

本案は、自己株式消却に関する手続を緩和することにより、資本市場効率化活性化を図り、もって国民経済の健全な発展に寄与するため、上場会社等について、株式消却手続に関する商法特例に関する法律を新たに制定しようとするもので、その主な内容は、  第一に、上場会社及び店頭登録会社は、定款をもって、経済情勢当該会社業務または財産の状況その他の事情を勘案して特に必要があると認めるときは、取締役会

八代英太

1997-05-07 第140回国会 衆議院 法務委員会 第6号

そこで、株式会社について、株式及び新株引受権によるストックオプション制度整備を図るために商法の一部を改正するとともに、上場会社店頭登録会社について、定款をもって取締役会決議により自己株式を取得し、消却することができるよう、株式消却手続に関する商法特例に関する法律を新たに制定しようとするものでありまして、その主な内容は次のとおりであります。  

保岡興治

1997-04-11 第140回国会 衆議院 商工委員会 第9号

具体的には、法律を成立させていただきました後になるべく速やかに制定をさせていただきたいと思いますけれども、現時点では、省令では、まず同族会社ではないといったこと、それから未上場、未登録会社であるといったこと、それから大企業子会社孫会社ではないというようなことを示すような基準を想定してございます。

田島秀雄

1997-04-02 第140回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

具体的には、役員従業員等会社関係者であって、上場会社及び店頭登録会社業務等に関する重要事実を知った者は、その事実が公表された後でなければ、当該会社株券等売買その他の有償の譲渡、または譲り受け及び株券等売買に係るオプションの取得または付与をしてはならないということになっているわけでございます。  

柏木茂雄