運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-03-29 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

委員指摘教育改革タウンミーティングに関しましては、委員指摘のとおり、事前に発言候補者確保することを開催地教育委員会依頼したこと、それから当該発言候補者発言の際の資料として質問案作成送付したことなどにつきまして、これが国民に対して不透明な印象を与えるなど教育行政に対する信頼を損ねるものであることから、委員指摘のとおり、高橋現局長を含めて関係者に対する処分を行ったところでございます。

藤原誠

2006-12-21 第165回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

川内委員 文科省文科省からの出向者を通じて発言候補者を探し、発言内容依頼しということが、今事実として、文部科学省調査チームのヘッドであった金森審議官から御報告をされたわけでございます。  それでは、この岐阜教育改革タウンミーティング、あるいは愛媛タウンミーティングでも同様のことがあったというふうに聞いております。

川内博史

2006-12-21 第165回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

教育改革タウンミーティングに関しましては、組織としての責任を明らかにいたしますため、文部科学大臣文部科学大臣として受け取る給与を二カ月間返納いたしましたほか、ただいま申しましたように、発言候補者確保依頼、また質問案作成送付などを行い、国民に対して不透明な印象を与え、教育行政に対する信頼を損ねたということで、それぞれ処分を行ったところでございます。

金森越哉

2006-12-13 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第11号

まず、田中生涯学習政策局長にお聞きしますが、あなたは十一月十四日の衆議院での質疑で、このフォーラムについて、これまで当時の担当者等に確認をしたところ、発言候補者確保発言のための資料作成はなかったと答えておられますが、この認識、今でもお変わりないか、フォーラムに不適当なことはなかったと、こういう認識か、まずお答えください。

井上哲士

2006-12-07 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第9号

その部分、少なくとも私は、各回においてこれぐらいの、八戸分ぐらい作るべきだと思うし、八戸においても、この最後のところで、九月二日のタウンミーティング開催で、発言候補者二名が発言したと。三名予定されていたわけですね。そうすると、一名の方については「当日の参加は確認できず。」となっているんだけれども、別にそれはプライバシーにかかわることならそんなこといいですけれども、その「確認できず。」

辻泰弘

2006-12-07 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第9号

指摘のように、発言候補者推薦依頼し、発言のための資料作成いたしましたのは、教育改革タウンミーティングにおいて活発な議論が行われるようにと考えの下、教育基本法の改正につきましては、賛否両論、幅広い意見が出るよう配慮する必要があると考えたのではないかと思いますが、これらの点につきましては、引き続きしっかりと事実関係の把握に努めてまいりたいと考えております。

金森越哉

2006-11-15 第165回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

発言候補者が手を挙げた場合に備えて、当日の発言候補者着席位置を把握して、対応する予定です。 これはちょっと紙を渡します。よろしいですか、持っていますか。  ここまで懇切丁寧に書いて、担当室からこういう指導が行った場合、受けとめる側はあうんの呼吸でないでしょうか。「「さくら」ではないため、」なぜこういう表現が必要なんでしょうか。しかも、発言者の登録もさせる、内容も前もって聞いておく。  

鈴木宗男

2006-11-14 第165回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第11号

現在、教育改革タウンミーティングにおいての調査結果につきましては、十一月九日に御報告しておりますように、平成十五年十二月十三日の岐阜におきますタウンミーティングにおきまして、文部科学省岐阜教育委員会発言候補者推薦依頼し、そして文部省が発言のための質問案作成し、岐阜教育委員会送付し、また内閣府にも送付したということと、平成十六年五月十五日の愛媛県でのタウンミーティングにおきまして、文部科学省

田中壮一郎

2006-11-14 第165回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第11号

田中政府参考人 教育改革フォーラムにおきます御指摘は、発言候補者確保等についてのお尋ねだと思いますけれども、教育改革フォーラムにつきましては、これまで当時の担当者等に確認したところでございまして、発言候補者確保発言のための資料作成といったことはなかったというふうに承知しておるところでございます。

田中壮一郎

2006-11-10 第165回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第10号

笠井委員 そうした中で、八月三十一日に、三名の発言候補者について内閣府に連絡があって、内閣府から市教育委員会県教育長連絡があった。さらにメールがあって、市教育委員会あてメールでこうあります。これも「内閣大臣官房タウンミーティング担当室」。「依頼発言者、ありがとうございます。文科省依頼分(三名)は必ず当たります。」と。

笠井亮

2006-11-10 第165回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第10号

そして、岐阜愛媛にしても、文部科学省県教委発言候補者推薦依頼までしている。何かこれは、内閣府がやることについて文部科学省がお手伝いして、そして、やるならこういうことをやってくれと言ったんじゃないんですよ。経過としては、主導したのが文部科学省、そして実行したのは内閣府という構図、明らかじゃないですか。  

笠井亮

2006-11-10 第165回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第10号

その質問項目案が、同じく八月三十日、内閣府、八戸市教育委員会県教育庁学校長を通じて注意事項とともに発言候補者に渡って、二人が発言した。予定者がいなかったから、文部科学省は困るなと思ったので、これじゃ法案を通せないと思って、頼んで、そのとおり二人が発言されたという結果になったわけであります。

笠井亮

  • 1