運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
84件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1997-04-01 第140回国会 衆議院 科学技術委員会 第5号

緊急通報連絡体制に従い状況連絡し、火災発生個所への給水消火許可を得る」と明記され、欄外に「班長の指示で操作を行う」と注意書きがつけられております。この点で動燃側は、班長が不在の場合も班長代理許可、指示することはできると 言い、今回それがなされていなかったので四分おくれたと。三井東圧側は、許可動燃にしか出せないということで、この点、対立しているというふうに私は聞いております。

辻元清美

1982-07-08 第96回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第12号

二番目に、災害後実施した探査ボーリングの結果、災害発生個所である北第五ロングゲート坑道の掘進方向に、対策注意を要すべき断層及び擾乱帯、これは地層、地質に複雑な乱れのある区域でございますが、これが存在することが確認されました。  三番目に、さらに災害発生した当該現場付近において、ガス突出の予兆とも言える次のような変化があったことが判明いたしました。  

福原元一

1982-04-09 第96回国会 衆議院 商工委員会 第12号

一つは、事故発生の経過、事故発生個所の問題でありますけれども、新聞でも報道されておりますし、また通産省でもすでに現地に係官を派遣される、あるいは消防、警察なども入って現地状態把握していらっしゃるわけでありますが、今回の事故は、第一重油直接脱硫装置において、巡回中であった労働者、これは一人の労働者でありますけれども、異常な事態を発見して、携帯していた電話で、安全弁下流のあたりで油が漏れているようだ

渡辺貢

1982-04-09 第96回国会 衆議院 商工委員会 第12号

事故発生個所につきましては、それらの聞き取り、あるいは材料の分析等も含めて、事故原因調査がさらに進みませんとはっきりしたことは申し上げられませんが、御指摘の安全弁下流配管とリカバリータービンの出口の配管の二カ所が破裂した状態になっており、それ以外、周辺の機器がかなり損傷を受けておる、こういう状況でございますので、一次的爆発個所を断定する段階にまだ至っておりません。

神谷和男

1982-03-30 第96回国会 参議院 商工委員会 第6号

問題は災害発生個所に至る立て入りの約五十メートルで、これは突出炭がやはりかなり上部まで埋まっておりますし、この取り明け作業は相当危険を伴う作業であり、しかも原因究明上非常に重要な作業である、こういうふうに考えておりますので、慎重、安全に、かつ迅速にこの取り明け作業を行い、現地確認等を行った上で本格的な、特にガス突出分析を行っていただきたいと思っております。  

神谷和男

1981-11-27 第95回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第3号

災害原因ガス突出でありまして、災害発生個所は、海面下八百十メートル、坑口より約三千メートルの北部区域北第五盤下坑道と推定されていますか、調査中であります。  災害発生後、直ちに救護隊を送って罹災者救助活動を開始し、救助に当たったのでありますが、同日午後十時二十分ころ、北部気斜坑下部方面より火災発生したと見られ、黒煙が発見されました。

市川正一

1981-10-27 第95回国会 参議院 商工委員会 第3号

それから次に、災害発生個所の明示でございますけれども、この災害発生個所せっかくこの北五地区におきましては誘導無線が引いてあるそうでございますが、その誘導無線ガス突出では切れなかったようですが、発火とともにとだえてしまった、こういうことになったと思うのでございます。その切れたのが、燃えてしまって切れたのか、その場所が一体どこなのかということになると——あるいは切れてないのかもしれない。

上田稔

1981-10-19 第95回国会 衆議院 行財政改革に関する特別委員会地方行政委員会大蔵委員会文教委員会社会労働委員会農林水産委員会運輸委員会建設委員会連合審査会 第1号

どもといたしましては、現地におきまして、災害発生個所並びにその周辺火災が起き、人命が絶望的であるということについてのデータの要求をいたしておりまして、基本的には人命尊重第一でいくべきである、したがって全員絶望であるというデータの提出を求めておりましたところ、会社側より、家族とも組合とも話し合ったが、現段階においては水を入れることは差し控えますという連絡がございましたので、私どもといたしましては、

神谷和男

1978-05-26 第84回国会 参議院 災害対策特別委員会 第9号

なお、災害危険個所について常日ごろから把握をするように指導いたしておりまして、妙高高原町におきましてもそういったことをやっておるわけでございますけれども、残念ながら今度の災害発生場所がたまたま、実は御承知のように町村の区域も違ったということもございますし、かなり一般の住家からしますと遠い距離のところにあったということでございまして、残念ながら今回の災害発生個所については把握の対象になっておらなかったということでございます

持永堯民

1978-05-26 第84回国会 参議院 災害対策特別委員会 第9号

政府委員角道謙一君) 過去に起きました災害は、今回の土砂崩落の起きました約一キロメーター上流、むしろ地質的に申し上げますと、妙高山といいますよりも赤倉山のむしろカルデラ地帯での温泉源泉部分一つの大きな発生個所でありますし、過去の災害温泉性地すべりが主体でございます。

角道謙一

1978-05-26 第84回国会 参議院 災害対策特別委員会 第9号

政府委員角道謙一君) 四十六年災害の直後には当時警報器等も設置をいたしまして、さらに監視体制を強化したわけでございますけれども災害後約一年をたちました状態で、まず災害発生個所等を見ましてほぼ将来の問題としては心配はないということで一応そういうものは撤去したわけでございます。  

角道謙一

1977-05-18 第80回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第11号

なお再開の問題でございますが、現在、災害発生個所について現場の検証、聞き取り調査等が続けられておりまして、操業再開に当たりましては札幌鉱山保安監督局に事前に十分協議するよう会社側に指示してございますので、再開につきましては、会社側から具体的な再開計画の提案を受けまして、まず金坑の保安総点検を行いまして、保安上問題がないということを確認をした上で適切な判断をしていきたい、このように考えております。

斎藤顕

1977-05-13 第80回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第10号

災害発生個所坑区域NIマイナス六百メートルレベル南八番坑道。なお、採炭切り羽作成のための準備作業個所でございます。  罹災者状況死亡二十五名、重傷四名、軽傷四名、計三十三名でございます。  災害概況でございますが、五月十一日十二時三十分ごろ、二坑区域NIマイナス六百メートルレベル南八番坑道付近ガス爆発発生いたしました。災害後、二坑坑内就業者全員退避命令が出されました。

斎藤顕

1977-03-14 第80回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第3号

地すべり発生個所のうち道路に直接関係する部分については、鋭意災害復旧工事を実施しております。その他の部分は、地すべり防止工事で処理して、鋼管ぐい等を打って処理しているわけでございますが、千葉県は地すべり調査を実施中でございますので、道路の本格的な防災対策については、この地すべり調査の結果、地すべり対策事業と調整を図りながら進めてまいりたいというふうに考えております。

浅井新一郎