運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-21 第204回国会 衆議院 外務委員会 第9号

住友重機に関しては、二〇一三年に、これらの機銃の性能耐久性などのデータを四十年以上改ざんし、防衛省が定める発射速度目標命中率などの基準を満たさないまま納入していたことが判明して、同社は指名停止措置五か月、賠償請求金額六千二百四十七万ほどの罰金を受けた過去もあるということですけれども、今回の撤退理由について教えていただきたいと思います。

浦野靖人

2004-05-28 第159回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第12号

そしてそれは、弾丸といいますか、それはいわゆるカラシニコフと同じものが使えるということで、銃身が多少長いとか発射速度が高いだろうとか、そういうことが想定されるわけですが、外観は、一番目立つところはもうそっくりなわけですよね。よく分かったねと。

山崎力

2001-11-06 第153回国会 参議院 内閣委員会 第6号

六四式小銃につきましては、主要な性能諸元は、口径が七・六二ミリ、全長が約九十九センチ、重量が約四・四キロ、それから装弾数が二十発入ると、自動小銃になっておるということで、最大発射速度が一分当たり五百発であると。  それから、その後継の八九式小銃につきましては、口径が五・五六ミリ、全長が約九十二センチ、重量が三・五キロ、装弾数が二十発または三十発、最大発射速度一分当たり八百五十発。

中村薫

2001-10-15 第153回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第6号

中谷国務大臣 今すぐ計算はできませんが、この八九式の小銃につきましては、発射速度最大一分間に八百五十発であります。ただし、それを連続して撃ちますと非常に銃身が過熱をいたしておりまして、おのずと連続して発射できる時間は限られております。     〔久間委員長代理退席、亀井(善)委員長代理着席

中谷元

1994-09-01 第130回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

機関銃なんかでありますと、これを見ますと、自衛隊の持っている機関銃は六二式七・六二ミリというので、全長一千二百ミリあって、重量が十・七キロあって、そして発射速度が六百五十発一分間に飛ばすことができると、こういう能力のある機関銃自衛隊は持っているわけです。それから六四式小銃というものは、これもまた自衛官それぞれ一人ずつ持っているわけです。  

翫正敏

1991-11-18 第122回国会 衆議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第3号

発射速度、最大毎分五百発、持続十発。給弾方式箱弾倉容量二十発。いいですか。大臣、しっかり頭に入れておいてくださいよ。発射速度、最大毎分約五百発、持続十発。給弾方式箱弾倉容量で二十発。ということは、一つ箱弾倉で十発ずつ二回に分けて二十発までの連射可能、こういうことだと私は思う。  

石橋大吉

1991-09-26 第121回国会 衆議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第4号

東中委員 四千メーター射程発射速度最大一分間に二十発、しかも直径が十センチ、いわゆる常識的にいえば大砲です。そういうものを国連平和維持軍は持っていくのです。それはコンゴのときは爆撃機戦闘爆撃機まで行って、さすがに、国連、そんなむちゃをやったから、今後はやらぬと言っているのです。それ以後の分はこういうのを持っていくのです。  

東中光雄

1991-09-26 第121回国会 衆議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第4号

問題は、これは例えば発射速度は一分間に四百ないし六百発発射するんですよ、そして有効距離は約千メーター。こういうものを装備として持っていくわけでしょう、武器の中へ。自衛隊部隊装備として現地へ持っていくということがあるわけです。  そのほかに、例えば対戦車反動砲というのがこの回答をいただいた中にあります。日本にもあるわけですが、それの性能、八十四ミリ無反動砲、どういうものですか。

東中光雄

1987-08-27 第109回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

しかしながら、先ほど申したように、ミサイルが船舶に対して攻撃をしかけてくるという状況になりますと、現在のターター艦、ターターシステムのように、レーダーの覆域が狭い、あるいは射程が短い、さらには発射速度が遅いといいますか、リアクションタイムが比較的長いということになりますと、飛んでくるミサイルを撃ち落とすチャンスというものは非常に少ない、確率が低いということになります。  

西廣整輝

1985-05-22 第102回国会 衆議院 安全保障特別委員会 第6号

しかし、陸上自衛隊の火砲につきましては、射程の増大あるいは発射速度の向上、自走化などの近代化を図るために、過去もそうでございますけれども現在も装備の更新、近代化に努めているところでございます。  たまたま、ただいま一九七一年にレアード国防長官来日当時の戦車のことにつきましてお話がございましたので、ちょっと現在と比較をいたしてみたいと思います。  

山田勝久

1984-12-13 第102回国会 参議院 地方行政委員会風俗営業等に関する小委員会 第1号

まず、例えばパチンコ遊技機遊技球発射速度が一分間当たり百発を超えることなど、通常の客が遊技していて一定時間のうちに一定額を超える遊技料金を費消し得る遊技機であること。次に、例えばぱちんこ遊技機入賞口への遊技球一個の入賞によりまして、客が獲得し得る遊技球の数が十五個を超えるなど著しく多くの賞品の得られる賞品球などを一回の遊技によりまして客が獲得し得る遊技機であること。

中山好雄

1978-10-17 第85回国会 参議院 内閣委員会 第2号

たとえば発射速度が高くなる。あるいは射程距離が延びる。それから電子妨害に対して強くなるといったようなことがあるわけでございますが、そういった改良ホークを一昨年から逐次導入して新しいものにかえていこうという計画を持っているわけでございまして、最初の年には教育用として半分、一個群の半分の予算が成立いたしております。

伊藤圭一

1972-06-08 第68回国会 参議院 内閣委員会 第18号

ところが現実にはそういった最大発射速度たまを撃つものではないということでありまして、そこで持続的に発射をする速度小銃の場合に持続的に長く、これは最大発射をしてしまえばおそらく小銃自身がだいぶ悪くなって、継続的に使えなくなるということもありましょう、長く使えば。したがいまして、持続的に発射してやる場合の速度が一分間で十発であります。そうしますると、かりに四百発あるとすれば四十分程度は継続できる。

久保卓也

1970-10-07 第63回国会 参議院 決算委員会 閉会後第7号

そこで、このナイキ計画をされるということは、ホークミサイルそのものは、射程距離が三十五キロ、射高約十五から三十キロ、発射速度が毎分五発、二発搭載(発射基二十四基)、そういうものでありますから、現在の高性能ナイキと比べた場合、だいぶ劣るということも考えられることから、ゆくゆくは、この攻撃型のナイキハーキュリーズの基地としていくことは、われわれとしては予測せざるを得ません。

和田静夫

1966-08-30 第52回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

一つは、射程が約三倍であるということ、また、有効高度にかなりの開きがあるということ、また、たま発射速度にかなり大きな違いがある。したがいまして、将来の高々度を飛んでまいりますところの航空機に対しましても、ハーキュリーズのほうがアジャックスよりもはるかに的中率が高い、こういうことが理論的にも言えるわけでございます。

島田豊

1960-08-31 第35回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

おおむね一万メートル以下を飛行する音速程度のジェット機に対しては十分射撃効果を発揮し得る、その発射速度は毎分二十発程度であるというふうにいわれておるのであります。従いましてこういった高射砲部隊重要港湾、しかも大都会の周辺に持って絶えざる訓練をすることは、自衛隊本来の任務から申しまして当然であると申さなければなりません。

江崎真澄

1954-04-28 第19回国会 参議院 本会議 第40号

普通科師団でも旧陸軍の四・八倍の火力を持ち、その射程発射速度を勘案すれば六倍から八倍にもなります。機甲師団のごときは旧師団の実に十三倍から十六倍の火力を持ち、これに戦車の威力を加えると十五倍から二十倍に達すると言われております。海上自衛隊は七千トンの軍艦、二千トンを超える駆逐艦、千六百トンの潜水艦を備え、航空自衛隊ジェツ卜機すら持つております。

佐多忠隆

1954-03-18 第19回国会 参議院 本会議 第20号

今日の発射速度において、弾薬需要量は、旧陸軍の十倍以上を必要とすることは論のない常識でありますが、これら弾薬の数量、貯蔵、保管、出入の権限等は如何なる状態に置かれてあるのでありますか。恐らく米国側と何らかの秘密協定があつて、自衛隊自身の自由にはできないことになつていると考えられます。軍機秘密保護法の必要なるゆえんでありましよう。明瞭に御説明を頂きたいと思います。  

山下義信

  • 1