運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-06-18 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

弾道ミサイル探知するためのレーダー波水平方向の実際の角度については、弾道ミサイル発射地点発射方向、軌道、その種類によって異なりますために一概にお答えすることはできませんが、その上で申し上げますと、レーダーの位置から北朝鮮方面から飛来する弾道ミサイル早期探知するための角度は、おおむね六十度から百度程度になるものと想定をしております。  

岩屋毅

2017-12-05 第195回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

国務大臣(小野寺五典君) 一般論として申し上げれば、弾道ミサイルはその特性上、放物線を描くように上昇、飛翔落下するため、レーダー等によって飛翔中のミサイル探知、追尾し、その発射地点発射方向等を把握すれば、ブースト段階発射段階ですが、ブースト段階と呼ばれるミサイル飛翔中の初期段階でも、その落下予想地域落下予想時刻などを解析することが可能であります。  

小野寺五典

2017-08-30 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第10号

したがいまして、国民の避難にかかる時間を確保するために、防衛省から発射方向それから我が国に飛来する可能性があるという旨が伝達された段階で、まず迅速性を重視いたしまして、ミサイル軌道に重なる可能性のある地域に対し、幅広く情報伝達することとしておるところでございます。今回の伝達につきましては、総じて迅速な情報伝達を行うことができたというふうに考えておるところでございます。  

横田真二

2012-07-31 第180回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

ようやく八時三十六分に、七時四十分にSEW情報がありました、発射北朝鮮西岸発射方向南、発射数不明。何と何と、この七時四十分に防衛省が得たデータが、ようやく一時間たってエムネットに載っている。そして八時三十七分、約五十七分後に官房長官が会見をしたわけでございます。  問題にしたいのは、防衛省SEW情報が来て、私が十年前に防衛庁長官のときに、防衛省の端末を官邸危機管理室に結んでおります。

中谷元

2012-04-18 第180回国会 衆議院 予算委員会 第24号

今回は、まず、防衛省においてもSEW情報を七時四十分に受けられましたが、ここで得られた情報というのが、まだまだSEW情報の全体像ではなく、例えば、発射時刻発射方向、落下予測地点に関する情報がまだなかったということ、それから、その他の、これは米軍レーダーでありますが、情報からは約一分少々で航跡が消えたということから、Jアラートを発するに至らなかった、こういうことではあったかと思いますが、ただ、今委員御指摘

藤村修

2012-04-17 第180回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

発射場所北朝鮮西岸発射方向南、発射数不明、ここまで来ているんですよ。で、七時四十一分ごろ、防衛大臣、副大臣は自分の四階の執務室から地下に移った。何ですか、これ。全然緊張感持って対応していないじゃないですか。何で発射予告の時間のときに詰めていないんですか。三年前は防衛省の政務三役、しっかり指揮所へ詰めていましたよ。  肝心なときにいなかった。防衛大臣、反省ありませんか。

佐藤正久

2012-04-17 第180回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

その内容には、通常発射場所発射方向、発射時刻発射弾数落下予想地域等が含まれております。  しかしながら、このSEW情報というのは、例えば短距離ミサイルでありますとかあるいはロケットの燃焼試験をも監視するものでございますので、その精度の限界というのを考慮しなきゃいけないというふうに私どもは思っております。

松本隆太郎

2012-04-16 第180回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

通常SEW入感という形で早期警戒情報がもたらされるわけでありますが、その通常で申しますと、これSEW情報の中には、発射場所、また発射方向、発射時刻発射弾数落下予想地域あるいは時刻、おおよその落下時刻等が含まれているのが通常であります。ただ、今回の場合には、その発射弾数落下予想地域時刻が一切報告が、表示がございませんでした。そういう点で、通常SEW入感情報と違っていた面がございます。

神風英男

2012-04-16 第180回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

内閣官房長官長浜博行君) 先生のおっしゃることに関してでありますが、SEW情報そのものにおいても、早期警戒情報でも、通常発射場所発射方向、発射段数発射推定時間、落下予想地域等が含まれるわけでありますが、この七時四十分に得たSEW情報では発射段数落下予想地域等が不明であった。

長浜博行

2012-04-02 第180回国会 参議院 予算委員会 第16号

予想どおり対応しておりますけれども、発射方向が当初の予想と異なる場合には、内閣といたしまして、全国瞬時警報システムJアラートが自治体の無線に対応いたしますので、その情報を基に自衛隊といたしましても緊急の場合には災害派遣をするということで全国の対応をしてきておるところでございます。(発言する者あり)

田中直紀

1987-09-16 第109回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

そこで前へ進みますが、自衛隊の回答には、ミサイル発射方向と第一一徳丸のいた方向が違う、こういうことをいろいろにわかに言い出しておる。事件から四十日たった八月三十一日になってミサイル方向がどうだこうだというふうなことを言っておるんでありますが、そこで解明したいのは、F4EJファントムはエンジン二基で最大速度はマッハ二・二ないし二・四と言われております。

市川正一

  • 1