運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1961-10-31 第39回国会 衆議院 社会労働委員会 第12号

特例措置に関する  請願倉石忠雄紹介)(第二〇八二号)  厚生省に看護課設置に関する請願中山マサ君  紹介)(第二〇八五号)  墓地、埋葬等に関する法律の一部改正に関する  請願松村謙三紹介)(第二〇八六号)  職業訓練法による共同職業訓練所に関する請願  (三宅正一紹介)(第二〇八七号)  各種健康保険の統合に関する請願春日一幸君  紹介)(第二〇九四号)  国民健康保険療養給付費国庫負担増額

会議録情報

1961-10-11 第39回国会 衆議院 社会労働委員会 第5号

失業対策事業改善等に関する陳情書  (第八一号)  生活保護法に基づく保護費全額国庫負担等に関  する陳情書(第八  二号)  国民健康保険事業強化促進に関する陳情書  (第八三号)  都市のし尿処理対策確立に関する陳情書  (第八五号)  身体障害者雇用促進法改正等に関する陳情書  (第二三号)  国民健康保険療養給付費等国庫負担増額に関  する陳情書(第二  四号)  国民健康保険療養給付費国庫負担増額

会議録情報

1961-06-07 第38回国会 衆議院 社会労働委員会 第44号

第一〇〇〇      号)  三七六 清掃法施行令の一部改正に関する請願      (浦野幸男君外二名紹介)(第一〇一      四号)  三七七 小児マヒ予防対策に関する請願(浦      野幸男君外二名紹介)(第一〇二一      号)  三七八 拠出制国民年金保険者死亡一時金      還付に関する請願浦野幸男君外二名      紹介)(第一〇二二号)  三七九 国民健康保険療養給付費国庫負担増額

会議録情報

1961-06-06 第38回国会 衆議院 社会労働委員会 第43号

――――――――――――― 六月三日  全国一律八千円の最低賃金制法制化等に関する  陳情書(第一  〇七四号)  国民健康保険療養給付費国庫負担増額等に関す  る陳情書  (第一〇七五号)  小児まひ予防接種費全額国庫負担等に関する陳  情書(第一〇七六  号)  同(第一一一八  号)  生活保護基準引上げに関する陳情書  (第一〇九三号)  国民年金法の一部改正に関する陳情書  (第一〇九四号

会議録情報

1961-05-30 第38回国会 衆議院 社会労働委員会 第39号

 国民健康保険国庫負担増額に関する陳情書  (第八五三号)  同(第九〇五号)  同  (第九九一号)  同(第九九二  号)  小児まひ予防対策確立に関する陳情書  (第八五四号)  小児まひ予防接種費全額国庫負担に関する陳情  書(第  八五五号)  国立明石病院改築に関する陳情書  (第九〇一号)  全額国庫負担による医療費引上げに関する陳情  書(第九〇二  号)  国民健康保険療養給付費国庫負担増額

会議録情報

1961-02-28 第38回国会 衆議院 社会労働委員会 第9号

四件(田口誠治紹介)(第九九六号)  化粧品店薬用化粧品等取扱いに関する請願(  野原覺紹介)(第一〇〇〇号)  清掃法施行令の一部改正に関する請  願(浦野幸男君外二名紹介)(第一〇一四号)  小児マヒ予防対策に関する請願浦野幸男君  外二名紹介)(第一〇二一号)  拠出制国民年金保険者死亡一時金還付に関  する請願浦野幸男君外二名紹介)(第一〇二  二号)  国民健康保険療養給付費国庫負担増額

会議録情報

1960-12-21 第37回国会 参議院 本会議 第7号

マヒ予防対策促進に関する請願  第三〇 らい療養所医師充員対策等に関する請願  第三一 国立療養所菊池恵楓園施設整備に関する請願  第三二 看護婦待遇改善に関する請願  第三三 国立病院等給食費引上げに関する請願  第三四 長野県に精神薄弱者援護施設設置請願  第三五 精神薄弱者対策促進に関する請願  第三六 母子福祉資金貸付金貸付限度額引上げに関する請願  第三七 国民健康保険療養給付費国庫負担増額

会議録情報

  • 1