運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-03 第204回国会 衆議院 本会議 第31号

本案は、建設アスベスト訴訟最高裁判決において、国の責任が認められたことに鑑み、未提訴方々について、その損害の迅速な賠償を図るため、訴訟によらずに給付金の支給を行うための措置を講じようとするもので、その主な内容は、  第一に、最高裁判決等で認められた石綿にさらされる建設業務に国の責任期間に従事したことにより石綿関連疾病にかかった労働者や一人親方等であって、厚生労働大臣の認定を受けた者に対し、病態等

とかしきなおみ

2011-12-09 第179回国会 参議院 本会議 第12号

法律案は、集団予防接種等の際の注射器連続使用により、多数の方々B型肝炎ウイルス感染被害が生じ、かつ、その感染被害が未曽有のものであることに鑑み、この感染被害の迅速かつ全体的な解決を図るため、確定判決又は和解若しくは調停B型肝炎ウイルスに感染したことを証明された方々とその相続人に対し、その病態等に応じた額の特定B型肝炎ウイルス感染者給付金等を支給しようとするものであります。  

小林正夫

2011-12-06 第179回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

第二に、確定判決又は和解若しくは調停で、集団予防接種等の際の注射器連続使用によってB型肝炎ウイルスに感染したことを証明された方々とその相続人に対し、その病態等に応じた額の特定B型肝炎ウイルス感染者給付金を支給することにしています。この給付金については、早期にこの問題を解決するため、提訴を促す観点から、五年の請求期限を設けることにしています。  

小宮山洋子

2011-11-30 第179回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

第二に、確定判決または和解もしくは調停で、集団予防接種等の際の注射器連続使用によってB型肝炎ウイルスに感染したことを証明された方々とその相続人に対し、その病態等に応じた額の特定B型肝炎ウイルス感染者給付金を支給することにしています。  この給付金については、早期にこの問題を解決するため、提訴を促す観点から、五年の請求期限を設けることにしています。  

小宮山洋子

2006-06-13 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第27号

○国務大臣(川崎二郎君) もちろん医療の提供に当たっては、患者個々人病態等を踏まえた適切な対応をなされるということはまず基本だろうと思います。そういった意味では、まず、国民皆保険制度の中で保険によって医療は提供される、これをまず守らなければならないだろうと思います。  一方で、後期高齢者の心身の特性等にふさわしい新たな診療報酬体系を構築すると。

川崎二郎

2004-03-18 第159回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

政府参考人伍藤忠春君) 第一点目の慢性糸球体腎炎でございますが、この疾患につきましても、今回の基本的な見直しは、対象患者のある程度の重点化を図りつつ疾病見直しを行うということでございまして、この慢性糸球体腎炎患者の中にも、病状、病態等大変個人によって幅の広いものがございますので、この重点化した後のこの今回の小児慢性事業対象となり得るのかどうか、今具体的な基準専門家にもお願いをしておるところでございますので

伍藤忠春

2002-11-14 第155回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

政府参考人真野章君) 先生指摘の通知は社会保険診療報酬支払基金理事長あて保険局長から提出したものでありますが、今、先生指摘ありましたように、保険診療におきます医薬品の取扱いにつきまして、効能効果等により機械的に判断するのではなく、患者疾患病態等を勘案し、医学的な見地から個々の症例に応じて適切に判断が行われるべきものというふうに考えております。

真野章

1991-03-26 第120回国会 参議院 運輸委員会 第2号

政府委員中村徹君) 今回、精神薄弱者に対する運賃割引社会福祉を担当しております厚生省と議論をしておる中で、やはりその難病患者の問題というのも議論対象になったわけでございますが、やはりその病態等が今回の精神薄弱者の場合あるいは身体障害者の場合と違っておるという認識では両者一致しているわけでございまして、これについては別の観点からやはり慎重な検討が必要であるということで意見は一致しておるところでございます

中村徹

  • 1