運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
438件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-01 第204回国会 参議院 総務委員会 第14号

そうした中で、先ほど申し上げました無症状陽性者の方が宿泊療養施設待機する期間を十日間としている運用も参考にし、また、米国疾病予防管理センターCDC見解によれば、待機期間終了後の感染リスクは、単に十四日間待機を行う人と十日間待機を行い退所時に検査を行い陰性が確認される人とでは同程度とされていることを踏まえまして、検疫所が確保した施設での待機を十日間としたものでございます。  

浅沼一成

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

続きまして、渡航中止勧告との関係でございますが、米国疾病予防管理センターCDC及び米国国務省による今般の措置について、この引上げは、日本における新型コロナウイルス感染状況等を踏まえ、疾病予防管理のために決定、周知したものと承知しております。今回の引上げでは、日本への渡航回避は勧告されてはいるものの、必要な場合の渡航までは禁止されているものではないと承知しております。  

植松浩二

2021-05-19 第204回国会 参議院 本会議 第23号

このため、厚生労働省では、二〇四〇年までに健康寿命男女共に三年以上延伸し、七十五歳以上とすることを目標とした健康寿命延伸プラン令和元年に策定し、自然に健康になれる環境づくり行動変容を促す仕掛けなどの新たな手法を活用して、次世代を含めた全ての人の健やかな生活習慣形成疾病予防、重症化予防等取組を推進しているところであります。  

田村憲久

2021-05-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

そういう意味では、今、後期高齢者広域連合のやっておられる保健事業健康診査事業健康診査事業受診率は大体三〇%弱ぐらいということを我々も調べの中で聞いておりますけれども、やはり、疾病予防等々、しっかりと健康を守っていくために、これをしっかり進めていくということは非常に重要であって、健康診査、健診の体制の充実も必要でありますし、健康診査を受けていただくような受診勧奨もやっていかなきゃなりません。  

田村憲久

2021-04-20 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

そういった中で、もう一つは、健康増進若しくは疾病予防という観点を含めても健診というものが極めて重要であると思っていますので、国の方のいろんな目標に沿って、私ども、健診受診率は着実にアップはしておりますけれども、やはりまだ不十分な部分もあろうかと思いますので、ここについては、まさに、各国民皆さん受診行動若しくは健康に対する意識、行動変革をいかに進めていくのかという観点も含めて、更に努力をしてまいりたいというふうに

佐野雅宏

2021-04-16 第204回国会 参議院 本会議 第16号

このため、国民健康増進の推進を図るための基本方針である健康日本21に基づき、ライフステージに応じた健康づくり取組を進めるほか、令和元年五月に策定した健康寿命延伸プランに基づき、次世代を含めた全ての人の健やかな生活習慣形成疾病予防、重症化予防等に取り組んでおります。引き続きこれらの取組を推進することで、国民一人一人の予防健康づくりに取り組んでまいります。  

田村憲久

2021-04-09 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

米国疾病予防管理センターCDCは二〇〇九年、CDC施設内における香り付き製品の使用を禁止し、一万五千人の職員香り付き洗剤柔軟剤等で洗濯した衣類を身に付けて職場に来ることの自粛を要請しました。CDCは二〇一五年、ウエブサイトで、職場における空気環境を良い状態に保つことは職員の健康と仕事の効率を維持するための予防的措置であると明記をしました。  

福島みずほ

2021-03-15 第204回国会 参議院 予算委員会 第11号

アメリカ疾病予防センターCDC研究では、感染の半分以上は無症状者感染者からの感染と分析をされています。我が国では、感染が判明したその後に無症状だったねということの数値、データは確かに報告されておりますが、無症状感染者が自分が知らなくてどの程度日常活動をしているかということの推計値、出されておりません。これでは感染への警戒心を緩ませることになります。  

矢田わか子

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

例えばそういったことの連携、そういったことも生かしながら、アメリカCDC、いわゆる疾病予防管理センター、こうしたものに準じる、相当する感染症対策専門組織、そういったものが長い目で見ればあってしかるべきだなというふうにも感じますが、この辺の必要性と今後の考え方等について大臣の見解をお伺いいたしたいと思います。

木村次郎

2020-12-02 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

一ページ目から出ているのは、欧州疾病予防管理センターECDCですね、が空調について出した文書、十一月十日付であります。これはその抜粋ですけれども。  一ページ目は、どういう例が起きているのかということが書かれております。例えば中国で、別々の部屋でワークショップに参加した人が感染した、これはセントラル空調空気を循環させていたという例が書かれております。  

宮本徹

2020-11-17 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

健康保険組合は、業種の特性だったりとか勤務実態に合わせた形で、疾病予防だったり、体育奨励だったり、保養だったり、本当に多くの保険事業を積極的に実情に合った形で行っているということで、被保険者やその家族の皆さん健康づくりには本当に欠かせない存在だというふうに思っておりますが、この医療費の適正化やっていく上で、今回の議論で出ていますけれども、済みません、窓口負担の前に、先に、私ずっとこれも言っています

田村まみ

2020-06-16 第201回国会 参議院 内閣委員会 第16号

この感染症対策で、当初、一月、二月の段階では、与党も野党も、アメリカ感染症対策の司令塔、疾病予防管理センターCDC存在を大きくアピールし、日本版つくるべきだというふうな議論があったかと思います。が、しかしながら、アメリカ感染状況があのように悲惨なというか、広がってしまったというようなことを含めて、今その声が小さくなってきているわけです。  

矢田わか子

2020-05-08 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

まず世界保健機関WHOも、あるいはヨーロッパ疾病予防管理センターECDC、さらには東京医師会日本禁煙学会、こういった多くの医療関係組織新型コロナ感染重症化予防するために禁煙をすること、これを推奨しているんです。  私は、先月三日の参議院の本会議で、実は総理にこうただしたんですね。

松沢成文