運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1334件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-19 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

訪問によりワクチン接種した場合についても、体調異変があった際に、接種を行った医療機関等に連絡して適切な対応が取れる体制を整えていただきたいと考えており、例えば、家族在宅サービス従事者などが一定時間、被接種者の状態を見守ることや、医師が被接種者の自宅から遠く離れない範囲で次の診療を行い、何かあれば医師に連絡して戻ってきてもらうことなどを事例として取りまとめ、周知することを検討したいと考えております

正林督章

2021-05-06 第204回国会 参議院 内閣委員会 第16号

自分情報がそれこそ、先ほどの議論でありました、目的外になっちゃうんじゃないだろうか、漏えいしちゃうんじゃないだろうか、そういったことを俊敏にやるということに加えまして、そもそも自分情報はどう扱われておるのか、何かしら異変を察知したときにそれを取り戻す、訂正する仕組みがありやなしやということについて議論がなかなか尽くされていないということが現状でありますが、今までの議論を踏まえて、三木先生、どのようなそこの

小沼巧

2021-04-19 第204回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

課題例、その間の子供家族ストレスの増大、二つ目として教員側教育計画、手法、授業をどうしたらいいか、給食はどうしたら、イベントは、又は日常学校生活注意事項はという形での変更の模索、三つ目として休業明け子供たちの様子の異変報告、このようなものも挙がっています。休業明けでぼうっとしていたりとか、ずっと注意事項ばかりを聞いて、なかなか不安定になったというような声も上がっています。  

鈴木秀洋

2021-04-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第8号

この環境への適応力、たまたま生じた種の異変それがその環境にとって有利であるか不利かによって生存が決まってくる。いわゆる自然淘汰という話でありまして、その自然淘汰も、例えば、キリンの首が長いのは、高い木の葉っぱを食べるためにだんだん長くなってきたのではなくて、たまたま首の長い種のキリンが生存してきたということで、環境適応力目的として種が変異してきたわけではないわけであります。  

茂木敏充

2021-04-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

逃げ遅れたのが今回は野村とか、もう一つどこかの銀行が報道されていますけれども、どうも私は、こういう話を聞くにつけて、何か異変が起きていそうな感じがしてならないんですね。  アメリカ経済は、パウエル議長イエレン長官のコンビでゴー・ツーならぬゴー・ビッグ政策が行われて、長期金利がちょこっと上昇したと。

渡辺喜美

2021-04-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

私がこれを申し上げますのは、子宮頸がんワクチンで様々な異変を感じた方が、実は、どこのお医者様に行っても、自分が打ったのではない、あるいはそれは副反応ではない、精神的だと言われて大変苦しみました。せめて、しっかりとしたここの窓口があって、それは本当は副反応じゃないかもしれません、分からない。

阿部知子

2021-04-09 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

この新聞にもございますけれども、福岡市は実際に通報専門ダイヤルを設置して、電気、ガス、水道以外にも、宅配業者とか宅食業者というのにも異変を感じた場合の通報を促して、実動は市職員ではなくてNPO法人業務委託をするということで機動性を確保し、年間二百五十件ほどの通報があり、三十件程度の緊急搬送にもつながっているというふうに書かれています。大変参考になる事例だというふうに思います。  

伊藤孝恵

2021-04-08 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

乳幼児期にそれだけの期間受けられないというのはかなり致命的な影響がありまして、いろいろな調査がございます、子供の心身に異変が起きた、もちろん、親も大変なストレスを抱えた。  しかし、エッセンシャルワーカーは当然仕事につかなきゃいけないから、なるべく受け入れてくださいねということで、医療従事者等のお子さんは保育を受けられる可能性がかなり高かった。

吉田正幸

2021-03-25 第204回国会 参議院 予算委員会 第16号

さらに、受講後の感想として、周囲の異変に気付けるようになった、相手の話を注意深く聞くようになった、こうした前向きな変化も生じていると言われます。  学校で、児童生徒たちは、苦しい、つらいと感じたときに、なかなかSOSを出したり相談したりすることができません。つらいときは周りの人にSOSを出して相談することの大切さを、学校ではSOSの出し方教育として学んでいます。  

竹内真二

2021-03-16 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

全国の国立高等専門学校を所管する国立高等専門学校機構では、これまで、自殺防止のために学生異変を速やかに察知し学生に寄り添った対応ができるよう、予防のための統一アンケートの作成、実施学生支援担当教職員研修実施などに取り組んできました。また、平成三十年度には文部科学省において予算を措置し、スクールカウンセラー全校配置による相談体制の強化を図りました。

萩生田光一

2021-03-01 第204回国会 衆議院 予算委員会 第17号

震度六弱と書いてありますが、様々な異変が起きているということであります。  例えば、一号機、三号機は、原子炉格納容器水位が低下しています。原因はいろいろ分析中でしょうけれども、これだという要因は分からない。それから、例えばこの水位というのは、本当にこれで低下が止まるのかどうか分からない。

山崎誠

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

また、撤去されるまでの間、汚泥が河川に流出し、影響を与えたのではないかとの御指摘もございましたが、国土交通省では、富士川において、動植物や水生生物生息状況等を定期的に調査する河川水辺の国勢調査実施しており、平成二年度の調査開始以降、生物生息状況について特段の異変は確認されておりません。  今後も、山梨県等と連携し、富士川河川環境保全等、適切な河川管理に努めてまいります。

井上智夫

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

何が言いたいかというと、こういった自然環境などの異変が起こって初めて住民が知るんですよ。これは本当に住民をばかにしたようなことで、要は、異変を知って初めてこういう事業があるということが分かるというのはちょっとおかしい話なんですね。ですから、地域との共生を図るのであれば、太陽光発電事業計画段階でしっかりと地域の理解をまず得ることが先決だというふうに思います。

勝俣孝明

2020-11-25 第203回国会 衆議院 予算委員会 第4号

ところが、異変が起こったのが二〇一七年なんですよ。二〇一七年にこの技能オリンピック日本金メダル三個しかとれずに、九位に沈みます。一位は中国で、金メダル十五個。二位はスイスで、金メダル十一個。何となくわかりますよね、スイスが現場が強いというのは。三位は韓国で、金メダル八個でした。日本は三個しかとれませんでした。  

齋藤健

2020-11-18 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

そして、有明海異変は、もう大臣御承知のように、このようにシバエビだけがふえてきたんだけれども、ほかの、コノシロであるとかタイラギであるとかアゲマキガイであるとか、本当の、豊穣で、豊かな海で、昔とって、そして漁師さんたちが活気づいていた、あのときの漁場とは全然違うんですよね。  そういった状況の中で、やはりこれは、裁判を長期化させても何のメリットはありません。

田村貴昭