運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1890件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第15号

PFOSペルフルオロオクタンスルホン酸、そしてPFOAペルフルオロオクタン酸、あっ、失礼いたしました、PFOSペルフルオロオクタンスルホン酸、それからPFOAペルフルオロオクタン酸略称でありまして、いずれも有機フッ素化合物でございます。撥水剤等として用いられる物質でございます。  

田原克志

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

日本の尊厳と国益を護る会、略称護る会なんですが、先日、というか先月ですね、総理に、菅総理経済安全保障の強化を求める緊急提言というのを行って受け取っていただきました。加藤官房長官を通じて受け取っていただきました。その中の第一条、これ実は十七か条あるんですが、十七か条あるのは偶然です。かの十七か条憲法と同じになりましたが、偶然十七か条になって、その第一条が日の丸半導体の再興なんですよね。  

青山繁晴

2021-05-21 第204回国会 衆議院 環境委員会 第11号

篠原(孝)委員 立憲民主党略称民主党篠原でございます。  それでは、病を経てカムバックされた小泉大臣質問をさせていただきたいと思います。  それから、もう一人、私の盟友の松木けんこうさんもカムバックされたので、ここでももう一度拍手をしていただきたい。(拍手)  私は、質問するとき、いつも環境委員会では何かとっちめるような質問はしていませんよね。

篠原孝

2021-05-11 第204回国会 参議院 総務委員会 第13号

片山虎之助君 それじゃ、本題のデジタル法案質問させていただきますけれども、今度のデジタル社会形成基本法というのは、その前の、IT基本法と我々は略称しておりましたが、IT基本法の継続じゃないんですね。継承、発展、何かと、こういうのが割に多いんですけれども、これはもうアウトにして、法律をやめて新しい法律を作ったということですが、何かこれはお考えがあるんでしょうか。

片山虎之助

2021-05-11 第204回国会 参議院 法務委員会 第12号

その上で、今回、先ほども申し上げましたが、今回の改正によりまして、十八歳、十九歳の者を十七歳以下の者と異なった取扱いをすることから、十八歳以上の少年という言葉少年法の条文上繰り返されるということから、これを踏まえまして、先ほど申し上げたように、法制技術的な観点から特定少年という略称を用いることとしたものでございます。

川原隆司

2021-04-27 第204回国会 衆議院 環境委員会 第8号

立憲民主党略称民主党長野県連代表というのをずっと言い続けておりまして、ほとんど欠席がないんですけれども、ちょっと欠席したりしておりまして、流れに沿わない質問とか指摘があるかもしれませんけれども、お許しいただきたいと思います。まあ、出ていても私のペースでやっておりますけれども。  今日は、質問というより提案を、いつも提案が相当多いんですが、そういったことをさせていただきたいと思います。  

篠原孝

2021-04-20 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

略称ICHARMと言っておりますが、センター長をしております。  本日は、気候の変化の下でいかに水災害リスクを軽減し、持続可能な開発を進め、質の高い成長を目指すかについて意見を申し上げたいと思います。  お手元に資料があるかと思いますが、二ページ目を御覧ください。  これは、近年の水害の概要でございます。伊豆大島、広島での土砂災害に続きまして、平成二十七年に関東の鬼怒川が決壊いたしました。

小池俊雄

2021-04-09 第204回国会 衆議院 法務委員会 第12号

次に、十八歳、十九歳の者の呼称に関して申し上げますと、今申し上げましたように、これらの者を少年法適用対象とした上で、本法律案において様々な特例規定を設けるに当たりまして、法文上、十八歳以上の少年という表現が繰り返される事態を避けるため、その略称を定めることとした上で、二十歳未満の者を指す少年の一部であることに照らして、法制技術的な観点から、特定少年としたものでございます。  

川原隆司

2021-04-07 第204回国会 衆議院 法務委員会 第11号

法律案におきましては、少年法法文上、十八歳以上の少年という表現が繰り返される事態を避けるため、十八歳以上の少年略称を定めることとしております。  そして、十八歳以上の少年は、二十歳未満の者を指す少年のうちの一部の者であることから、その略称については、法制技術的な観点から、特定少年とすることとしたものでございます。  

川原隆司

2021-04-07 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

主には中高生妊娠に関わることなんですが、余り表に出てくることではないですけれども、私の地元にさめじまボンディングクリニックという、鮫島先生という先生が、非常に若年層妊娠、出産の問題に熱心に取り組んでいらっしゃいまして、あんしん母と子の産婦人科連絡協議会あんさん協というふうに略称で言っているらしいですが、ここに二十の産科の先生方が参加をされて、こういう協議会を組んでいらっしゃって、若い中高生の方

森田俊和

2021-04-06 第204回国会 衆議院 総務委員会 第12号

続きまして、略称して重要土地等調査法案、これが閣議決定されまして、私も非常に、一歩前進だとは思っているんです。それで、尖閣諸島ですけれども、これは多くは、資料に示してありますとおり、所有者は国になっているんですが、この久場島は民間人ということで、面積は〇・九一平方キロメートルであります。  

井上一徳

2021-04-06 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

また、企業企業の横断的な勉強会といたしまして、ウイメンズ・イニシアティブ・フォー・リーダーシップ、WIL略称していますが、将来のリーダー候補女性向けに、経営に必要な知見習得人的ネットワーク構築機会を提供しているところでございます。約一年間にわたり開催するものでございまして、二〇一五年以降、五期実施してきております。

河西康之

2021-04-06 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

このため、経済産業省では、企業横断的な勉強会としまして、御指摘をいただきましたウーマンズ・イニシアチブ・フォー・リーダーシップ、略称WILを開催させていただきまして、将来のリーダー候補女性向け経営に必要な知見習得あるいは人的ネットワーク構築機会を提供させていただいております。  

中原裕彦

2021-04-05 第204回国会 参議院 決算委員会 第1号

略称、分かりやすいように、事業規模に応じた経費支援法案ということです。同じ山形選出参議院議員舟山政調会長参議院では矢田わか子議員など、それから衆議院では玉木代表、そして高井崇志議員などが諸外国の優れた例も参考に法案を作って、立憲皆さんとも協力し、無所属碧水会皆さんとも協力して提出したものです。  

芳賀道也

2021-04-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

これは本当に、別な略称を作るくらいやってもいいんじゃないかなと、これは大臣ならできると思いますので、是非いい形を考えていただきたいと思います。  それでは、もう西村大臣は結構でございます。お忙しい中、ありがとうございました。  それでは、丸川大臣に、あと五分になってしまいましたので、ちょっと、たくさん用意していたんですけれども、一、二問かもしれませんが、聞きたいと思います。  

高井崇志

2021-04-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

これはこの委員会でももう出たかもしれませんけれども、蔓延防止等重点措置略称ですね、この蔓防という略称が非常にちょっと緊張感がそがれるんじゃないかと。さっき、私、厚労委員なんですけれども、厚労委員会でも同じ質問が出て、尾身会長とそれから田村厚労大臣はもう使わないと言っていました、蔓防という略称は。  やはり、緊急事態宣言という言葉だとね。やはり大事だと思うんですよ、国民の受け止めというのは。

高井崇志

2021-04-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

その中で、尾身先生理事長地域医療機能推進機構略称JCHOについては十八病院、これは緑色で色を塗らせていただきましたけれども。  これは、尾身先生、この十八病院について、こういうリスト化されて、議論せよということになっているんですが、先生の御意見、御見解をお聞かせをいただきたい。こういうコロナ禍の中で大丈夫なのかという心配もあると思いますが、どうでございますか。

長妻昭