運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-04-17 第186回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

畠中議員 公務員等及び教育者地位を利用して国民投票運動を行うことは決してあってはならないことでありまして、現行法でもそれについて明確な禁止規定を設けています。しかし、これに対する罰則は設けられておらず、この点については今後の検討課題になっています。  今後、プロジェクトチームの中で、この論点についても大いに議論をして、前向きな検討を行っていきたいと思っております。

畠中光成

2014-04-17 第186回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

畠中議員 委員指摘のとおり、当初、結いの党案では、よりシンプルに、公職選挙法に合わせて、検査官及び税務職員国民投票運動を禁止すべきではないかとしておりましたけれども、各党の協議の中で、さきに述べた、国民投票運動を直接取り締まる、あるいは、それについて判断を下すような立場にはないこの二職種については、国民投票運動が禁止される主体に含めるべきではないのではないかということも合理的な判断だと考えまして

畠中光成

2014-04-17 第186回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

井坂委員 引き続き、結いの党の畠中議員に伺います。  我が国は、急速な少子高齢化にあり、日本国憲法制定時と比べれば、大きく人口構造が変化しております。社会制度上、世代間の格差の是正等政治課題に上りつつありますが、こういった観点からも、投票権選挙権年齢の引き下げを急ぐべきだと考えますが、いかがでしょうか。

井坂信彦

  • 1