運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
92件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-18 第201回国会 参議院 環境委員会 第3号

ここでは、睦沢町内で採取される全国でも珍しい天然ガスを活用してガスエンジン発電を行い、併設する太陽光発電と合わせて電力を平常時と非常時に道の駅と町営住宅供給するとともに、ガス発電排熱を再利用して温めた温水を温浴施設供給をしています。  このまさに地産地消のエネルギー供給事業が開始したのが昨年の九月一日でした。その僅か八日後に台風十五号が千葉県を襲い、房総半島全域が停電をいたしました。

青木愛

2015-08-06 第189回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

これらの方々に対しましては、楢葉の町営住宅を今夏中に約五十戸、修繕、提供いたしますとともに、現在の仮設借り上げ住宅に引き続きお住まいいただけますように、供与期間を平成二十九年三月まで一年延長することなどを通じまして、しっかりと支援してまいります。  以上でございます。

中尾泰久

2015-06-19 第189回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

口永良部島島民八十六世帯は、現在、屋久島に開設された三つ避難所、それから島内外知人親戚宅のほか、町営住宅避難生活を送っておられます。  屋久島町では、各避難所に二人から四名の町の職員を常駐させ、要望相談への対応情報提供に努めております。また、避難所以外に身を寄せられている住民の方々につきましても連絡先を把握しておりまして、電話、文書等情報提供を行っているところでございます。

日原洋文

2015-06-16 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第17号

当面の住まいの確保については、町営住宅、民間賃貸住宅が確保され、入居者も決まりつつあります。一方で、町のきずなを崩さないよう、できるだけまとまって生活をしたいという切実な要望もありました。このような要望に応えるため、県、町は仮設住宅建設準備を進めており、政府としてもその取組を加速化していく考えであります。  

安倍晋三

2015-06-04 第189回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

○河野(正)委員 屋久島町では、長期避難時の住まいについて、仮設住宅ありきではなく、県営、町営住宅民宿、ホテルなどの部屋借り上げも検討していると伺いました。観光地である屋久島には多くの民宿がございます。被災者には単身の世帯が多いことを考えると、仮設住宅にして家財道具一式を準備するという手続がなくなりますので、民宿などの方が望ましいとの声も伺ってまいりました。  

河野正美

2015-02-09 第189回国会 参議院 決算委員会 第3号

具体的には、商業施設整備は経産省の津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助金診療所整備福島県の警戒区域等医療施設再開支援事業、また、町営住宅デイサービス施設整備復興庁福島再生加速化交付金利用を予定しているとのことでございます。  復興庁といたしましては、自治体要望に応じまして、その実現のために随時相談を行っているところでございます。    〔委員長退席理事赤石清美君着席〕

熊谷敬

2014-05-27 第186回国会 参議院 総務委員会 第22号

ここの村長さんというのは、何というんですか、私も造ったことあるんですが、町営住宅とか村営住宅……(発言する者あり)長野県です、下條村ですね。村長さん、伊藤喜平さんという方なんですが、民間から村長さんになった人で、私もそうなんですが、同じガソリンスタンドをなりわいとしておったんであれなんですがね。  それで、こういうことなんですよ、国土交通省からいただきますね、要するに住宅補助補助金で。

寺田典城

2014-05-19 第186回国会 参議院 決算委員会 第8号

それから、実際に町営住宅を、私、実際に部屋の中まで行ってきましたけど、とても快適です。それから、温泉があるんですよね。ですから、例えば、年取ったら住むんだったら夕張がいいねというような、そういう今のピンチをチャンスに切り替えるような、そういう計画を出したらどうかと、そういうことに関して我々は徹底的に応援するよと言っているわけであります。  

新藤義孝

2013-05-29 第183回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

亡くなった方十八人、行方不明二人なんですけれども、避難勧告が出て、自宅の町営住宅から保育所へ逃げていこうと、避難しようとしたところ、水路にはまって九人の方が亡くなってしまったんですよ。だから、町の避難指示に従ったつもりだけれども、結局、途中で、保育所に行くまでに亡くなってしまったということであるから、大変悲しい、つらい、そういった出来事でございました。  

末松信介

2013-02-27 第183回国会 参議院 共生社会・地域活性化に関する調査会 第2号

多少便利な場所に町営住宅のような形で建てて、皆さん不便だから、とにかくこっちの方が便利ですよということでやられたんですけれども、多くは失敗をしております。それは、やっぱり自分の田畑へ耕しに行かなければいけない。家はそのままになっているので、夏なんかはそのままずっとそこで生活をしちゃう。

宮口とし廸

2011-03-28 第177回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

そういう点について国としてどういうふうな認識、町の町営住宅に入れたんだけれども、それにかかわる経費について国が負担をするとか、そういうふうな枠組みについて検討をしておるのか、あるいはする用意はあるのかどうか、お聞かせいただきたい。

重野安正

2010-05-18 第174回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

秋田県では、このほかにも新しくできる小中学校にはほとんど秋田杉が使われていますし、町営住宅などにも使われている。そうした意味におきましては、この法律に先駆けて先進的な取組をしている県ではないかというふうに自負をしております。この法律ができることによって更に木材の利用が促進するのではないかと秋田県の林業関係者大変期待をしているところでございます。  

松浦大悟

2009-02-18 第171回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第2号

上勝では、お年寄りが入っていた寮からみんなが元気になって出てしまって空いてしまったところを、若者向けの、Iターン向け町営住宅に変えたという現象が起きております。これがごく最近の話でございます。恐らく、この上勝は右側に来ると思います。  同じく高知の山奥でユズを一生懸命作っている馬路村。

藻谷浩介

2007-10-24 第168回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

先般、大阪府熊取町の町営住宅の建てかえ工事をめぐる談合事件皆さん新聞等で御承知とは存じますが、この熊取建設事業協同組合理事長北川一彦容疑者らが二十日に逮捕をされたところであります。  文部科学行政とは直接関係がないことではありますけれども、この談合事件について、ぜひ、政府の一員として、冒頭、渡海大臣の御所見、お考えをお聞かせいただきたいと思います。

田島一成

2006-11-15 第165回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

このため、まずは災害救助法に基づきます住宅応急修理というものを直ちに実施しておりまして、また、地元では直ちに被災者が入居可能な住宅として町営住宅など約四十戸の公的住宅を確保いたしまして、今、被災者皆さんと御相談をされております。  さらに、本格的な再建に向けて、住宅金融公庫による災害復興住宅融資の適用も決定したところでございまして、特に住宅対策に重点を置いて今政府で取り組んでおります。  

増田優一