運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
42件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-31 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

五百十社の中で、百五十四社から分割の申請予定であるとの回答を、また三百五十六社からは申請予定なしとの回答をいただいたと承知をしております。  このように、事業者により状況は様々であるところでありますが、資源エネルギー庁に設置した新電力専用相談窓口において事業者ごとの個別の御事情を丁寧に伺いながら、引き続き状況を注視してまいりたいと思っております。  

梶山弘志

2020-05-22 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

でも、そもそも、そうやって横浜市と頻繁に連絡を、申請予定自治体と頻繁にそうやって連絡をとっているのであれば、そんなことじゃなくて、もっと違うことを言ってもらいたいと思います。  これも以前から指摘していますけれども、赤羽大臣は、もともとこのIRについて答弁するときにはきちっと、国民の理解信頼が大事なんですよ、こういう信頼を、理解を得る努力をしてくださいという答弁を毎回してくださっています。

青柳陽一郎

2020-04-13 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

本当にそういう状況申請予定自治体がしているのであれば、これはこれで本当に問題だと思いますし、今、私の地元は横浜市ですけれども、横浜市は何と言っているかというと、国のスケジュール、国の区域整備計画申請の期限が来年の一月から七月までで、国が変えてくれないから横浜市は変えられないんだということを答えています。ですから、国が見直すべきだと私は思います。  

青柳陽一郎

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

カジノの問題は本当にさまざまな論点があるんですけれども、きょうはカジノ設置申請予定自治体の責務について、整備法をもとに確認していきたいと思います。  まず、設置予定地の住民の意向や、設置予定地所有者使用者意向同意というのは、法文上、どのように規定され、どのように担保されているのか、御説明ください。

青柳陽一郎

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

ともかくとして、企業IR申請予定自治体に接触をすることによって何が起こるか、ちょっとわからない。今回のIR設置法にしても、初めてじゃないですか、日本は。そのことについて、わかりませんとか、中途半端にするんじゃなくて、きっちりと明確に一つ一つつくっていかなければ、後で、犯罪者をつくったのはあなた方の責任ですよとなってしまうんですよ。  

大西宏幸

2017-07-10 第193回国会 衆議院 文部科学委員会内閣委員会連合審査会 第1号

設置認可申請及び審査及び設置認可に至るプロセスにつきましては、これは、確かに一年間あればできるわけでございますけれども、それ以前に、文部科学省においては、担当者が十分に申請予定者と打ち合わせをする、その上で、どのような資料が必要であるか、どのような条件を満たすことが必要だと予想されるか、そのような下相談をするのが常でございまして、それがなければ、一年間の審査で学部を開設するということは難しいわけでございますが

前川喜平

2017-03-31 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

ちなみに、この処遇改善加算、確かに今説明はあったんですけれども、私もこの百四社の事業所アンケートを見ると、二十七年の加算申請も九割、今度二十九年度申請予定も九割、確かに高いんです。他方で、答えている同じ事業者さんの前回の介護報酬改定以降の介護事業収益、悪化しているが五三%、過半数なんですよ。ですから、先ほどサービス減少のことも触れました。

柚木道義

2016-11-17 第192回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

今後、これらのほかにも多数の箇所を申請予定と伺っておりまして、円滑に事業採択がなされるよう、申請の内容について助言を行わせていただいておるところでございまして、引き続き県と緊密に連携を図ってまいります。  また、災害関連地域防災がけ崩れ対策事業につきましては、これは事業主体が市町村でございます。

藤井比早之

2015-04-07 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

あわせて、今般提示された見直しについては、個別の事業の規模、積算や資機材費の増分の見込み、申請予定企業の見込みなどが過大となっていないかなど更に精査を行い、余剰資金があれば国庫返納すべきではないかという指摘を実はこのことについては受けているというふうに私も拝見しておるわけであります。  このことについて、どのような見解に基づいて分析評価を行っているのか、御見解を伺いたいと思います。

増子輝彦

2015-03-02 第189回国会 衆議院 予算委員会 第12号

先ほどの資料一を見ていただきますと、ルート上の左端の部分、大深度地下使用申請予定区間というものがございます。リニアは、地下四十メートルよりも深い大深度地下を通る部分がかなりあります。大深度地下法に基づき使用認可を受けると、地権者一人一人から同意を取りつける必要がないというふうにされております。  品川—名古屋間でいいますと、東京都内神奈川県内愛知県内は大深度地下法対象地域となっております。

本村伸子

2011-08-03 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

五月の上旬にやったあの実証実験から既に三カ月がたったのですけれども、七月二十七日の当委員会で私が質問したところによりますと、現在、申請予定が三百十四校あるわけですけれども、済んだのが九十七校、工事途中が百十四校、百三校はまだ未着手になっている。  セシウムというものは時間がたてばしみ込んでいくというお話もありましたけれども、急がなければならぬと思うんですね。

宮本岳志

2011-07-27 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

一方で、白河市、須賀川市、南相馬市のように、完了ゼロという市も残されているわけでして、田村市に至っては、申請予定学校は小学校たった一校なんですけれども、まだ着手さえされていないという状況になっております。  なぜこんなおくれになっているのか。これも事務方、お答えいただけますか。

宮本岳志