運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-29 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第8号

やはり、あくまでも自粛、あるいは自発的に、自律的にということで、協力にみんなで参加して、共感を持って臨むというふうなことで活動をしてください、参加してください、そういうことを呼びかけるのに国から呼びかけるのでは、大変失礼な申しようかもしれませんが、いささか遠いと。  

北村誠吾

2009-02-20 第171回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

これも、普通の人があきんど議員なんと言うと怒られちゃうわけでありますが、安井先生が発案で、あきんど議員連盟ということをみずから名乗るわけでありますから、だれも異議の申しようがなくて、みんな大賛成ということであります。  商店街というものは極めて重要なものである、しかも、人材を育成しなきゃならぬということ、これはもう私も十分承知しております。  

二階俊博

2003-02-05 第156回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第2号

したがって、外国の事情を十分勉強する、しかしそれは勉強のためであって、いざ日本のことを考えるときには、今までの歴史を考え、それから、ちょっと極端な申しようでありますけれども日本人の国民性といったものも考えて、やはり日本独自のものを打ち出さなくてはいけないという、私の理解では大方の委員がこのようなことを思っていたと理解しております。  

森亘

1988-03-01 第112回国会 衆議院 予算委員会 第16号

宮澤国務大臣 実は、税制調査会の小委員会におきましてどのような検討をなされるかはこれから小委員会自身がお考えになることでございまして、申しようによりましてはかなり広範な、技術的な面を含んでまいると思います。かなり広範な、技術的な面を含んでまいると思いますので、多少の時間もおかげになり、かなりまた、答えそのものも、いわばいろいろな意味での選択肢のようなものを示されることになるかもしれない。

宮澤喜一

1987-07-29 第109回国会 衆議院 決算委員会 第2号

仲村政府委員 黒い雨の問題でございますが、増田博士研究発表をされたということを知っておりますし、私どももその資料をちょうだいいたしまして現在精査をしておるところでございますけれども先生自身申しようでも、まだ引き続きいろいろ調査をなさるということをおっしゃっておられるようでございますので、私どもといたしましても、今後の研究データにつきましてもいろいろちょうだいしながら検討してまいりたいと思います

仲村英一

1979-02-27 第87回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第3号

大変、通産省の方にとっては生意気な申しようであったようでありますが、ひとつ住民と現実に対話をする、あるいは住民に説得をする、こういったことを私どもも選挙というものを踏まえていろいろな形で経験をしているわけであります。そういったところからの意見であるというのをひとつ加味してお聞きをいただければありがたい、このように考えるわけでございます。

中井洽

1979-02-14 第87回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

○松本(操)政府委員 私の申しようがどこかまずい点がございましたら御容赦いただきたいのですが、七十五WECPNLというのは、五十八年の目標でございます。五十八年の十二月までにはその目標に達しなければならない、一、二例外はございますけれども、そういうことになっておるわけでございます。そこで、昨年の暮れはそれが八十五でありました。

松本操

1976-03-03 第77回国会 衆議院 外務委員会 第2号

申しましたが、しかし、その私の申しよう、申した時期というものが少なくとも不適当であるということで、ロッキード関係閣僚協議会におきまして、その立場は否定をされまして、したがいまして、公開をするという立場でアメリカからの資料提供を受けるということが、今日まで政府立場としてそのまま総理大臣によって確認をされておることが経緯でございます。

宮澤喜一

1971-11-15 第67回国会 衆議院 沖縄返還協定特別委員会 第5号

○渡部(一)委員 そうしますと、ともかく専門的知識はないからと、総理は非常に慎重な、また謙虚なお申しようでありますけれども、私はこれについての知識はふえないと思います。なぜかといったら、米軍がしゃべらないのですから、そして先ほど防衛庁長官もおっしゃったとおり、ふえないのですから、総理がいかに知識を得たいと心から望んでもだめなのです。だめなものをおっしゃるということは、やる気がないということです。

渡部一郎

1971-11-12 第67回国会 参議院 公害対策特別委員会 第2号

問題がございますので、私は、回りくどい言い方をいたしましたが、基本法そのもの事務当局としてつくることは、現状は非常に困難である、また、諸般の公費負担制度保障制度等の関連においてやはり考えるべきではないか、こういうふうに考えておりますが、対策そのものを進めることは当然必要でございますが、基本法というそのものを制定することについては、事務的には、現状ではまだむずかしい、こういうふうにたいへん率直な申しようでございますが

滝沢正

1969-03-08 第61回国会 参議院 予算委員会 第8号

何か安保は憎らしいものだ、アメリカはけしからぬのだ、こういう前提でものをお考えになる場合と、それから私どもは、日本国民日本の安全のために、日本のためにあるのが安保条約だと、こういうサイドをもう少しごらんいただければ、ここも悪いぞ、ここも悪いぞというようなお尋ねは出てこないのではなかろうか、たいへん失礼な申しようでございますが、これは私の信念でもございますから、申し上げた次第でございます。

愛知揆一