運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
294件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-30 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

指摘ボウリング場、ダンスホールは一つの施設として整備する計画としておりまして、現在、当該施設に係る用地造成工事工事契約を約四・五億円で締結しているところでございます。今後、用地造成工事進捗米側との調整等を踏まえまして、適切な時期に建物本体工事等を発注をすることといたしているところでございます。

土本英樹

2021-03-30 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

政府参考人土本英樹君) 先ほど、今御答弁申し上げましたとおり、御指摘施設につきましては、現在、当該施設に係る用地造成工事工事契約を約四・五億円で締結しているところでございますが、今後、用地造成工事進捗米側との調整等を踏まえまして適切な時期に建物本体工事等を発注することとしており、当該施設整備に係る整備費用を明らかにすることにより公正公平な入札に支障を及ぼすおそれがあることから、大変恐縮でございますが

土本英樹

2017-04-25 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

委員お尋ね用地造成についてでございますが、延べ約五十万平米を造成してきており、現在では主に国連区域内の国内避難民保護サイト等施設及びジュバ大学グラウンド等公共施設として用いられております。  また、施設につきましては、最終的に九十七か所を構築し、主なものとして、ジュバ市内における簡易歩道橋整備や、各国の派遣部隊が居住、勤務に使用するコンテナなどを構築、設置してきております。

宮島昭夫

2017-04-25 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

理事堀井巌君退席、委員長着席〕  次に、我が国施設部隊としての成果でございますが、我が国施設部隊としまして、用地造成が約五十万平米、施設構築が九十四か所とも言われております。共に、ハイチ派遣、これハイチへの派遣は約二年十一か月だったと思いますけれども、この約四倍ということでございますけれども、これの我が国が担当しました用地はどのように現在使われているのか。

浜田昌良

2017-03-22 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

それから、市の負担がありまして、医学部の場合には建設費百六十億のうち八十億が補助され、さらに病院用地造成費用のために十億円程度補助金が出ていると。それから、獣医学部に関して言うと、最大で九十六億円の補助金が出ていると。  これ、真っ当に造られているのならいいんですけど、これ税金ですよ。公的なお金ですよ。そういうことをやっていいのかどうかということだと私は思っているんです。  

櫻井充

2017-03-15 第193回国会 参議院 予算委員会 第13号

日本の南スーダンPKOはちょうど五年の節目を迎えたわけですけれども、この自衛隊の施設部隊派遣している施設部隊は、道路補修国内避難民向け施設整備といった業務を実施してきており、これまでに約二百十キロの道路補修、約五十万平方メートルの用地造成九十四か所の施設構築など、過去のPKO活動実績を上回る実績を積み重ね、南スーダンの平和と安定に貢献してきたものです。  

稲田朋美

2013-11-07 第185回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

医療機関高台移転については、現在御審議をいただくことになっております特措法において、集団移転促進事業の中で用地造成支援を行う、施設移転についても財政上の配慮を行う、こういうふうになっておりまして、内閣府としても、関係省庁と連携して、しっかり支援をしてまいりたいというふうに思っております。  

古屋圭司

2011-11-22 第179回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第7号

災害公営住宅建設復興道路整備、また高台での住宅用地造成等、この事業施行に当たりましては、通常の認定手続収用裁決申請を行う時間的な余裕がないです。特に、相続処理を含めまして、行方不明者も多いことから、関係人の把握が困難な場合が多いです。説明会公聴会等簡略化、また申請手続簡略化が望まれます。土地利用ワンストップ化に係る特例措置とあわせて検討をしていただきたいという御要望でございます。

高木美智代

2011-11-18 第179回国会 衆議院 本会議 第10号

その上で、例えば防災集団移転促進事業では、自治体負担の軽減や、これまで対象外だった病院など公益的施設用地造成支援対象となりました。しかし、幾ら自治体負担が軽減されても、移転先住宅購入費用などの個人負担が重く、事業そのものが進まないのが実情です。被災者生活再建支援金の大幅な引き上げを含め、住宅再建に対する被災者個人負担を軽減する措置がどうしても必要です。政府の見解を伺います。  

高橋千鶴子

2011-05-30 第177回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

私としては、五月の初旬におおよそ三万戸の着工に入りましたので、三週間から四週間あれば完成する、こういうことで三万戸建設が達成されると思っておりましたが、現実のところ、ちょっと写真がございますけれども、造成に非常に手がかかる用地等に今入っておりまして、その用地造成に大体一週間以上かかっているというのが現状でございます。  

大畠章宏

2010-09-09 第175回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 閉会後第1号

ただ、この新石垣について申し上げれば、この空港整備はこれまで着実に進められておりまして、今年度は用地造成、滑走路新設、照明、無線施設整備等を行って、年度末の進捗状況は約七七%になると、こういう予定でございます。  新石垣空港については平成二十四年度開港という地元の強い御要望を踏まえて努力をしてまいりたいと考えております。

前原誠司

2009-04-02 第171回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

石垣空港整備でございますけれども、今先生御指摘のとおり、沖縄県が設置管理しております新石垣空港石垣空港の新空港でございますけれども、これは平成十八年度に現地着工いたしまして、現在、環境保全にかかわる措置などを講じながら用地造成等を進めておるところでございます。  

関口幸一

2008-06-10 第169回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

米子空港の二千メーターから二千五百メーターへの滑走路延長事業につきましては、平成十八年六月三日に現地で起工式を行いまして、現在、用地造成、滑走路新設等を進めております。  今年度、平成二十年度の供用開始を目標に整備を進めてまいったわけでありますが、滑走路延長に伴いまして、JR境線というのがすぐ横に走っておりまして、これを付け替える方法について調整に時間を要しました。

鈴木久泰

2008-02-14 第169回国会 衆議院 予算委員会 第8号

次に、次のページの資料をごらんいただきたいんですが、二〇〇五年七月十一日の公社用地造成工事請負随意契約に先立っては、十日前の二〇〇五年七月一日付で、キヤノン常務取締役、やはり諸江昭彦氏から大分土地開発公社理事長矢野孝徳氏に、ほとんど同文なんですが、「今回の造成工事において、施工業者として鹿島建設株式会社を選定いただきますよう、特段のご配慮をお願い申し上げます。」

吉井英勝

2008-02-14 第169回国会 衆議院 予算委員会 第8号

そして県は、知事が応援してもらったことがあるにしても、キヤノン進出に向けて、キヤノン工場用用地造成約八十億円、あと契約変更分を入れたら八十八億円ぐらいになるんですが、随意契約で発注しているんですね、鹿島に。そして、大賀グループと言われている、大光と言われる会社ですが、ここが購入する用地造成にも約一億四千万円、随意契約で使っておるんですよ。

吉井英勝

2008-02-14 第169回国会 衆議院 予算委員会 第8号

最初にお配りいたしました表の一ページ目、ごらんいただきたいんですが、広瀬知事になってからの大分県の規定による二百五十万円以上の随意契約大分県に聞いてまとめてある表ですが、そうすると、この随意契約八件の中で、別保橋河川グランド整備工事というのは、これは災害復旧で急を要するとして行った例はあるんですが、他の七件はすべてキヤノン工場用地造成のものなんです。  

吉井英勝