運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-26 第204回国会 参議院 本会議 第25号

それでは、産業競争力強化法等改正案について、まず、法律案全般に関連して二点お聞きします。  一点目は、この法律案誤りへの対応についてです。  本法律案に関しては、条文案に四か所、法案参考資料に二十か所の誤りが見付かりました。審議する法律案誤りがあれば、貴重な審議時間も無駄になりますし、国民の権利義務にも重大な支障を及ぼしかねません。

宮沢由佳

2021-03-22 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

貿易保険法提出を見送り、産業競争力強化法等改正案条文条文案における誤りにつきましては、それぞれ様々な原因が考えられますけれども、貿易保険法改正案の見送りにつきましては、NEXIにおいての二つの不適切事案が確認されたことを踏まえて、NEXI業務実施体制強化を優先することとしたこと、その過程において、NEXI不適切事案について経済産業省内での情報共有が不十分であったこと、産業競争力強化法等

梶山弘志

2018-04-18 第196回国会 参議院 本会議 第15号

岩渕友君 日本共産党を代表して、ただいま議題となりました生産性向上特別措置法案及び産業競争力強化法等改正案について質問します。  本法案のベースは、安倍内閣が昨年閣議決定した未来投資戦略と新しい経済政策パッケージです。政策パッケージは、労働生産性について、実質GDP就業者の総労働時間で割ったものと定義しています。

岩渕友

2018-04-03 第196回国会 衆議院 本会議 第15号

笠井亮君 私は、日本共産党を代表して、生産性向上特別措置法案及び産業競争力強化法等改正案について質問します。(拍手)  本法案は、未来投資戦略や新たな経済政策パッケージをもとに、我が国の産業就業構造AI人工知能やIoTなどの進展に対応させるとして、異次元の構造改革規制緩和を推進するものです。  しかし、この二十年間の構造改革規制緩和が何をもたらしたか。  

笠井亮

  • 1