運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1972-05-10 第68回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

先ほどから、沖繩人たち沖繩にとどめる産業方針ということを通産省の次官から言っておられましたけれども、そんなことできゃしないでしょう、こんな状態許しておったら。農林省としては、こうやって農民や漁民の生活基盤が失われていっておるこの状態、これを好ましいとお考えになるか困ったとお考えになるか、どうでございますか。

星野力

1951-11-12 第12回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 第6号

政府委員宮原清君) 電気の不足に対処することについての案件については、かねてから慎重にいろいろ検討をいたしておりまして、なおこの使用の業種に関する順位を定める、若しくはそれについての適用に関する機構を定めようというような点につきましては、この前の国会のとき、この前と申しまするのは第十一回でありましたが、国会からもそういう御慫慂もあつたほどのことでありまして、国の産業方針と合せて適当に按配しなければならないことだということも

宮原清

1950-05-01 第7回国会 衆議院 労働委員会 第16号

そうすると独立採算制公共企業体というものは、結局今の大臣のお話によりますと、今の政府産業方針、経済方針のもとにおいては、旅客をふやす、旅客利用価御をふやすこともできないし、貨物の輸送実績をふやすこともてきない。結局は吉田内閣経済方針のもとでは、独立採算制というものはうまく行かない。輸送の目的というものが完全に果されないという結論になると思います。

柄澤登志子

  • 1