運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1981-03-31 第94回国会 衆議院 本会議 第15号

新設するとともに、千葉大学の人文学部を改組して、文学部及び法経学部設置し、香川大学に法学部設置すること、  第二は、滋賀医科大学及び鳴門教育大学に、それぞれ大学院設置すること、  第三は、神戸大学医療技術短期大学部併設すること、  第四は、国立大学共同利用機関として、東京大学宇宙航空研究所を廃止して宇宙科学研究所新設するほか、国立歴史民俗博物館新設し、さらに、分子科学研究所及び生物科学総合研究機構

三ツ林弥太郎

1981-03-31 第94回国会 参議院 文教委員会 第4号

すでに国立大学共同利用機関として設置されております分子科学研究所生物科学総合研究機構基礎生物学研究所及び生理学研究所が、有機的連携を保って運営されるよう、これら三研究所をもって構成する岡崎国立共同研究機構新設し、分子科学基礎生物学及び生理学に関する研究推進に寄与しようとするものであります。  

田中龍夫

1981-03-18 第94回国会 衆議院 文教委員会 第4号

すでに国立大学共同利用機関として設置されております分子科学研究所生物科学総合研究機構基礎生物学研究所及び生理学研究所が、有機的連携を保って運営されるよう、これら三研究所をもって構成する岡崎国立共同研究機構新設し、分子科学基礎生物学及び生理学に関する研究推進に寄与しようとするものであります。  

田中龍夫

1981-03-18 第94回国会 衆議院 文教委員会 第4号

一つは、東京大学付置宇宙航空研究所、これを発展的に解消いたしまして宇宙科学研究所という共同利用機関にする、それから分子科学研究所生物科学総合研究機構を統合して岡崎国立共同研究機構とする、それから国立歴史民俗博物館、いわゆる歴博をつくるというようなことが挙げられております。  その中で一つ、以前から東大宇宙航空研究所と宇宙開発事業団、この二つ機関関係というのがしばしば問題になってきている。

船田元

1981-03-02 第94回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第3号

まず、研究体制整備充実につきましては、東京大学宇宙航空研究所発展的に解消し、新たに国立大学共同利用機関として宇宙科学研究所創設するほか、分子科学研究所生物科学総合研究機構を統合し、岡崎国立共同研究機構創設することといたしております。また、これまで準備を進めてまいりました国立歴史民俗博物館につきましては、国立大学共同利用機関として創設することといたしております。  

塩崎潤

1981-02-24 第94回国会 参議院 文教委員会 第2号

まず、研究体制整備充実につきましては、東京大学宇宙航空研究所発展的に解消し、新たに国立大学共同利用機関として宇宙科学研究所創設するほか、分子科学研究所生物科学総合研究機構を統合し、岡崎国立共同研究機構創設することといたしております。また、これまで準備を進めてまいりました国立歴史民俗博物館につきましては、国立大学共同利用機関として創設することといたしております。  

石橋一弥

1981-02-13 第94回国会 衆議院 文教委員会 第1号

まず、研究体制整備充実につきましては、東京大学宇宙航空研究所発展的に解消し、新たに国立大学共同利用機関として宇宙科学研究所創設するほか、分子科学研究所生物科学総合研究機構を統合し、岡崎国立共同研究機構創設することといたしております。また、これまで準備を進めてまいりました国立歴史民俗博物館につきましては、国立大学共同利用機関として創設することといたしております。  

石橋一弥

1977-04-12 第80回国会 参議院 文教委員会 第9号

そこに、九条の四というのを設けて生物科学総合研究機構というものを置いてある。したがって、もし国立大学共同利用機関であれば、九条の四というところ、九条の四へ入れてやればいいのを、第三章の四というものを新たにつくって大学入試センターというものをつくってあるわけですから、そうかといって国立養護学校とはまた違うわけです。

松永忠二

1977-04-12 第80回国会 参議院 文教委員会 第9号

それからもう一点の生物科学総合研究機構設置の問題でございます。  生物科学総合研究機構基礎生物学生理学に関する総合研究を行う国立大学共同利用機関でございます。そういうものとして研究機構を設けるわけでございますけれども、研究上の基本となる組織としては二つ基礎生物学研究所生理学研究所を置くこととしたものでございます。

佐野文一郎

1977-04-07 第80回国会 参議院 文教委員会 第8号

この法律案は、昭和五十二年度における国立大学学部及び大学院設置短期大学部併設生物科学総合研究機構及び大学入試センター新設昭和四十八年度以後に設置された国立医科大学等職員定員に関する特例措置並びに国立養護教諭養成所廃止等について規定しているものであります。  まず第一は、学部設置についてであります。  

海部俊樹

1977-03-25 第80回国会 衆議院 本会議 第14号

本案の要旨は、  第一に、岩手大学ほか四大学に八学部を、九州芸術工科大学ほか二大学大学院設置し、群馬大学ほか一大学医療技術短期大学部併設すること、  第二に、生物科学総合研究機構及び大学入試センター新設すること、  第三に、昭和四十八年度以後に設置された国立大学等職員定員に関する特例を定めること、  第四に、茨城大学養護教諭養成所ほか一養護教諭養成所を廃止することであります。  

藤尾正行

1977-03-23 第80回国会 衆議院 文教委員会 第7号

私は、いま提案をされております生物科学総合研究機構設置定員の枠外に置く問題、岩手大、鹿児島大の学部増設、富山大、高知大、広島大の改組、新潟大の名称変更、九州芸術工科大、大分大、琉球大学大学院設置する問題、群馬大学、名古屋大学医療技術短大を置く問題、茨城大学愛知教育大学養護教諭養成所問題につきましては、心から賛成をするものであります。  

山原健二郎

1977-03-23 第80回国会 衆議院 文教委員会 第7号

この法律案は、昭和五十二年度において、岩手大学人文社会科学部を初めとする八つの学部創設九州芸術工科大学等の三つの大学院設置二つ医療技術短期大学部併設生物科学総合研究機構設置大学入試センター設置昭和四十八年度以後に設置された国立大学等職員定員に関する特例等を定めることを内容とするものであり、地方における国立大学の拡充、整備等を要望する国民の期待に沿うものと思う次第であります

石川要三

1977-03-11 第80回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

また、生命科学研究推進を図るため、愛知岡崎市に生物科学総合研究機構(仮称)を設置することといたしております。  科学研究費につきましては、これが、わが国学術基礎を培い、科学者の独創的、先駆的研究推進するための基本的な研究費であることにかんがみ、すぐれた研究活動育成を図るため、総額二百二十九億円を計上いたしております。  

始関伊平

1977-03-04 第80回国会 衆議院 文教委員会 第4号

次に、提案理由の説明の中で、生物科学総合研究機構新設、こうございます。そして、大学共同利用機関として研究所二つでございますね、これは基礎生物学研究所、それと生理学研究所ですか、この二つをそれぞれ置かないで研究機構新設するのだ、こういうことになっておるようでございますけれども、この機構目的性格等についてお伺いを申し上げます。

石橋一弥

1977-03-01 第80回国会 参議院 文教委員会 第3号

また、生命科学研究推進を図るため、愛知岡崎市に生物科学総合研究機構設置することといたしております。  科学研究費につきましては、これが、わが国学術基礎を培い、科学者の独創的、先駆的研究推進するための基本的な研究費であることにかんがみ、すぐれた研究活動育成を図るため、総額二百二十九億円を計上いたしております。  

唐沢俊二郎

1977-03-01 第80回国会 参議院 文教委員会 第3号

次に、学術振興につきましては、科学研究費を拡充するとともに、生物科学総合研究機構創設等学術研究体制整備を図り、独創的、先駆的な研究を盛り立ててまいりたいと考えております。特に、わが国のみならず人類発展生存に大きな期待の寄せられている核融合地震予知等の重要な研究領域については、重点的な配慮を加え、その推進に努力してまいりたいと存じます。  第三は、私学振興についてであります。  

海部俊樹

1977-02-25 第80回国会 衆議院 文教委員会 第2号

この法律案は、昭和五十二年度における国立大学学部及び大学院設置短期大学部併設生物科学総合研究機構及び大学入試センター新設昭和四十八年度以降に設置された国立医科大学等職員定員に関する特例措置並びに国立養護教諭養成所廃止等について規定しているものであります。  まず第一は、学部設置についてであります。  

海部俊樹

1977-02-23 第80回国会 衆議院 文教委員会 第1号

また、生命科学研究推進を図るため、愛知岡崎市に生物科学総合研究機構(仮称)を設置することといたしております。  科学研究費につきましては、これが、わが国学術基礎を培い、科学者の独創的、先駆的研究推進するための基本的な研究費であることにかんがみ、すぐれた研究活動育成を図るため、総額二百二十九億円を計上いたしております。  

唐沢俊二郎

1977-02-23 第80回国会 衆議院 文教委員会 第1号

次に、学術振興につきましては、科学研究費を拡充するとともに、生物科学総合研究機構創設等学術研究体制整備を図り、独創的、先駆的な研究を守り立ててまいりたいと考えております。特に、わが国のみならず人類発展生存に大きな期待の寄せられている核融合地震予知等の重要な研究領域については、重点的な配慮を加え、その推進に努力してまいりたいと存じます。  第三は、私学振興についてであります。  

海部俊樹

  • 1