運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
198件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 第28号

しかし、政府答弁は、衆議院審議を超えることはなく、明確さに大きく欠け、不安定さがむしろ一層増し、審議は不十分、生煮えのままと言えます。  昨日の理事会で、衆議院内閣委員会と同様に、合意なく委員長職権質疑終局採決の提案がされたことは到底容認できません。  本法案重要法案であるにもかかわらず、参議院審議入りしたのは会期末まで二週間を切った中でした。

木戸口英司

2021-06-15 第204回国会 参議院 本会議 第31号

小此木大臣責任は、第一に、問題点余りにも多い生煮え法律案を提案した、まさにそのことであります。  この土地利用規制法案が我が国の安全保障等に寄与することを目的としている趣旨は理解でき、適切な法制度を設ける必要性否定はしません。かつての民主党政権下でも、外国資本等による森林買収の増加に対応する法改正がなされているところです。しかしながら、今回の法案の内容にはとても賛成できません。

森本真治

2021-06-04 第204回国会 参議院 本会議 第28号

参議院での審議時間の確保を理由としたようですが、会期末まで二週間を切る中で、審議不十分の生煮え法案を安易に送ってこないでいただきたい。  規制される行為も、政府による調査の範囲も、その詳細は明示されないまま、安全保障を盾に政府説明責任を忌避していると言わざるを得ません。参議院では、法案の不備を明らかにするまで、十分な審査をいたしましょう。参考人質疑連合審査も当然必要です。

木戸口英司

2021-06-01 第204回国会 参議院 総務委員会 第14号

それが何か生煮えで、会期のもう本当の最後最後に出てきて、何か審議もされたんだかされていないんだか分からないというような形で、また次の国会にこの質問をするなんということがないように、是非早期にお願いを申し上げたいということをまずもって申し上げたいというふうに思います。  そして、気になるのが放送法改正案でありまして、これが報道によると、事実上廃案にというような報道も出ておりました。

柳ヶ瀬裕文

2020-11-18 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

宮本委員 大変生煮えのままきょうのいろいろな報告があったのかなという感じがしますが、これは専門家皆さんの知見も交えて改めて考えないと、何となく、与党から一万人規模でやれと初日に質問があったから、じゃ一万人で、こういうことでというので通そうとしているのかなという感じもしてしまいますので、ここはしっかりと議論は詰めていただきたいなというふうに思います。  

宮本徹

2020-06-04 第201回国会 参議院 内閣委員会 第13号

山田太郎君 ほとんどの質疑の回答は、ガイドラインで検討するということがほとんどでありまして、逆に言わせると、かなり生煮えなんではないかと思われるようなところもあると思っているんですが。  もう一つ、これ、三十条も強行法規なのか任意法規なのかって大事な問題もありまして、これ何かというと、民間の方で利用規約がありますと、この個人情報保護法民間規約がぶつかった場合ですよね。

山田太郎

2020-02-19 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第2号

核燃料施設等への新検査制度導入につきましては、昨年十月二日に開催されました第三十三回原子力規制委員会におきまして、更田委員長は、余り生煮え、試行と名の付くものが不可能である、誤ったシグナルを出すことになる、やることに害があると、このような厳しい発言をされました。この問題意識を受けて、どのように検討をされてきたのか、説明を願います。

浜野喜史

2020-01-17 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

ですから、去年の十一月に、私、外務委員会で少し申し上げましたけれども、出すならやはり新しい法律をつくって出した方がいいんじゃないかなというふうに私自身も考えているということを申し上げながら、若干国会での議論生煮えのまま今回派遣されたということについては憂慮の念を申し上げながら、私の質問を終わりたいと思います。  どうもありがとうございます。

玄葉光一郎

2019-11-26 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

今、新しい時代の初等中等教育在り方について中環審で包括的に議論がされているというふうに聞いておりますけれども、これは本当に、国家百年の大計ではありませんけれども、やっぱり生煮え状態でこの制度を動かしていくということは避けなければなりません。そういう意味で、しっかりとこの制度を固めた上で皆さん共通認識を持って進めていくということが何よりも大事であるというふうに思います。  

こやり隆史

2019-06-07 第198回国会 衆議院 環境委員会 第9号

農水省においても、これは人医療としてのいわゆるこんな行為ではないかというような提示だと思うんですけれども、そういう意味では、ちょっと生煮え感がある、生煮えになっているんではないかというふうに私は考えるわけであります。  続いて、環境省の方にお伺いをいたします。  法案三十四条、指定試験機関についてであります。  

田村貴昭

2019-05-10 第198回国会 参議院 本会議 第16号

元々、この無償化という政策は、選挙向け政策として深い検討のない生煮えのままで打ち上げられました。そして、後から無理につじつまを合わせようとしたという経緯がこのような状況を生んでしまったと言わざるを得ません。その当然の結果というべきか、今回の無償化は、長期方針一貫性もない、安易かつ目先のばらまきとなってしまっています。  日本は子供のためにもっとお金を使うべきです。

牧山ひろえ

2019-04-19 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

こういったことでは、今回の法案も大変生ぬるい、生煮えのものだというふうにしか思えないです。  十項目を置いているこの措置義務ですけれども、目的セクハラ防止ですけれども、この項目を充足させることがセクハラ防止に役立っているというふうに思っていらっしゃると想像しますけれども、特に窓口に関しては疑問が呈されている。新聞でも、参考人質疑の後、記事になりました。  

大河原雅子

2019-04-17 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

それともう一つ農業分野だけ先行して切り分けて、生煮え状態になるんじゃないかと私は思うんですけれども、合意をしてしまうと。ということの観測も聞かれていました。まさかそんなことにはならないでしょうねと。生煮えで切り出して合意しちゃうと、後から必ず、ほかの分野で問題が生じたときに、そういえばあの農業の問題でもう少し譲歩と言われますよ。

大串博志

2019-04-09 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

今私が確認したことは、防疫官もいる、探知犬もいる、そして、豚コレラアフリカ豚コレラのウイルスを付着させた方やあるいは生煮えのソーセージを持っている人は、たまたま防疫官のいる空港に来てほしい、持っている人は犬のそばに来てほしいと祈っていると等しいということですので、全然科学的ではないということを確認をさせていただきたいと思います。  そしてさらに、上月さんが今大事なことを言いました。

小川勝也

2019-03-27 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

しかし、現状のように余りにも生煮え制度に税金を使うのは性急だと言わざるを得ません。  自動車税についても問題が山積です。おおむね減税となることや地方への財源移譲が行われたことなど、評価する点も少しはあります。しかし、今、自動車在り方、そして社会の仕組みが大きく変わろうとしているにもかかわらず、今回の税制にはその兆しすら見ることができません。  あと一月余りで平成が終わります。

古賀之士