運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-19 第204回国会 参議院 決算委員会 第4号

それから、今の、十勝管内にある浦幌のラポロアイヌネイションというところがあって、ここはやっぱり祭事ですね、祭事を行えるように、生活館がもう古くなっていて狭いし、改修をして活動拠点整備したいというふうに要望したんだけれども、町にですね、そうしたら、年間千人以上集まらないとそれは対応できないということを言って、断られてしまったと。

紙智子

2021-04-19 第204回国会 参議院 決算委員会 第4号

いろいろな例はあると思いますけれども、例えば一つ浦幌町の例なんかを挙げますと、これアイヌ方々が利用される生活館改修ということで要望が出てきております。それで、一応要件といいますか大きさなんかも見ますので、そういったものも見まして、これ自治体の方で、先ほど言いましたように、町でアイヌ施策推進地域計画を策定していただくと。

岡本直之

2021-04-19 第204回国会 参議院 決算委員会 第4号

人数の条件のような話でございますけれども生活館改修について申し上げれば、先生おっしゃられるように、小さなものの改修のようなもので人数制限を千人とか課しているということはございませんで、実際、実例もまた御説明しますけれども、幾つか、事業費で七百万とか六百万とかでも、こういう事業でも、本当に古く、大事に使っていただいているものを改修する際にそのような人数の、大きな人数利用制限とか、そういったことを

岡本直之

2019-04-18 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

すなわち、従来の文化振興福祉施策に加えまして、新交付金によります総合的な施策推進する中で、アイヌ生活向上に資する施策、例えばアイヌ文化伝承に携わる方々のなりわい、生業を支援するほか、地域住民交流の場となる多機能生活館整備コミュニティー活動観光振興を支えるバス運営、また学校外教育による教育支援などを進めてまいりたいと考えている次第でございます。

橋本元秀

2019-04-18 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

このため、本法案に基づく交付金制度によりまして、従来の文化振興福祉施策に加えまして、地域振興産業振興観光振興等を含めた総合的な施策推進する中で、例えば、アイヌ人々生活向上を図るため、地域住民交流の場となる多機能生活館整備コミュニティー活動を支えるバス運営アイヌ文化振興を図るため、アイヌ文化ブランド化推進等を積極的に推進をしてまいります。

石井啓一

2019-04-18 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

アイヌ人々との意見交換におきましては、例えば、法律アイヌ先住民族と位置付けてほしい、生活館は重要な拠点老朽化対策が必要だ、また、儀式等に必要な材料を国有林野で取れるようにしてほしい、手続が煩雑なサケの特別採捕制度改善してほしいなどの御意見をいただいたところでございます。  

橋本元秀

2019-04-10 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

すなわち、従来の文化振興福祉政策に加えまして、新交付金により総合的な施策推進する中で、アイヌ方々生活向上に資する政策につきましても、例えば、アイヌ文化伝承に携わる人々生業を支援するほか、地域住民交流の場となる多機能生活館整備コミュニティー活動観光振興を支えるバス運営学校外教育による教育支援などを進めてまいりたいと考えております。

石井啓一

2019-04-10 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

今回の法案におきましては、そういったものをそのまま推進するとともに、それに加えて、本法案によりまして新たな交付金制度を創設いたしまして、地域振興産業振興観光振興等を含めた総合的な施策推進する中で、例えば地域住民交流の場となるような、現状生活館というものがございますが、多機能生活館整備するであるとか、また、地域高齢者の足となるようなバス、その他、生活支援教育支援等の面で資する、そういったものについても

橋本元秀

2000-04-18 第147回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

そこで、この二十四日からの授業は、一年生は豊浦高校に、二年生は豊浦町の礼文華生活館に、三年生は豊浦町の山村活性化支援センターというところで、それぞれ分散をして授業を行う、こういう方式をとらざるを得ないということでございます。  北海道教育委員会のこれに対する対応は、現状の教員の配置で対応は可能であります、こういうふうに私どもに言っております。

池端清一

1998-03-12 第142回国会 参議院 文教・科学委員会 第8号

大臣のお父上、町村金五先生が北海道の知事をやっておられた昭和三十五年、うちの二風谷で生活館が欲しい、そういうことをお願いに行ったら、本当に二つ返事で大きな生活館をつくってくれたわけであります。そして、そのときに一緒に、アイヌたちが、私をも含めてですけれども粗末な家にいた。何とか暖かい家に入るようにということで、町営住宅というか、そういうのを建てるための補助金をたくさんつけてくれた。  

萱野茂

1997-05-07 第140回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

あるいは、生活館等にまた持っておられる場合もある。  こういうようなものについて、特にこれは文部省の方になると思いますが、そういう何といいましょうか、アイヌ文化や継承すべき、ユーカラにしてもそうですし、あるいはいろいろな、イタチョーマップとか、アイヌ皆さん方がずっと儀式に使ってきた道具とか、あるいは刺しゅうですとか、いろいろなものがあるわけですね。

鰐淵俊之

1997-04-04 第140回国会 参議院 内閣委員会 第6号

その内容でございますが、文部省関係ではウタリ進学率を上げるための奨励費補助、あるいはアイヌ関係文化の保存といいますか、そういったこともやってきておりますし、それから厚生省所管では冠婚葬祭などで使われる生活館運営費補助、あるいは農林水産省関係ではウタリ地区農林漁業対策事業、あるいは通産省関係ではウタリ中小企業振興、それから労働省関係では特に就職の促進、それから建設省関係では住宅建設

八木康夫

1989-11-16 第116回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

まず、いわゆるウタリ集落生活環境改善するという観点からスタートをいたしまして、昭和三十六年度に生活館、共同浴場等施設整備費を計上いたしまして逐年事業種目の拡大に努めてきたところでございます。それからもう一方は、こういった建物というか、ハードの整備と並行いたしまして、この運営費の面につきましては昭和四十八年度から生活館に計上いたしました。

長尾立子

1985-02-25 第102回国会 衆議院 予算委員会 第18号

なお、生活環境並びに福祉の問題でありますけれども、従来からの生活館生活指導職員を配置して逐年ふやしておるわけでありますけれども、私はこの程度ではなかなか十分でない。なお、本法は古い法律でありますから、その後できました生活保護法その他によって分野を侵されておるといいますか、そちらの法律に任した部分もございますから、全面的な改正が必要な時期に参っておるというふうに考えております。

増岡博之

1982-03-24 第96回国会 衆議院 文教委員会 第4号

○柳川(覺)政府委員 静岡県におきまして、課外活動クラブ活動等のために主として利用される合宿訓練等のための生活館などの建設に当たりまして、後援会等寄附金を徴収した事実がございます。これにつきましては、県教育委員会を通じまして事情をお聞きいたしましたところ、寄附金徴収方法等におきまして寄附金任意性に誤解を招くような面も一部見受けられました。

柳川覺治

1981-04-17 第94回国会 衆議院 文教委員会 第10号

栗田委員 私は、まだ実は生活館のことを伺っていなかったのに、生活館お答えをなさいましたけれども生活館のことは続いて伺いますが、体育館の建設年次償還金だとか校地拡張費だとか、それから、いまの東校にありましたように、校舎の建設その他でまだ負債が残っているので、それを後援会で賄うとかと書いてあるんですね。  

栗田翠

1979-05-24 第87回国会 参議院 外務委員会 第12号

説明員田中貞夫君) 簡単に御説明申し上げますが、先ほど関係省庁政策の中身につきまして、文部省につきましては少し立ち入って御説明申し上げましたが、厚生省につきましては、たとえば生活館運営費でありますとか、保健福祉推進費、こういった巡回保健相談事業あるいはウタリ特別保育事業といったようなものについて予算が計上されております。

田中貞夫

1978-09-12 第84回国会 衆議院 決算委員会 第19号

そういう意味で、いま大臣お答えをいたしましたように、私どもとしては現在の児童福祉法に基づく児童厚生施設、すなわち屋外型の児童遊園あるいは建設省でもお願いしております児童公園、こういったものの整備、あるいは児童館、場合によっては生活館、公民館社会教育関係施設といったものの運営を、いかにその各関係省庁の間で調整をとりながら、しかも地域子供たちの実態にそれぞれ即さなければなりませんので、必ずしも都会

竹内嘉巳

1973-12-04 第72回国会 参議院 本会議 第2号

このような現況にかんがみまして、政府といたしましては、従来、生活館整備など不良環境改善推進してまいったところでございますが、今後なお生活環境整備社会福祉の増進その他の諸施策について、積極的に推進をはかってまいりたいと存じます。  残余の問題については、関係閣僚から答弁をいたします。(拍手)    〔国務大臣福田赳夫君登壇、拍手

田中角榮

1973-09-11 第71回国会 参議院 社会労働委員会 第23号

したがいまして、この法律につきましてはいまわずかに、先ほど申しましたように、農地として無償に下付された土地の処分に関する制限の規定のみが生きているだけでございますから、それでこの法律にかわりまして、現在では別の施策として、たとえば不良環境地区改善事業というようなことで、ウタリ地区に対しては生活館を置いたり共同作業場を置いたりというような施策を進めてまいってきておりますので、この法律について申しますれば

高木玄

1973-08-28 第71回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第43号

島本委員 七月の十七日にこれは北海道の伊達市の有珠という場所の生活館ここで北海道電力と漁民との間でいろいろ話し合いが行なわれたわけです。午後四時ごろです。そして千石正志という、これは漁民側の代表の人です。この人は機動隊のために六月十四日段階でそのたてに押されて、頭をぶつけられたりして脳震盪を起こして一時人事不省にもなった人なのであります。救急車で入院をした、六月十四日。

島本虎三

1972-03-16 第68回国会 衆議院 社会労働委員会 第7号

主として生活館でございますとか、共同浴場下水排水路地区道路等整備を中心といたしまして、生活環境改善をはかるということと同時に、また世帯更生資金貸し付け制度の活用、そういうことと、場合によってはまた生活保護をフルに活用するということによって、ウタリ人たち援護を行なっているというのが現状でございます。

加藤威二

1971-05-24 第65回国会 衆議院 社会労働委員会 第27号

     号) 二四三六 医療事務管理士法の制定に関する請願      外十四件(宇田國榮紹介)(第六七      一〇号) 二四三七 せき髄損傷者に対する労働者災害補償      保険の給付改善に関する請願綿貫民      輔君紹介)(第六七一一号) 二四三八 労働者災害以外によるせき髄損傷者の      援護に関する請願綿貫民輔紹介)      (第六七一二号) 二四三九 鹿児島県下甑村に生活館設置

会議録情報

  • 1
  • 2