運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
115件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

二項、四号だったら、例えば情報通信だったり、あるいは電気のベンダーの話も考えなきゃいけない、五号で見ると教育ということも考えなきゃいけない、六号だったら例えば働く人たち立場も考えなきゃいけない、七号だったら商工団体とかも考えなきゃいけない、八号は経営の立場だったり、九号は消費者生活者等等々、様々あるわけであります。  

小沼巧

2019-06-05 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

まず、路上生活者等居宅保護開始時に支給される敷金、一時扶助費について質問させていただきたいと思います。  従来、路上生活者に対しては、そもそも生活保護を利用させないか、利用させるとしても施設や病院等に入所させる収容保護しか認めないのが一般的でありました。生活保護法第三十条第一項は、「生活扶助は、被保護者居宅において行うものとする。」として、居宅保護の原則を定めています。  

谷川とむ

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

次の質問に入りますが、年金生活者等支援福祉臨時給付金について、ことしの参議院選挙前に一千百万人の皆さん対象に三万円の給付があるということでありますけれども、その中で事務経費が二百三十四億円計上されておりますが、自治体が一時的に負担をする金額が生じないのかどうかということと、もう一点が、そもそも年金に上乗せするなどの支給を行えば事務費は発生しなかったのではないかという御指摘を知り合いの首長の皆さんからも

本村賢太郎

2016-02-04 第190回国会 衆議院 予算委員会 第7号

加藤国務大臣 補正予算審議のときにも申し上げましたが、年金生活者等支援臨時福祉給付金についての御質問でありますけれども、この件につきましては、補正予算については全体としての経済効果、これは実質GDPでおおむね〇・六%、その内訳として、民間最終消費実質GDP比で〇・一%押し上げる、こういう見込みは立たせていただいておりますが、個々の政策ごとのそうした乗数効果あるいは経済効果、これについては試算はしておりません

加藤勝信

2016-01-20 第190回国会 参議院 本会議 第4号

また、本補正予算案には、アベノミクス成果の再配分観点から、景気回復による賃金引上げ等恩恵が及びにくい低所得高齢者世帯支援を行うために、年金生活者等支援臨時福祉給付金が計上されております。昨年の春闘での賃金引上げ率は一九九八年以来十七年ぶりの高い水準でありました。安倍政権発足後の最低賃金引上げ率春闘賃上げ率とともに上昇傾向にあります。  

宇都隆史

2016-01-19 第190回国会 参議院 予算委員会 第4号

年金生活者等支援臨時福祉給付金については、参議院選挙目当てばらまきであると批判せざるを得ません。他方、来年度から子育て世帯臨時特例給付金を廃止することも問題です。  TPP関連政策大綱実現に向けた施策も盛り込まれましたが、TPPの全体像はいまだに不透明です。条約承認案国会審議もなされていません。

福島みずほ

2016-01-19 第190回国会 参議院 予算委員会 第4号

第一の理由は、参院選挙を目前にして、一回限り三万円をばらまく年金生活者等支援臨時福祉給付金が盛り込まれている点です。  第二の理由は、補正予算年度内執行率が低い中、漫然と歳出を追加し、緊急性が疑わしい基金への積立てを計上している点です。税収の上振れ分は国債発行の減額や国債償還に充てるべきであります。  

川田龍平

2016-01-19 第190回国会 参議院 予算委員会 第4号

今回計上された年金生活者等支援臨時福祉給付金は、賃上げ恩恵が及びにくい方々に配慮したものであり、個人消費下支えして景気活性化にも役立てようとするものであり、安倍総理は御答弁の中で、来年四月の消費税率引上げの際に低所得者への福祉的な措置として年間最大六万円を支給する年金生活者支援給付金前倒し的とも位置付けられるというふうに御答弁されておられますが、想定されるその具体的な効果をお示しいただいた上

河野義博

2016-01-19 第190回国会 参議院 総務委員会 第1号

○主濱了君 それでは、次は、高市大臣への質問順番なんですけれども、ちょっと順番を変えさせていただいて、年金生活者等支援臨時福祉給付金について伺いたいというふうに思います。  まず、財政にはそもそも所得の再配分機能があるわけでありまして、過度の所得格差が生じた場合は国民合意の下にこれを是正していくこと、これはもう必要であろうというふうに思っております。  

主濱了

2016-01-14 第190回国会 衆議院 本会議 第4号

一方、年金生活者等支援臨時福祉給付金については、賃金引き上げ恩恵が及びにくい年金生活者等への支援となるものであり、個人消費下支え年金も含めた所得全体の底上げを図る観点から、必要な施策であると考えます。  第二に、経済活性化、本格的な地方創生の展開につながる予算となっている点です。  

吉田宣弘

2016-01-14 第190回国会 衆議院 本会議 第4号

この補正予算二案は、去る四日本委員会に付託され、七日麻生財務大臣から提案理由の説明を聴取し、翌八日から質疑に入ったもので、今回の補正予算に対する評価、一億総活躍社会実現安倍内閣経済財政政策年金生活者等支援臨時福祉給付金消費税率一〇%への引き上げ時の軽減税率導入、北朝鮮の核実験への対応、安全保障政策などについて、熱心に質疑が行われました。

竹下亘

2016-01-13 第190回国会 衆議院 予算委員会 第4号

その観点から、今回の補正予算案において、三千六百億円を支出して、千百万人もの高齢者を低所得者と位置づけ、一人三万円ずつ給付する、年金生活者等支援臨時福祉給付金には大きな問題があると考えます。  現在、六十五歳以上の高齢者は三千三百万人。このうち三人に一人に当たる一千百万人もの人たちを低所得者として給付対象としています。

重徳和彦

2016-01-13 第190回国会 衆議院 予算委員会 第4号

そして、この補正予算案歳出項目ごとにその経済効果を見積もるような性格のものではないとして、年金生活者等支援臨時福祉給付金効果について答弁されませんでした。  かつての地域振興券定額給付金については、内閣府による経済効果試算が公表されています。にもかかわらず、今回の三千六百億円を超える給付金について経済効果を見積もる必要さえ認めない姿勢では、国民の理解は到底得られません。  

足立康史

2016-01-13 第190回国会 衆議院 予算委員会 第4号

第一に、年金生活者等支援臨時福祉給付金は皆減いたします。投票率の高い高齢者に限った一回きりの措置であり、選挙目当てばらまきにすぎません。一方で、二十八年度予算案において、子育て世帯のための給付金廃止など、将来世代への支出を削減することとしています。国の将来を全く無視した支出のあり方は言語道断です。  第二に、TPP関連政策大綱実現に向けた施策は削減いたします。

緒方林太郎

2016-01-08 第190回国会 衆議院 予算委員会 第2号

ただ、申し上げたいのは、今回の補正予算、先ほど来議論になっております年金生活者等給付金、これは総額で三千六百億円です。その三千六百億円の十分の一で、本当に困って仮設住宅に住まわれている方が自分で家を建てられる、その大きな手助けができるわけでして、アベノミクス効果を本当に全国津々浦々に行き渡らせて一億総活躍を目指すのであれば、ここにこそ補正予算は手当てを講じるべきだと私は考えます。  

階猛

2016-01-07 第190回国会 参議院 本会議 第2号

年金生活者等への臨時給付金意義についてお尋ねがありました。  アベノミクス三本の矢の政策により、デフレではないという状況をつくり出す中、全国各地で前向きな動きが見られています。具体的には、有効求人倍率が全ての都道府県で上昇し、全ての都道府県税収が増加しています。また、中小企業についても、安倍内閣発足以降、中小企業業況DIは一七ポイント、資金繰りDIは一一ポイント改善しました。

安倍晋三

2016-01-07 第190回国会 参議院 本会議 第2号

年金生活者等への臨時福祉給付金についてのお尋ねがありました。  GDP六百兆円の実現に向け、今年前半にかけて個人消費下支えを行い、経済の下振れリスクにも対応することが必要です。現役世代には賃金引上げ恩恵が及びやすい一方、こうした恩恵が及びにくいのが高齢者です。年金額については、デフレ影響もあり、特例水準解消も含め、伸びませんでした。

安倍晋三

2016-01-07 第190回国会 参議院 本会議 第2号

最低賃金を始めとする賃金引上げを広く国民全般に行き渡らせていく施策の強化と併せ、賃金引上げ恩恵が及びにくい方への支援として、補正予算案年金生活者等支援臨時福祉給付金が盛り込まれました。給付金目的意義国民に分かりやすく説明すると同時に、対象方々にきちんと行き渡るよう実施面においても万全を期していただきたい。総理答弁を求めます。  

長沢広明

2016-01-06 第190回国会 衆議院 本会議 第2号

最も疑問なのは、三千六百億円が計上された年金生活者等給付金です。何のために、一千百万人の高齢者に一人当たり三万円を配るのでしょうか。安倍総理答弁を求めます。  民主、自民、公明の三党合意に基づき平成二十九年度から実施される年金生活者支援給付金前倒しとも説明されていますが、この制度対象者は六百万人であり、今回の一千百万人は明らかに拡大しています。まさにばらまきそのものではありませんか。

岡田克也

2016-01-06 第190回国会 衆議院 本会議 第2号

年金生活者等への臨時給付金意義についてお尋ねがありました。  GDP六百兆円の実現に向け、今年前半にかけての個人消費下支えを行い、経済の下振れリスクにも対応することが必要です。  現役世代には賃金引き上げ恩恵が及びやすい一方、こうした恩恵が及びにくいのは高齢者です。年金額については、デフレ影響もあり、特例水準解消も含め、伸びませんでした。

安倍晋三

2016-01-06 第190回国会 衆議院 本会議 第2号

年金生活者等への臨時福祉給付金について伺います。  賃金引き上げ恩恵が及びにくい年金生活者等への支援は、個人消費下支え所得全体の底上げを図る観点から必要な施策と考えます。  公明党は、社会保障と税の一体改革の中で低年金者等への加算制度を提案し、消費税一〇%導入時から月額で最大五千円の福祉的給付がスタートすることとなりました。  

古屋範子

2015-05-22 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

しかしながら、皆保険を支える現在の国保世帯主内訳は、年金生活者等無職者や非正規被用者などが約七割を占め、かつて中心だった自営業者農林水産業者は一五%程度であることから、一つ目に、年齢構成が高く、一人当たり医療費が非常に高い。二つ目に、低所得者の方が多く、結果として所得に対する保険料負担率も重くなっている。

福田富一

2015-04-23 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

しかしながら、皆保険を支える現在の国保世帯主内訳は、年金生活者等無職者や非正規被用者などが約七割を占め、かつて中心だった自営業者農林水産業者は一五%程度でありますことから、一つに、年齢構成が高く、一人当たり医療費が非常に高い、二つに、低所得者の方が多く、結果として所得に対する保険料負担も重くなっている、三つとして、このため財政基盤が脆弱で、市町村は一般会計から多額の決算補填等目的とした

福田富一

2015-01-30 第189回国会 衆議院 総務委員会 第1号

従来から、この原油価格対策につきましては、原油価格高騰に伴って生活者等に与える影響が大きくなってきた際に措置を講じてきたところですので、今後とも、やはり原油価格動向ですとか、それからその価格生活者等へ与える影響などを踏まえて、その必要性を検討すべきだと思っております。恒久的なものということではなく、動向を見ながらということになります。

高市早苗

2006-03-22 第164回国会 参議院 総務委員会 第6号

それは、まだ景気回復労働者中小企業あるいは年金生活者等に及んでいないばかりか、連年の賃金切下げであるとか医療年金負担増で庶民が生活苦を強いられている下で、政府がプライマリーバランスの前倒し達成というその目的のためだけに貴重な十二兆円の取崩し財源のすべてを使うのではなくて、当初予算に盛られた増税の回避であるとか、あるいは医療費自己負担増回避によって個人消費を拡大をして景気底上げに資するべきだと

又市征治

2005-06-16 第162回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第16号

つまり、これまでの日本版金融ビッグバンにしろ現在のリレーションシップバンキング論にしろ、すべて小口個人の問題、地域金融の問題、あるいは零細な社会年金生活者等マイクロ金融の問題、そういった問題はすべて欠落しておるわけでございます。  そういうことを考えますと、今日、国際社会においては、郵便のみならず、小口個人金融機会ユニバーサルサービス対象にどんどん加えております。

田尻嗣夫

2002-04-08 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

青木政府参考人 恩給等々でございますけれども、先ほどの適格性につきまして、例えば一定の所得を有しない年金生活者等について勧誘、受託を定めないということも一つの考え方でございますけれども、他方、そうした方が蓄積した財産をかなり持っているという場合に、そうした方にまで禁止をするというのもなかなか難しいところがあるのではないかというふうに考えてございます。  

青木宏道