運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
106件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-26 第201回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

先ほどのお話にもありましたが、新興国では生活水準向上のために国民の期待が高くなって、当然エネルギーの消費が拡大していく。先進国との調整が必要で、我々が通った道を通るなというのもなかなか言いづらい部分も我々あると思うんですが、その中で、解決キー幾つかお示しになりましたが、その辺り詳しく、この解決のキーポイントというのをお聞かせくださればと思います。

石川大我

2014-04-14 第186回国会 参議院 決算委員会 第4号

これらの施策を通じて、沖縄県が今委員が御指摘になったような課題への対処を進めることによって、成果を上げつつある観光産業IT産業物流産業、こうした振興と相まって更なる沖縄県民生活水準向上につながるように、内閣府としても沖縄県と連携して対応してまいりたいと。今のがこの十年間の全体の見方でございます。

山本一太

2011-06-06 第177回国会 参議院 決算委員会 第10号

まず、アイヌ民族にとって貧困の問題、生活水準向上というのは長い間の重要な課題です。二〇〇八年の北海道大学の先住民センターによる道内調査では、最も構成比率の高い所得層、年収ですね、これは二百万円から三百万円ということですし、生活保護世帯全国平均と比べますと倍以上と。それからまた、大学進学率は三十歳未満でも二〇%程度で、同世代と比べてもこれは二〇ポイント以上低くなっています。

紙智子

2003-04-15 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

そこで、二月十八日付の日経の社説に、「自由貿易推進による経済活性化生活水準向上という大きな国益にもっと目を向ける必要がある。」「日本全体の国益を追求する通商政策」「自由な交易や投資経済を成長させてきた日本は新ラウンドが頓挫すれば最も悪影響を受ける国の一つであることは間違いない。」こういう国益論を述べております。  

中林よし子

2000-09-28 第150回国会 衆議院 憲法調査会 第1号

ただ、そういうふうに申し述べた上で、現在の世界情勢趨勢の中で、中国が安定的に現在の経済成長を続けて、それから中国国民生活水準向上ということを考えるとすれば、余りに中央集権的な制度、あるいは余りに指令的な制度は余り望ましくないということは、私は客観的な観察として申し上げられるのではないかというふうに思います。  

田中明彦

2000-02-10 第147回国会 参議院 本会議 第5号

景気回復のための財政刺激策の重点は、政府の従来型の公共投資から民間主導情報関連などの新規投資の支援や国民生活水準向上、リストラセーフティーネットとなる雇用促進に転換していく予算に改めるべきであります。総理の答弁を求めます。  さらに、この無軌道なばらまき予算案の結果、我が国の財政赤字は悲劇的な域に達しつつあります。

本岡昭次

1995-10-13 第134回国会 衆議院 予算委員会 第4号

それで、内外価格差を縮小するには生活水準向上計画の策定が必要である。内外価格差が平均して一割縮小すると物価全体が〇・七%下がる。  これは経団連からのいろいろな試算も出ておりましたですね。五年間で消費者物価が二〇%下がれば、実質、差し引きすると、GDPが百七十七兆円、雇用創出が七十四万人、年間平均成長率が一・七%、こういうふうな試算も出ておるわけでございます。  

川島實

1995-06-07 第132回国会 衆議院 逓信委員会 第12号

特に今までの産業革命の場合には、物的な生活水準向上欲求というものが大変強い要因となって爆発的な需要を生んで、これがリードをしてきたわけですけれども、新しい情報産業革命の場合、何がこの需要側要因になり得るのかということだと思います。恐らく物的な生活水準向上欲求というものはないだろう、むしろそれにかわる何か新しい、ヒューマンニーズであろうという気がいたしております。  

遠藤乙彦

1991-03-12 第120回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

農林水産省としても、対象地域における農林漁業振興と、農林漁業経営の安定や農林漁家生活水準向上を図るための各種対策を積極的に実施をしてまいりました。  最終特別法である現行の地対財特法が失効する平成四年の四月以降の方策については、地対協において、一般対策への円滑な移行について審議されているので、その意見も踏まえて検討してまいる所存であります。  

近藤元次

1991-03-12 第120回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

農林水産省としては、対象地域における農林漁業振興農林漁業経営の安定や農林漁家生活水準向上を図るための各種対策を積極的に実施をしてきたところでもあります。  最終特別法である現行の地対財特法が失効する平成四年四月以降の方策については、地対協において一般対策への円滑な移行について審議されているので、その意見も踏まえて検討してまいる所存であります。  

近藤元次

1990-03-27 第118回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

鷲野政府委員 御案内のように、砂糖需給規模と申しますのは、戦後の生活水準向上等の過程で急激にふえてまいりまして、五十年代の当初には大体全体で三百万トン程度であったわけでございます。それが五十年代から異性化糖技術開発が進みまして、特に五十年代半ばに、異性化糖の中で果糖分の高い高果糖異性化糖というものが生産可能になった関係で、これはもうほとんど甘味度におきまして砂糖と変わりはございません。

鷲野宏

1989-10-25 第116回国会 参議院 予算委員会 第4号

また、細かく一つ一つを申し上げるいとまもありませんけれども、例えば生活保護基準改定につきまして、消費税の予想される影響、そのほかに生活水準向上分を織り込んだ基準の引き上げをいたしております。また、年金、さらには恩給等につきましても今回年金額改定をいたしておりまして、こうした部分に対する手当てもいたしてまいりました。  

橋本龍太郎

1989-10-24 第116回国会 参議院 予算委員会 第3号

また生活保護、本年度の予算編成時におきまして消費税影響計算に入れ、生活水準向上分も加えて生活扶助基準改定をされておりますし、今、年金について国会に御審議をお願い申し上げておるところでありますが、再計算に際しましての年金額改定についても、こうした影響を織り込んでおることは委員承知のとおりでありまして、それぞれの仕組みが相補完して制度をつくり上げている、その点は、これは御理解をいただかなければなりません

橋本龍太郎

1989-10-18 第116回国会 衆議院 予算委員会 第6号

また、社会保障政策から、例えば生活扶助基準でありますとか年金公務扶助料各種手当等算定に際しまして消費税影響を織り込んで、それに生活水準向上分を加えた算定をいたしておることも御承知のとおりでありまして、細かい数字は一々申し上げませんが、今までも私どもは意を払ってまいりました。これからもその努力は続けてまいるつもりであります。

橋本龍太郎

1989-03-08 第114回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会国際経済・社会小委員打合会 第1号

それから、経済協力目的でございますけれども、これも総理及び外務大臣が繰り返し明らかにしておられる点でございますが、相手国国民生活水準向上のため、相手国経済社会開発推進のためを第一の目的にしておりまして、それと同時に、相手国日本関係全般を推進するということを考えております。

松浦晃一郎

1988-04-22 第112回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会外交・軍縮小委員会 第2号

ソ連においても、国民経済生活水準向上欲求を長く抑えることができない限り、現在のごとき中央集権的経済組織は内部から改革され、経済的により自由な社会に変わらざるを得ないし、それは政治体制にも何らかの反作用をもたらすと考えられます。ゴルバチョフが政治権力を掌握して以来実行しているところのペレストロイカ及びグラスノスチはその変化のあらわれであります。  

関嘉彦

1988-03-10 第112回国会 衆議院 予算委員会 第23号

第一に、日本社会党は、一九八八年を軍縮内需主導国民生活水準向上のための転換元年と位置づけ、その出発を内外に明らかにする六十三年度予算編成を行うよう強く主張し、党首会談でも強調してまいりました。  しかし、ただいま議題とされている政府予算案は、本委員会審議を通して明らかにされたように、その全体が残念ながら極めて問題の多い、また時代の趨勢に欠ける内容であると言わざるを得ません。  

上原康助