運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
155件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-23 第204回国会 衆議院 環境委員会 第7号

また、環境NGO、クライメート・アクション・トラッカーは、一・五度目標と整合する日本目標水準については二〇一三年度比で六二%とする、こういう発表もあるわけであります。今日の午前中の参考人質疑でも、この目標値では納得できないという参考人意見もありました。  その声にもやはり真摯に耳を傾けるべきだ。

田村貴昭

2021-04-23 第204回国会 衆議院 環境委員会 第7号

環境NGOクライメート・アクション・トラッカーは、一・五度目標と整合する日本目標水準というのは、二〇一三年度比でするならば六二%だというふうに打ち出しています。目標値を上げていくならば、それにこしたことはないと思うんです。イギリスEU諸国のように野心的な目標を持つためには何をクリアしなければいけないのか。  

田村貴昭

2021-04-21 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第5号

まだ分からないところもたくさんありますけれども、いろんな形でこの海洋生物プラスチックごみを餌と間違えて食べて死んで、死亡してしまったりとか、それから、よく海外の環境NGOさんなんかが映像なんかで使われている、ウミガメなんかが、捨てられた、海洋投棄された漁網に引っかかって、それで苦しんでいる姿なんかもよく使われたりするんですけれども、そういった海中に放棄された漁具による被害、ゴーストフィッシングというふうに

角南篤

2021-03-19 第204回国会 衆議院 環境委員会 第3号

昨年十二月三日、国内外三十四の環境NGOが、燃料を輸入する大規模バイオマス発電について、共同声明を発表しました。生物多様性を脅かし、気候変動を加速させるとして、中止を求めています。また、今年二月十一日に、五百名以上の科学者日本政府に、森林バイオマスを使った発電はカーボンニュートラルではないとして、木材を燃やす発電所への補助金をやめよと要請をしました。  

田村貴昭

2021-03-09 第204回国会 衆議院 環境委員会 第2号

環境NGOのザ・クライメート・アクション・トラッカーが出した最新の数値です、日本の一・五度目標と整合する目標水準は二〇三〇年に二〇一三年対比、日本が初め掲げていた、六二%と出してきたんですよね。私はこの数字を見て本当に衝撃的な数字だと思ったんです。  だから、後れを取っているわけですよ。

田村貴昭

2021-02-17 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

反対に、それが決まった後に日本国内目標作りをするというのではなくて、ルールメーキングを最初に同時にするというところにまさに日本の海のリーダーシップが発揮される最大のチャンスがあるんではないかなというふうに、国際環境NGOとしては考えております。  御清聴ありがとうございました。

東梅貞義

2021-02-17 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

事件が起きてから、私たちWWF環境NGOとしてしたことがあります。まず一つは、現地環境NGOに連絡を取って、何が起きているのか、何に困っているのか、どういうことを支援したいと思っているのかということを情報収集しました。いろんなズーム会議を使ったりつてをたどりながら、どういう方から情報を提供していただけるかと考えました。  二つ目にしたことがあります。

東梅貞義

2020-11-19 第203回国会 参議院 環境委員会 第2号

国際環境NGOグリーンピースで、国内在住の千人を対象としたコロナ禍の暮らしや環境問題への意識に関する調査の結果を発表しましたが、その中で、日本欧州等で進む環境問題に配慮した社会経済の仕組みにすることで、コロナ禍からより良く復興するためのグリーンリカバリーの施策を推進すべきと思う人が七四・三%を占めたということです。  

徳永エリ

2020-06-04 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

私、もう一つは、自らの事務所があるのが東京の新宿という町なんですが、ここで環境NGO運営し、公設の環境学習情報センター指定管理者を務めております。温暖化対策や3R、自然共生など、こういう啓発するような事業を学校と連携をし、あるいは区民、事業者と連携して広く参加型で展開するというような事業運営しております。私は、運営責任運営というか、指定管理責任者として職員を派遣しております。  

崎田裕子

2020-05-27 第201回国会 参議院 本会議 第19号

国際環境NGO、FoEJapan福島県近隣六都県の漁協を対象に行ったアンケートでは、九一%が海洋放出反対と回答し、八五%が国民的な議論を求めています。茨城県知事政府に白紙で再検討を求め、台湾の環境団体海洋放出反対を訴える経産省宛て意見書を提出するなど、反対の声は国内外に広がっています。陸上保管を継続し、意見を幅広く聞くべきではありませんか。以上、経産大臣、お答えください。  

岩渕友

2020-04-06 第201回国会 参議院 決算委員会 第2号

この間、国際環境NGOFoEJapan現地住民方々環境団体方々が来日の際に直接訴えをお聞きもしてまいりました。  インドネシア西ジャワ州チレボン県において二〇〇七年から建設を開始した一号機は、二〇一二年七月から商業運転を開始しています。二号機の規模事業額、JBICの融資額はそれぞれどうなっているでしょうか。

岩渕友

2020-04-06 第201回国会 参議院 決算委員会 第2号

融資団参加をしていたイギリス、シンガポールの銀行も相次いで撤退をするということになっていて、今この融資を検討しているのは、現状では日本の公的及び民間銀行だけになっていると見られるんだということを環境NGO団体指摘をするというような状況になっているんですね。こういう状況の中で、本当に融資を続けていいのかどうかということが当然国際的にも問われる状況に今なっているんだというふうに思うんです。  

岩渕友

2020-03-10 第201回国会 衆議院 環境委員会 第2号

日本環境NGOは、一・五度C目標と整合する目標とするためには、二〇三〇年までには一九九〇年比で四五から五〇%以上の削減が必要だ、こうしておるわけであります。今、ファクトの問題もおっしゃられましたけれども、御承知のとおり、気候変動という言葉よりも、気候危機のまさしく危機的な状況なんだということが世界的な認識だと思うんです。

近藤昭一

2020-02-26 第201回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

それをビジュアルに示したのがこの図でございまして、海底資源開発をめぐる代表的ステークホルダーの間で、今では、バランスが取れるべきものが、環境NGOの力が非常に大きくなって、環境問題が非常にクローズアップされているということでございます。  海底熱水鉱床を開発する際、リスクというのは幾つもございます。  一番は、十分な資源量があるか。

浦辺徹郎

2019-05-23 第198回国会 参議院 環境委員会 第7号

この提言の内容を踏まえまして、政府で検討している長期戦略案については、中央環境審議会、産構審の合同会議において専門家皆様から御意見を伺うとともに、パブリックコメントの実施に加えて、環境NGO皆様一般市民方々意見交換などの開催を通じてできる限り多くの御意見を伺うように努めてきたところであります。

原田義昭

2019-05-17 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

この長期戦略案には、市民環境NGO、NPOからも、日本の将来と市民の生活や経済、仕事と関連する長期戦略について、懇談会の提案が非公開でまとめられて、さらに政府案策定もほとんど議論なく進められたことは極めて問題だという厳しい指摘があります。  世耕大臣に伺いますが、パブコメ期間というのはわずか三週間です。しかも十連休だったという期間で、もうこれでやったという形でいいのか。

笠井亮

2018-11-29 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

参考人満田夏花君) ただいま御紹介にあずかりました国際環境NGO、FoEJapan満田と申します。本日はこのような機会を与えていただきまして、ありがとうございました。  FoEJapanは、国際的な環境NGOとして、二〇一一年三月十一日の福島第一原発事故契機に、原発事故被害者の支援、そしてその権利擁護のための活動を行ってきました。

満田夏花

2018-05-23 第196回国会 参議院 本会議 第21号

ですが、ドイツの環境NGO、ジャーマンウオッチによる各国気候変動対策取組ランキングでは、日本は全体の五十位と位置付けられ、非常に悪いと評されています。今からでも遅くありません。日本から世界の気候変動対策を変えていこうではありませんか。  本法案の成立がそのための契機になることを祈念し、質問を終わらせていただきます。(拍手)    〔国務大臣中川雅治君登壇、拍手

牧山ひろえ

2018-05-23 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

年四回程度、地域住民の方、これは原発推進派の方も、原発反対派環境NGO、NPOの方も入っておりますし、首長さんであるとか企業経営者商工会関係者など、さまざまなステークホルダー参加をして、例えば文科省や経産省からおりてくる交付金の使い道をどういうふうにしていくのか、費用対効果がどうなのか、何に使っていくべきなのか、どういった跡地利用のビジョンを持っているのか、それに地域住民の方が直接参加をするという

斉木武志

2018-05-15 第196回国会 衆議院 環境委員会 第8号

クライメート・アクション・トラッカーという環境NGOが、毎年各国気候変動政策評価を行っています。今月発表された評価では、日本削減目標が極めて不十分であることを改めて指摘しています。そして、気温上昇を四度上昇させるレベルだというふうに評価しました。  いわゆる適応策だけ前に進めても、四度も上昇するような、人類生存に危険なレベルになっては意味をなしません。

桃井貴子

2018-05-11 第196回国会 衆議院 環境委員会 第7号

COP23でも、環境NGOの方から化石賞というものを受賞してしまいましたので、この汚名を返上するためにも、更に野心的に削減目標を掲げていく必要があるというふうに考えております。  また、代表質問で、適応策の名のもとに無駄な公共事業が行われてはいけないということを指摘させていただきました。

堀越啓仁