運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-04-05 第154回国会 衆議院 環境委員会 第7号

要は、その調査機関信頼性を持って、モラルをしっかりと持ってやれるかどうかというふうに言えると思うんですが、問題は、その認定機関が、検査分析計量証明業務の方の、計量法にかかわってくるんですけれども、そこがきちっとやられているかによって、環境計量士それからその調査分析会社判こがあって、データ分析がされてそれが報告になれば、依頼した工場や事業所にしても、それを受け取る都道府県にしても、このデータはおかしいということを

小林守

2001-06-13 第151回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

現在、計量士は、一般計量士と二区分された環境計量士の三つに分かれ、先ほど来から人数も出ておりますが、登録者数は二万一千六百人ということでございます。今度の改正でますます高度で専門的な知識が要請されるだけに、よい仕事をする上で、何よりも大事なことは、これらの人々が社会的にまず安定した地位にいるということであると思います。  

大島令子

2001-06-01 第151回国会 衆議院 環境委員会 第12号

実際にそういう事例が起こって、その業者そのものが、環境計量士資格を持っている方が認めた、今後やりませんという形で引き続き営業は続けているという実態がございます。そんなことを考えますると、相当きちっとした仕切りをつけるようなものがないと国民の信頼はいただけないのではないか、このように思えてなりません。  

小林守

2001-06-01 第151回国会 衆議院 環境委員会 第12号

そういうことで、今回の法改正では、環境計量士にもかかわりますが、要は、浄化槽管理士とか、あるいは浄化槽の機能を定期的に検査する指定検査機関が、もしいいかげんなことをやったらとんでもないことになりますよというペナルティーをきちっと強化するところが本筋だ、私はこのように思っているんですが、今回の改正ではそのペナルティーの方はなされていません。  

小林守

2001-06-01 第151回国会 衆議院 環境委員会 第12号

○小林(守)委員 民間検査分析を業とする会社が、例えば環境計量士などを擁する会社濃度分析どももちろんできるわけでありまして、そういう点で分析業者の対象になるんだろうというふうに思いますが、実は我が栃木県において、その環境計量士資格を持っている方が、民間同士の問題ではございましたけれども、虚偽の証明書を、あるいは検査なしでデータをつくり上げて証明書を出すというような問題が発覚いたしました。

小林守

2001-03-02 第151回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

そういう点で、システムそのものをきちっとさせていく、そして環境計量士資格をもっともっと権威のある厳しいものにする、これが求められているのではないか、私はこのように思います。  環境犯罪に対してはより重罰制度で、ほかのいろいろな資格については横並びという意識はあろうかと思いますが、少なくとも産業廃棄物不法投棄とか不適正処理に対しては、ほかの問題よりも重罰をかけています。

小林守

1997-06-04 第140回国会 参議院 環境特別委員会 第10号

環境関係資格は、多様な分野にわたるために一律に申し上げることは難しいわけでございますけれども、とりわけ国家試験を要します技術士法に基づきます技術士、あるいは計量法に基づきます環境計量士などの資格を持った者が一般的にアセスメントの調査等に携わっているというふうに認識をいたしております。

田中健次

1995-02-20 第132回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

猪股説明員 第一点の環境計量士のことにつきましては、私どもの方も外部に出すときにはそういうところに出してやっていただくようにお願いしておりまして、信頼できるものだと思いますが、御指摘の地元の、真相を究明する会が行いました土壌分析につきましては、私どもの方の土壌環境基準の告示に基づく分析方法ではなくて、産業廃棄物最終処分基準分析方法で行っているというふうに聞いております。

猪股敏郎

1995-02-20 第132回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

地域住民組織する、真相を究明する会から分析調査の依頼を受けた環境監視研究所、これは大阪市にありますが、そこでは、環境庁の定める調査方法に基づき分析をし、環境計量士名前と印も押した計量証明書提出をしております。  環境庁にこの点で伺いたいのですが、環境計量士証明つき分析結果については一般信用性のあるものだと承知しておりますが、この点いかがでしょうか。環境庁に伺います。  

山原健二郎

1993-04-13 第126回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

ども系統組織といたしましても、公害対策にいろいろ実は取り組んでおるわけでございまして、研究室も設置いたしまして、国の環境計量士資格を持った職員も四名配置をいたしまして対応いたしておるわけでございますが、制度的な問題は別問題といたしまして、まず第一に特に公共事業等におきますいわゆる農地開発なり河川改修ダム建設等でございます。

稲垣大雄

1978-03-30 第84回国会 参議院 商工委員会 第5号

その第一の制度は、高度な化学計測知識、技能を有する計測技術者の確保という観点から環境計量士制度というものをつくったわけでございます。五十年の三月以来すでに四回国家試験を実施いたしまして、現在二千三百二十名の方が環境計量士としての登録を受けておられるわけでございまして、環境計量証明事業所及び一般事業場におきまして環境計測の総合的な技術管理者としての活躍をお願いしているところでございます。  

森山信吾

1978-03-30 第84回国会 参議院 商工委員会 第5号

政府委員森山信吾君) 濃度、騒音、振動などの環境計測につきましては、御指摘のとおり高度の知識技術能力を必要とするわけでございまして、その人材を確保するために、昭和四十九年の法改正によりまして、環境計量士登録制度が導入されたわけでございます。それ以来すでに四回国家試験を実施いたしておりまして、現在までに二千三百二十名の方々環境計量士としての登録を受けておるわけでございます。  

森山信吾

1975-04-15 第75回国会 衆議院 社会労働委員会 第12号

ただ私が気にしておりますのは、この環境計量士ですか、これはことしの三月に第一回の国家試験が行われたように聞いているのですけれども、そうしますと、始まったばかりでございますね。そうしてまたここに新しい法律ができるわけですね。そうするとこの人たちは、今度の新しい法律作業環境測定法ができて測定士というものが決まりますと、それとの関係は一体どうなりますでしょうね。

金子みつ

1975-04-15 第75回国会 衆議院 社会労働委員会 第12号

作業環境測定法案では、みずから測定作業場に実施させることになっておるわけでございますが、したがいまして、環境計量士であれば作業環境測定士として直ちに試験もなしに登録することができるとなりますと、この法律で考えておりまする作業環境の専門的、技術的なレベルというものが必ずしも保障されるものではございませんので、この法律の趣旨に反するということになるかと思います。

東村金之助

1975-03-20 第75回国会 参議院 社会労働委員会 第7号

柄谷道一君 前々国会で可決された計量法改正による計量証明事業環境計量士制度及び本法の関連につきましては、すでに石本、浜本両委員からの質問がありましたので、質問をあえて重複することを避けたいと思います。ただ定置観測を主体といたしまして行う公害測定というものと、作業場実態に応じて行う本作業環境測定というものが相関連するものであることは否定できない事実であろうと思います。

柄谷道一

1975-03-13 第75回国会 参議院 社会労働委員会 第4号

政府委員東村金之助君) 環境計量士作業環境測定士との関係でございますけれども作業環境測定法律案にいろいろ規定してございますとおり、いわゆる公害測定の場合とは異なる特殊な技術を必要といたします。それは個々の事業場におきまして条件が千差万別でございますので、いろいろむずかしい特殊な技術を要するわけでございます。

東村金之助

1975-03-13 第75回国会 参議院 社会労働委員会 第4号

石本茂君 このことにつきましては一応絶対大丈夫これは育成できるというふうに確認をさしていただきますが、そこで、現在労働安全衛生法に定めるところの環境計量士という方々が配置されておるわけですが、聞くところによりますと、この方たちがこの法制定の暁におきましては、そのまま身分がえができないかということのようでございますが、これはどうなるでしょうか。

石本茂

1975-02-10 第75回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

それは作業環境測定機関登録を受けた者は、作業環境測定については計量証明事業登録を受けなくてもよいということと、それからい環境計量士資格を有する者については、作業環境測定士になるための資格要件、つまりこれには試験に合格し、かつ講習を受講することということがあるわけですが、その資格要件のうち試験についての減免措置を考慮する、を考えまして、両者の調整を考慮している次第でございます。

東村金之助

1975-02-10 第75回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

じゃ時間がもう参りましてちょっとしかありませんから最後に一つ、今回作業環境測定法案が再度提出が予定されているわけでございますが、実は前国会通産省関係環境計量士法律というのが成立しております。これが一部には二重行政ではないかという批判も出てきているわけでございますけれども、一体どういうことなのか、環境についてはどのような調整が行われたのか、そういう点をあわせて説明願いたいと思います。

大橋敏雄

1974-03-26 第72回国会 参議院 商工委員会 第8号

いまの計量士のほかに何とか名前がつく計量士になるのですね、環境計量士公害計量士か知りませんけれども。そうすると地方庁にも国にも、いまの計量士という資格を持っているだけじゃなく、今度の国家試験に基づく環境計量士なら環境計量士という資格を持たなければ、公害計測検査だとかその他というものはできなくなるんでしょう。現在の計量士でできるのですか。

竹田現照

  • 1