運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-04-16 第196回国会 参議院 決算委員会 第2号

参考人近藤章君) 七か月掛かったという御指摘なんですけれども環境社会配慮確認のための国際協力銀行ガイドライン上、二つの要請がございます。一つは、情報公開の原則としてできるだけ速やかに開示すると。もう一つは、借入人等商業上等の秘密、これは守らなければいけないということで、この調整を始めて、七か月掛かって本年の二月に情報公開を行ったと私は認識しております。

近藤章

2016-03-23 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

参考人渡辺博史君) 今委員指摘の私ども環境社会配慮確認のためのガイドラインのうち、該当状況でございますが、今委員がお読みになった後に続きまして、また環境に関する政策や計画に沿ったものであるかどうかを確認する。さらに、本行は、環境社会配慮等に関し、プロジェクトが世界銀行のセーフガードポリシーと適合しているかどうかを確認する。

渡辺博史

2016-03-23 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

そこで、JBICは、環境社会配慮確認のためのガイドラインというのを定めております。  大臣は、この問題、昨年三月の当委員会で答弁されておりまして、JBICがこのガイドラインにのっとって、引き続き、現地住民の声をよく適切に聞き環境社会配慮確認を行うよう監督してまいりたいという答弁でした。このスタンスに今も変わりはないでしょうか、大臣

倉林明子

2016-03-23 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

それで、今委員指摘のような状況もございますし、先ほど私が読ませていただきましたガイドラインにおきましても、状況に応じて相手国、あるいは借入人及びプロジェクト実施主体者との対話を行うということになっておりますので、我々としても本プロジェクトに係る環境社会配慮確認を引き続き継続して行って、最終的に判断をしたいと思っております。

渡辺博史

2015-03-26 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

現地調査でございますが、これは、私ども本店融資を担当する部門と、それから専ら環境社会面審査を行います専担部門とが一緒になりまして、二〇一三年の七月にプラントの建設予定地を訪問して環境社会配慮確認のための調査を行っております。また、私どもジャカルタ駐在員事務所がございますので、駐在員事務所を通じまして現地情勢の把握に努めております。

矢島浩一

2015-03-26 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

国務大臣麻生太郎君) JBIC国際協力銀行において、同行が定めております環境社会配慮確認のためのガイドラインにのっとって融資を行っていくということになっていると承知をしておりますので、そういった意味で、財務省といたしましては、所管官庁として、JBICがこのガイドラインにのっとって、引き続き、現地住民の声をよく聞きつつ適切に環境社会配慮確認を行うよう監督してまいりたいと考えております。

麻生太郎

2015-03-25 第189回国会 参議院 本会議 第9号

国際協力銀行におきましては、同行が定める環境社会配慮確認のためのガイドラインにのっとって融資を行うこととなっていると承知をいたしております。財務省としては、所管官庁として、国際協力銀行JBICがこのガイドラインにのっとり、引き続き、現地住民の声を聞きつつ、適切に環境社会配慮確認を行うよう監督してまいりたいと考えております。(拍手)    〔国務大臣高市早苗君登壇、拍手

麻生太郎

2006-05-31 第164回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第6号

近藤正道君 JBICには、環境社会配慮確認のためのガイドライン、こういうものが作られてあります。〇三年の十月から施行されているわけでございまして、これ以前はいろんな問題がございました。正に環境と開発の衝突するような様々な問題がある中でこのガイドラインが作られたわけでございますが、しかし、その後、このガイドラインに基づく申立てが一件もないということでございます。

近藤正道

2005-02-22 第162回国会 参議院 決算委員会 第3号

参考人丹呉圭一君) 現在、私どもがこの環境社会配慮確認のためのガイドラインで要請されております情報公開に関しましては、スクリーニング情報というのがございます。これにつきましては現在、これ現在でございますが、ホームページ上で日本語での情報提供をしているということで、英文では行っておりません。それは御指摘のとおりでございます。  

丹呉圭一

2004-05-17 第159回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

環境社会配慮確認のための国際協力銀行ガイドライン、これは私は本当にすばらしいと思って参りました。異議申し立て制度もいろいろと直していただいて、なかなかいいふうになってきたと思います。  しかし、いろいろ私も検討させていただきましたけれども、現在融資検討中あるいは契約締結済みプロジェクトについて、英語での情報公開がなされておりません。これは一体どういうことですか。

前田雄吉

2004-04-12 第159回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

参考人丹呉圭一君) この環境社会配慮確認に係る情報公開につきましては、非常に重要なことだと認識しております。まず、プロジェクト環境社会面に配慮された上で持続的に運営管理されていくことが非常に重要であります。また、プロジェクト実施主体、それから当行説明責任を果たしていく上で非常に情報公開が重要であるという認識をしております。  

丹呉圭一

2004-04-12 第159回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

当行環境社会配慮確認のためのガイドラインにおきましても、地域、地元住民参加重要性をうたっております。このプロジェクトはこのガイドライン適用案件ではございませんけれども地元自治体の代表、住民、それからNGOなどの参加を得た上で、多数のコンサルテーションが行われたことを確認しております。

丹呉圭一

2003-06-10 第156回国会 参議院 環境委員会 第14号

指摘ございました環境社会配慮確認のための国際協力銀行ガイドラインJBICの新環境ガイドラインと言っておりますが、これは国際協力銀行業務を遂行します際に、自然問題だけではなくて、自発的ではない住民移転の問題でありますとか先住民族等の人権の尊重の問題でありますとか、こうした社会面を含む環境にも十分配慮すべきことを定めたガイドラインでございまして、二〇〇〇年十月以来、一年間にわたって学識経験者NGO

古田肇

2002-12-11 第155回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

そこで、本年四月に国際協力銀行が策定いたしました環境社会配慮確認のための国際協力銀行ガイドラインの適切な実施、これを行うことが重要と考えておりまして、御指摘ございました異議申し立て制度につきましても、国際協力銀行関係者からの意見を聞いた中で、海外協力業務と、もう一つ海外金融業務と二つございますので、同等とすべきであるという意見でまとめております。  

塩川正十郎

2002-07-24 第154回国会 衆議院 外務委員会 第24号

本年四月に、環境社会配慮確認のための国際協力銀行ガイドラインが策定されております。このガイドラインというのは、意思決定前の案件についての情報公開相手国での十分なコンサルテーションあるいは環境アセスメント公開などを義務づけるものでありまして、このJBIC実施します円借款業務の質の改善に大変大きく貢献するものとして、私は期待しているものでございます。  

前田雄吉

  • 1