運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-11-29 第197回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

そういう土地とか地域というのは一体となって存在しているわけですから、だから、与那国島では環境現況調査が終わってから造成工事が始まったわけですよ。異例なやり方ですよ。  結局、何でこんなやり方をとっているかというと、来年四月に施行される改正後の沖縄環境アセス条例の適用を逃れるために着工を急いでいるとしか考えられません。  

赤嶺政賢

2017-03-21 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

その後、環境影響評価等に要する経費でございますが、ジュゴン藻場でございますとか、環境上特に重要と考える項目検証データを蓄積するための環境現況調査を自主的に行うということをいたしまして、先生御指摘のようにその経費増額になってございます。  また、仮設工事に要する経費につきましても、海上及び陸上での安全対策のための経費が追加的に必要になったことにより、また増額ということになってございます。  

高橋憲一

2015-06-29 第189回国会 参議院 決算委員会 第11号

今回の決算の基となった二〇一三年度予算は、自民党の政権復帰を経て、防衛関係費は十一年ぶりに絶対額が増額となり、オスプレイを導入するための調査費も盛り込まれ、地元反対する辺野古崎地区隣接水域環境現況調査経費東村高江ヘリパッド建設関連予算キャンプ・シュワブ内の陸上工事に要する経費が計上されるとともに、国土強靱化の名の下に大型公共事業ラッシュの内容でした。  

又市征治

2015-03-30 第189回国会 参議院 予算委員会 第14号

福島みずほ君 質問通告してなくて済みませんが、名護市が環境現況調査を許可しなかったということについて行政不服審査法を使った例が一度だけあるんですが、これは結論が出ていません。出てないんですよ。今日の農水大臣のこれが初めてなんですね。これはなぜかというと、やっぱり行政不服審査法は、行政法の通説は、国や公共団体はこの行政不服審査法に基づく不服申立てをすることはできないと考えられてきた。

福島みずほ

2013-05-15 第183回国会 参議院 予算委員会 第18号

自衛隊オスプレイを導入させるための調査費辺野古環境現況調査経費高江ヘリパッド建設関連予算キャンプ・シュワブ内の陸上工事に対する経費も計上されています。  重大事故が相次ぐオスプレイは、その安全性が確立されておらず、全国各地反対運動が起こっています。飛行訓練についても、日本政府に対する事前通告が一切義務付けられておりません。

福島みずほ

2012-07-31 第180回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

赤嶺委員 確認いたしますが、環境現況調査というのは、これは環境調査ですから、辺野古のときも、沖縄県から出てきた要望は複数年ということでした。環境については、極めて亜熱帯の、非常に微妙な、しかし日本列島のどこにもない特徴を持っている環境ですから。  では、その環境現況調査とは別個のことをやったんだということでいいわけですね。

赤嶺政賢

2011-02-04 第177回国会 衆議院 予算委員会 第6号

名護市が辺野古の新基地建設に係る環境現況調査を許可しなかったということで、一月二十八日に沖縄防衛局長名で、行政不服審査法に基づく名護市長等への異議申し立て、並びに漁港漁場整備法に基づく農水大臣に対する審査請求がなされております。  まず、防衛大臣にちょっとお聞きしたいんですが、これは沖縄防衛局長名なんですけれども、当然、大臣決裁、あるいは大臣の指示で行われたという理解でよろしいでしょうか。

服部良一

2011-02-03 第177回国会 衆議院 予算委員会 第5号

ところで、来年度予算案には、辺野古移設のための環境現況調査費九億円、キャンプ・シュワブ内の兵舎等移転関連工事費七億円、高江ヘリパッド新設工事費一億三千万、沖縄防衛局名護防衛事務所設置費八千五百万等々が計上されております。これでは到底、私や社民党の理解を得ることはできません。菅総理は、このような辺野古移設関連予算高江ヘリパッド関連予算を全面削除する覚悟はおありでしょうか。

照屋寛徳

2009-03-17 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

二十一年度におきましては、移設の前提としての環境現況調査実施するというように聞いてございまして、私どもとしましては、移設先候補地、また、移設するとした場合に現在の滑走路の地下といったこと、これを計画的に、防衛省における検討とあわせて、収集、調査といったものに取り組んでいくという形でやっていきたいというふうに考えております。

及川桂

2007-12-11 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

○国務大臣石破茂君) 本年五月に行われました環境現況調査への海自の協力に関する文書についての開示請求に対しましては、関係部隊装備協力実施の要領及び作業日程が明らかになる部分につきましては不開示といたしております。これを明らかにしない理由は、作業の詳細が明らかになることによって部隊運用形態が推察されるということを懸念をしておるものでございます。  

石破茂

2007-06-18 第166回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

この場では特に、普天間飛行場移設先環境現況調査自衛艦派遣された問題についても地元への配慮を求める県側の強い意向が示されました。  次いで開かれた外務省沖縄大使、内閣府沖縄総合事務局長及び那覇防衛施設局長との懇談において、当委員会側から、環境現況調査地元への配慮を求める県側意向を伝えました。  

安住淳

2007-06-11 第166回国会 参議院 決算委員会 第11号

五月の十八日、普天間飛行場移設に向けて環境現況調査が行われました。その調査海上自衛隊掃海母艦派遣をされたわけでございます。  私は、調査を行うための機械等装備や人員を配置することは十分理解をいたすことができます。しかしながら、果たして今回の環境現況調査海上自衛隊派遣が必要だったのかどうか、これは私は本当に疑問に思います。  

西銘順志郎

2007-05-18 第166回国会 衆議院 安全保障委員会 第11号

きょう十八日の朝、キャンプ・シュワブ沿岸域で本格的な環境現況調査防衛省は着手いたしました。県民の圧倒的な反対の声にもかかわらず調査を強行し、しかも、その調査海上自衛隊の艦船を出すという極めて重大な事態であります。まず、こうした防衛省の姿勢に強く抗議するものです。現場では今、基地建設環境アセス法違反調査強行に抗議する人たちと、自衛隊潜水士民間業者が対峙する状況になっています。  

赤嶺政賢

  • 1
  • 2