運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1630件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

平成二十五年の判断目安の策定後、令和二年四月より太陽光発電太陽電池発電設備環境アセスメント対象となり、また、その設置形態も多様化していることから、判断目安を見直すべく、既に有識者とは事務レベルで議論を開始をしているところであります。六月にも検討会を立ち上げ、環境影響評価法の趣旨が十分に踏まえられるように、環境省とも連携をして早急に検討を行ってまいりたいと考えております。

梶山弘志

2021-05-18 第204回国会 参議院 環境委員会 第9号

参考人小島延夫君) 環境アセスメント制度というのは、一九六九年にアメリカで国の法律として最初にできたものでありますけれども、これは、実質的には、自然保護のようになかなか定量化できない保護対策を現実的に実行するためにどうしたらいいかということで、その調査手続を尽くすということによって、調査、予測、評価手続を尽くすということによって環境保護を実際上実現するという目的でつくられたものです。  

小島延夫

2021-05-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

これは、宮城県は環境アセスメント第一種事業に該当するか否かを聞いてきているんですよ。それに対して、必要ないと答えちゃっているんですよ。与えられた情報だけでは分からないというところを、あえて書いちゃっているんですよ。  今お話ししたとおり、私は、この目安もおかしいので、即刻訂正、修正していただきたいんですけれども、どうですか。

山崎誠

2021-05-12 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第6号

最後に、再エネ促進に資するアセス迅速化という点について、風力発電所環境アセスメント迅速化を御紹介させていただきます。  風力発電については、騒音やバードストライクなどの環境影響懸念もあり、適切な環境アセスメントが必要ですが、時間が掛かることが再エネ促進課題とされておりました。

笹川博義

2021-05-07 第204回国会 参議院 本会議 第20号

昨年十二月、再生可能エネルギーに関する規制等の総点検タスクフォースにおいて、河野大臣から、風力発電事業に関する環境アセスメント規模要件緩和を年度内にやるように求められ、環境省は義務付けの対象となる出力規模要件を一万キロワット以上から五万キロワット以上に引き上げるということを決めました。  

徳永エリ

2021-05-07 第204回国会 参議院 本会議 第20号

こうした観点から、現在においても環境影響評価法により、大規模な再エネ事業について、その事業実施前の段階における環境アセスメント実施が義務付けられており、再エネ事業実施に当たって適正な環境配慮が確保されるように措置されています。  さらに、本法案では、地域における円滑な合意形成を図りつつ、再エネ促進区域において、地域に貢献する再エネを促進する仕組みを創設することにしています。

小泉進次郎

2021-04-22 第204回国会 参議院 環境委員会 第7号

もちろん、風力発電事業者には、環境アセスメント手続によりまして、環境大臣地元自治体の長の意見を通じて環境への配慮を盛り込むことが必須となっていますけれども、先ほど申しましたこの尾根筋とか、ちょうど風力発電に適地とされる地域には、クマタカを始めとするワシやタカの類い、あるいは先ほど話題になりましたツキノワグマ、あるいはニホンカモシカ等希少生物生息地と重なったり、風車設置道路開設のための大規模開削

三木亨

2021-04-20 第204回国会 衆議院 環境委員会 第6号

今後、こうした環境省令や都道府県の基準等や、地球温暖化対策計画実行計画マニュアル等内容について適切に検討するとともに、環境アセスメントデータベース、先生が御指摘のEADAS、これを活用した市町村への環境情報の分かりやすい提供などを通じて、自然環境保全へも配慮しながら再エネ導入拡大を進めてまいりたいと考えております。

小泉進次郎

2021-04-16 第204回国会 衆議院 環境委員会 第5号

報告書のポイントにつきましては、大きく二点ございまして、一つは、環境影響評価法対象となる風力発電所規模につきまして、最新の知見に基づき、他の法対象事業との公平性観点から検討した結果、第一種事業を一万キロワット以上から五万キロワット以上とすることが適切であること、二点目は、立地に応じ地域の特性を踏まえた、より環境保全配慮できる効果的、効率的な環境アセスメントに係る制度導入についてしかるべき検討

和田篤也

2021-04-06 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

引き続き、環境省連携して環境アセスメント制度を適切に運用してまいりたいと思っております。  また、地域との共生という観点では、FIT制度において責任ある再生可能エネルギー事業がなされるように、条例を含む関係法令の遵守を認定基準として定め、違反した場合には、必要に応じて認定の取消しを実施をしております。

梶山弘志

2021-04-06 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

では、申入れの二つ目再生可能エネルギー導入拡大環境両立を確実に実現できるよう、風力発電環境アセスメントについては、規模要件だけでなく、地域合意形成、今大臣おっしゃいましたけれども、合意形成影響が大きいと指摘されている立地条件などの要件を設定できるよう検討すること。いかがでしょうか。

宮沢由佳

2021-04-06 第204回国会 参議院 環境委員会 第4号

となると、環境アセスメントが要らなくなるんじゃないかということをすごく心配しているんですね。  環境省に伺いましたらば、政令改正がいつになるかによって、その間に全て手続が終わるかもしれないし、もし終わらなければアセスメントが必要なくなることもあるかもしれないというような御意見をいただいたんですけれども、この点はどう理解したらよろしいんでしょうか。

徳永エリ

2021-04-06 第204回国会 参議院 環境委員会 第4号

政府参考人後藤雄三君) 環境影響評価法及び電気事業法に基づく環境アセスメントにおきまして、環境大臣意見の発出に当たりまして、事前に経済産業省環境省の間で事実関係や技術、制度などに関する確認をさせていただいております。これは、事業者において環境アセスメントの結果を踏まえた環境保全措置が適正に行われるようにするために必要なことというふうに認識しております。  

後藤雄三

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

東京外環から国道十六号までの延長約十五キロについては、令和三年一月に都市計画及び環境アセスメント手続が完了したところです。  また、本日、平成二十七年度より国において進めていた直轄調査の取りまとめ結果を千葉県に送付したところであり、今後、新規事業化に向けた必要な検討を進めてまいります。  引き続き、早期の成田空港へのアクセス向上を目指し、圏央道及び北千葉道路の整備を進めてまいります。

吉岡幹夫

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

環境アセスメント手続の一層の迅速化に向けましては、経済産業省としまして、アセスプロセス一つ一つを進めると、一つプロセスが終わってから次のプロセスに進むというやり方だと時間がかかってしまいますので、行政手続と並行して実際の環境影響調査を進めることができるような手法を実証事業で開発をしまして、それを発電所アセスの手引に盛り込むことで、事業者にその活用を促してございます。

太田雄彦

2021-02-24 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

環境への影響に関しましては、まず法的な手続となりますけれども、法アセス環境影響評価法に基づいた環境アセスメントを行うことで経産大臣様、環境大臣さんの方から見解をいただいて、最終的には事業実施についての許可をいただくという形になりますので、そこの環境アセスメントの取組をしっかりとやらせていただくという形は、教科書的な回答になろうかと思います。  

真鍋寿史

2020-05-28 第201回国会 参議院 環境委員会 第6号

○国務大臣小泉進次郎君) 委員御指摘住民への情報公開及び参加につきましては、法令に位置付けている例としては、例えば、環境影響評価法に基づく環境アセスメントそして廃棄物処理法に基づく産業廃棄物処理施設設置申請時の縦覧など、恒常的に設置される施設等に関しては情報公開等を義務付けている例があります。  

小泉進次郎