運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
348件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

森本真治君 今のままの状態であれば、成長どころかむしろ市場から排除をされていったりしてどんどんと後退をしていく、そこに何とか乗り遅れないために様々なこういうグリーン化の対応する中でやっていくということで、ちょっと私の理解がなかなか理解不足なのか分からないですけれども、どんどんと成長というのは拡大をしていくんだけれども、そうではなくて、逆に現状では縮小してしまうから、競争にも負けていって、何とかそこに

森本真治

2021-05-21 第204回国会 衆議院 環境委員会 第11号

プラスチック使用製品廃棄物対策について、まず、実態把握必要性については、前回も質疑で指摘をさせていただきましたが、実態把握をした上で、特に、廃棄物処理の能力であったり、教育が行き届いていないことによるごみの処分に対する理解不足やリサイクルの考え方について、教育支援なども含め、発展途上国への廃棄物対策への支援が必要と考えております。  

森夏枝

2021-05-11 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

この賃貸人入居拒否理由は、一位が近隣住民との協調性に不安、五二%、二位は衛生面火事等の不安、二八%であり、賃貸人障害者への理解不足からくる偏見を解消するために、取組が早急に求められています。  このような現状において、国交省における障害者差別解消法対応指針では、宅地建物取引業のみが対象になっており、不動産管理業賃貸人に対する記載がありません。

木村英子

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

あるいは、実際の申請書類中身、この内容に対しての理解不足があったのではないだろうか。ゆえに、霞が関なり政府がおっしゃる、机上の空論と言ったら失礼かもしれませんが、理想像、これを現場に押し付けても現場が結局機能しなかった。ひとえに実際の業務現場に対する理解不足が今回の十万円給付をめぐる混乱につながっていった一つの要因、主因なのではないかと、このように考えますが、大臣の御見解を伺います。

小沼巧

2021-04-08 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

一連の事案については、個々の事案に対する知識不足理解不足といったような捉え方では不十分であろうと思っています。やはり、不祥事が続いていますので、問うべきは組織としての文化であったり姿勢というところまで及ぶべきであろうと思っています。  それだけに、組織文化というものは押しつけることができないものですから、自ら気づいて、自ら改善する必要がある。

更田豊志

2021-03-24 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

二点目が、先生からの御質問にもありました、核物質防護重要性に対する理解不足があったというふうに考えております。核物質防護のルールの遵守より、カードの紛失を隠すこと、遅刻しないことを優先してしまったというふうに、行為者のヒアリングがなされております。  また、三点目は、厳格な警備業務を行い難い組織文化、風土があったのではないかということでございます。

小早川智明

2021-03-01 第204回国会 衆議院 予算委員会 第17号

矢上委員 ちょっと今の説明で、私も理解不足だったんですけれども。  結果的に今回の件は、調教師会においては去年の十一月にできるだけ申請するなという通達を出したということなんですけれども、JRAの見解としては、今回の件はよかったんですか悪かったんですか。要するに、調教助手とか皆さん方申請されたということは。

矢上雅義

2020-05-22 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

また、高齢者を言葉巧みに誘導して、理解不足なまま契約を結ばせることがあってはなりません。  しかし、サブリース貸し主となる以上、余り傷口に塩を塗るようなことを言うつもりはないのですけれども、貸し主となる以上、その人は住宅賃貸業者になります。いかにサラリーマンの副業であっても、また、所有者高齢者であっても、自分が不動産賃貸業を営む者になるんだというのは事実であります。

小田原潔

2020-03-18 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

室井邦彦君 私、勉強不足というか、理解不足なんだろうけれども、この今ささやかれているのは、オリンピックが行われるかどうか分からないなというような、こういう言葉使いたくないんだけれども、何が何でも日本でやるんだという気持ちで皆さん方も取り組んでおられると思うんですけれども、こういう質問は、この五輪の大会と、オリンピックとこれとは切り離すというような考え方もできるの。

室井邦彦

2019-11-29 第200回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第5号

その背景でございますが、やはり発注する自治体にしても受ける民間事業者共に、PFIというものに対する不慣れ、理解不足がやはりあるということ、それと、PFI事業を発注する、また受注する上でも、従来にはない作業が発生することといったことが課題となっているものと認識しております。  

石川卓弥

2019-11-27 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

マニュアルは、一回説明されても、それに対して理解不足な部分がどうしてもあったりすることもある。マニュアル自体が説明された段階で余りはっきりしていなくて、次に説明しますと言われたままになっていて、何となく、マニュアルがよくわからない、ふわっとした状態だけれども、答案が来たから採点をやるときもある。

城井崇

2019-06-06 第198回国会 参議院 内閣委員会 第22号

こうした体制の強化に基づきまして不正防止策も充実を図っているところでございまして、不正の報告を見ますと、不正件数被害総額におきまして専門職以外の親族の方などによる不正が全体の九割以上を占めているというところがございますので、こうした不正の背景には、後見人としての責任義務に関する理解不足、知識不足、こういったことがあるのではないかと考えられるところでございます。  

村田斉志

2019-06-06 第198回国会 参議院 内閣委員会 第22号

また、本人を身近で支えてきた親族後見人制度に対する理解不足のために結果的に不適切な金銭管理などを行わないようにするということのためにも、地域連携ネットワークの一翼を担う法律専門職団体支援機能の一環として親族後見人に積極的に指導、助言を行うといったことも期待をされているところでございます。

八神敦雄

2019-06-04 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

その理由としては、病気や障害への認識理解不足、体力低下や体調の変化事務スピード変化などへの対応不足などがあります。今後の障害者雇用促進制度の在り方に関する研究会で指摘されておりますように、長期的な雇用継続を図るためには、加齢による体力などの低下がある中で、できるだけ本人の希望や適性を踏まえて企業キャリア形成配置転換などの環境整備を行う必要があります。

阿部一彦

2019-05-28 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

このように、企業取組というのは非常に立ち遅れている状況にございまして、まだまだ職場では基本的なところでの理解不足があるというふうに認識をしております。  厚生労働省におきましては、平成二十九年度に不妊治療に関する基本的知識企業取組等をまとめた企業向けのリーフレットというのを作成し、周知啓発を進めております。

小林洋司