運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-05-29 第196回国会 参議院 内閣委員会 第14号

内閣府といたしまして、新たな分野における獣医師のニーズや獣医師不足について多くの声が寄せられていることを踏まえまして、新たな分野における具体的需要があるというふうに判断をしたものでございまして、例えばでございますけれども、最近の十年間の企業に勤務する獣医師さんの数が五割増えているとか、それから獣医関係大学新卒者進路として会社を、製薬会社等会社を選択しておられる方が約六割増えている、あるいは

河村正人

2018-04-17 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

こうした実情を踏まえまして、文科省においては、獣医関係学部学生家畜衛生公衆衛生分野産業動物臨床分野における高度獣医療技術を習得することができるよう、各大学が連携をして実習充実を含め、先導的かつ実践的な教育プログラムを構築する取組文科省としても支援をしているところであります。  

瀧本寛

2018-03-23 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

これらの課題を踏まえまして、政府としましては、平成二十九年度から、獣医関係学部学生家畜衛生公衆衛生分野産業動物臨床分野におきまして高度獣医療技術を修得できるよう、各大学連携して実習充実も含め、先導的、実践的な教育プログラムを構築する取組を支援するということになっているところでございます。  

義本博司

2017-12-07 第195回国会 参議院 文教科学委員会、内閣委員会連合審査会 第1号

また、平成二十九年度は、獣医関係学部学生公衆衛生家畜衛生分野、それから産業動物臨床分野における高度獣医療技術を修得することができますように先導的かつ実践的な教育プログラムを構築する取組を支援しているところでございます。  引き続き、獣医療行政を所管する農林水産省と連携いたしまして、質の高い獣医師養成確保のための取組を推進してまいりたいと思っております。

林芳正

2017-03-30 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

そのことを、私は文科省にも確認し、自民党農林部会畜産獣医関係者にも友人がおりますから確認してみたんですよ。自民党でもこれは駄目だよということで、すっかり私、しょげて帰ったんですね。そして、地域へ帰って、皆さんの要求はそうだったけど当分駄目な様子だというようなことで渋々ながら説得したんですが、開けてみるとさにあらずですよ。ここがびっくりなんですよね。  

儀間光男

2014-04-15 第186回国会 衆議院 環境委員会 第7号

続いて、もう一度草刈参考人にお伺いしたいんですけれども、鳥獣保護管理専門家というのを行政にも入れていきましょうというお話、非常にそのとおりだなと思っているんですが、今現状で、恐らく、野生動物管理というところに、適正かどうかは別として、獣医学部を卒業した方とか、獣医関係の方が担われているケースというのもやはり多くあるとは思うんです。  

林宙紀

2011-03-10 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

そして最後に、「文部科学省におかれましても、産業動物診療獣医師不足等獣医師活動分野偏在状況の分析及びその是正を図るため、獣医関係学部におけるカリキュラム等獣医学教育充実定員のあり方についての検討等産業動物診療獣医師の計画的な養成について特段の御配慮お願いいたします。」こういうことが、もう今から四年近く前に報告がされている。  

石田祝稔

2010-01-27 第174回国会 参議院 予算委員会 第2号

また、委員指摘のように、獣医関係学部の設置や定員の在り方については文部科学省が担当でございますので、こういう今の状況、実態を文科省の方にもお話をさせていただきまして、是非計画的な養成についての特段の配慮文部科学省としてもしていただけるように、今、川端文部科学大臣にもお願いをしておるところでございます。

赤松広隆

1995-11-01 第134回国会 衆議院 規制緩和に関する特別委員会 第3号

どの委員会が取り上げているかといいますと、建設産業、海運、医薬品、医療診断薬医療機器、それから獣医関係、動物衛生関係です。  今申し上げましたリストは、これで全部だということではなく、また優先順位に従って申し上げているものでもありません。順不同であります。  

アラン・コワンヌ

1995-11-01 第134回国会 衆議院 規制緩和に関する特別委員会 第3号

例えば、医療機器とか、あるいは獣医関係、動物衛生関係で、臨床試験というものを基準関係で受け入れていただいておりません。これは問題でございまして、どうしても日本の国民の皆様のためになるような新しい製品をスピーディーに登録をするということができなくなっておりますので、そういった観点からぜひ標準化を見ていただきたいと思います。

アラン・コワンヌ

1992-04-15 第123回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

ここに至る間、我々獣医関係者の果たしてきた役割は大きなものがあったと自負しているところでございます。今後、産業動物臨床獣医師確保のため、また現場で活躍している我々獣医師仲間が安心して働けますよう、将来に希望の持てる農政の確立を農家ともども期待してございます。  私ども産業動物獣医師は、農家を愛し、家畜を愛し、使命と誇りを持って日夜頑張っているところでございます。

森田彰

1992-04-15 第123回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

現在、獣医学部獣医関係学科におきましては、毎年約千名前後の卒業生を送り出しているところでございます。この卒業生の中には、獣医事に従事されない方やあるいは獣医事に従事されても診療を業務としないというふうな方がかなりおられるという状況が一つございます。  それからもう一つは、平成五年度以降、大学に入学する年齢でございます十八歳人口の急減期を迎えることになります。

若林元

1983-05-11 第98回国会 衆議院 文教委員会 第7号

しかしながら、当時としては、効果的な獣医学教育という観点からはやはり農学部の中に一学科として位置づけられている獣医関係学科を分離して独立の学部とすることが最も望ましいのだ、いわばそういう姿の方が、本来の理想的な形での学部の六年制ということを期することが必要であるし、そのためにはさらに時間を要することであろうから、当面、しかしやはり獣医師資質向上という点からはぜひとも六年間の教育ということが必要だ、

宮地貫一

1983-03-23 第98回国会 衆議院 文教委員会 第4号

実は、この法律案ではございませんが、今国会に学校教育法の一部改正の提案をお願いいたしておりまして、その点は獣医関係修業年限について改正お願いをしている点があるわけでございますが、それらとの関連も特にあるわけでございまして、大学修業年限一般についてもこの際基準分科会で御議論をいただきたいということで御議論をいただいているというのが現状でございます。  

宮地貫一

1977-05-11 第80回国会 衆議院 農林水産委員会 第24号

その作業の中では、当然に地方における国立大学整備、それが重要な課題になるわけでもございますので、その場合に、各地方における国立大学獣医関係学部というものをどういう形で整備をしていったらいいかということもまた重要な課題になるわけでございます。そういったことを考え合わせまして、なるべく早い時期に見通しを得たいというふうに考えております。

佐野文一郎

  • 1
  • 2