運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-05-15 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

引当金につきましては、独立行政法人会計基準の「第十七 引当金」というところの箇所の第一項におきまして、発生可能性が高く、かつ、その金額を合理的に見積もることができる場合には引当金を計上する、こういう方針になっておりますけれども、一方で、発生可能性の低い偶発事象に係る費用または損失については引当金は計上することができない、こういった仕組みになっております。  

吉田大輔

2014-06-03 第186回国会 参議院 内閣委員会 第19号

その一つ会計での取組としては、発生主義独立行政法人会計基準には導入するということになったわけであります。  三ページにお移りいただきまして、さはさりながら、十年を超えてこの独立行政法人制度にもいろいろな問題点が生じてきたということは先生方も御承知のとおりであります。私として、ここの点は見逃せないというところのポイントを四点ほど強調させていただきたいと思います。  

土居丈朗

2014-05-16 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

樫谷参考人 不要資産ということにつきましては、以前、不要資産については国庫に召し上げるということで、独法評価委員会あるいは政独委でも、不要資産については厳しく評価をするようにということで評価をしておりますし、また、独立行政法人については、独立行政法人会計基準というものがございまして、その会計基準でもって、決算書を組んでおるわけでございますが、その中で、実は、企業にもありますように、減損会計というのがございます

樫谷隆夫

2014-05-16 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

○上川副大臣 御質問の国庫納付実績ということでございますが、独立行政法人会計基準におきまして、財務諸表不要財産国庫納付実績を注記するということとなっているところでございます。  二十四年度の各独法財務諸表におきまして国庫納付等の額として記載されている額から集計いたしますと、約八百三十一億円ということでございます。

上川陽子

2008-04-09 第169回国会 参議院 決算委員会 第2号

独立行政法人会計基準によると、特定資産については減価償却を計上しなくてもよいとの特別規定があり、損益計算書に載らないものが相当あると聞いております。独法企業経営とは違いますし、民間でできないものを運営していかなくてはならないと理解しておりますが、やはり今この国会また政府として必要なことは、この独立行政法人のやっぱり透明性効率性、これをいかに高めていくかということであろうと考えております。  

松村祥史

2008-04-09 第169回国会 参議院 決算委員会 第2号

一方で、独立行政法人会計基準について、独法法人財政状態運営状況をより正しく表示する観点から見直しを行ってきているわけであります。例えば、固定資産について減損会計を導入するなどの最新の考え方を可能な限り取り込んでいるということでございます。  いずれにしても、国民に対する説明責任観点及び業績の適正な評価情報開示、そういうことが行われるように努力をしていきたいというふうに思っております。

額賀福志郎

2007-05-17 第166回国会 参議院 内閣委員会、財政金融委員会連合審査会 第1号

これは、こうした取扱い独立行政法人会計基準及び独立行政法人能力開発機構法等に基づくものでございますが、この減少額につきましては国の財務諸表などにおいて明記いたしまして、これは財務省、厚労省、それから機構、それぞれのホームページにより公表して透明性の確保に努めているところでございまして、今後ともこうした措置を努力していきたいというふうに考えております。

草野隆彦

2007-04-27 第166回国会 参議院 本会議 第21号

これは、独立行政法人への移行時におきまして、各個別法及び独立行政法人会計基準に基づきまして、一つ経年劣化等に伴う資産減価償却二つ時価基準とした資産の再評価、三つ、国等への資産承継等を行い、資産に見合う出資金額を定めたことによるものでありまして、適正に処理されたものと認識をいたしております。  以上であります。(拍手)

柳澤伯夫

2007-04-09 第166回国会 参議院 決算委員会 第3号

先ほどもございましたように、今年の四月一日に独立行政法人住宅金融支援機構移行したわけでございまして、今後は、独立行政法人会計基準に基づきまして金融検査マニュアルに準拠した自己査定結果を基とした貸倒引当金を計上する予定でございまして、この措置につきましては、未収財源措置等の対応によりまして的確に計上したいと思っております。

吉井一弥

2005-03-28 第162回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

これは独立行政法人会計基準という、こういった基準に基づいてお作りになっておりますが、しかしながら、各府省報告書を出す際に官庁会計に準拠した書類ももう一つ作って出さなければならない。すなわち、二つのある意味で決算書報告書を作らなければならない。これは大変だとおっしゃっておるんです。  

尾立源幸

2004-05-19 第159回国会 参議院 決算委員会 第13号

○国務大臣麻生太郎君) 御指摘のありましたとおり、独立行政法人につきましては、先ほど財務大臣のお話にもあっておりましたように、従来の事前チェックというか、主務官庁主務大臣によります事前チェックの話から事後に主が移っていったというところなんだと思っておりますが、これによりまして独立行政法人会計基準というものが新たに設置をされておりますんで、これに基づいて、監事は複数置かにゃいかぬとか、その法人外からの

麻生太郎

2004-04-05 第159回国会 参議院 決算委員会 第7号

政府参考人遠藤純一郎君) 御指摘のように、会計検査院報告では、要返還債権に係ります平成十四年度中の回収状況を基に将来の回収不能額を推計すると約四百四十四億円が想定されるということでございまして、今後は独立行政法人会計基準に照らして、貸倒引当金の積み増し、それによって生ずる欠損金処理計画具体化が必要と、こういう指摘をされてございます。  

遠藤純一郎

2003-06-26 第156回国会 参議院 文教科学委員会 第20号

草川昭三君 そこで、ちょっとこれ私、質問通告していないんですけれども、独立行政法人会計基準研究会というのが開かれておる中で、実は今答弁がございましたように、会計検査人監査検査院会計検査院関係については、理論上は同一の事項についての結論が異なる場合もあり得ないわけではないという説明があったというその議事録があるんですよ。  

草川昭三

2003-03-26 第156回国会 参議院 内閣委員会 第4号

それから、会計原則として企業会計原則によるものとしておりまして、会計専門家等による検討の上作成されました独立行政法人会計基準に準拠して処理をすると。それから三点目に、小規模な法人を除きまして、民間の大会社並み会計監査外部監査でございますが、会計監査人による監査でございますが、それを義務付けております。

松田隆利

  • 1
  • 2