運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-05-18 第159回国会 参議院 法務委員会 第17号

すると、この裁判員にたまたま選出されたとなったら、本人も、もうこれは、何というか、犠牲心というわけじゃないんだけれども、大いにこの法に、法のために、国のためにという形で取り組んでいきたいと、勇気を持って裁判員になっていただきたいなと。これらの関心が、取り巻く人たちには相当いい普及が出るんじゃないかなと、その輪を広げていくのが当然じゃないかなという感じ持っているんですが。

松田謙一

1992-05-29 第123回国会 参議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第13号

ただ、国が派遣する以上はそういった方々のいわゆる本当の献身的な犠牲心だけに頼るわけにはいかないわけでございまして、送る以上はそれなりの身分保障、生命、身体の安全といったものを注意してあげないと国として送れない。  こういう現状でございますし、また自衛隊自身がおれは行きたい、早くカンボジアに行って仕事がしたい、そう言っておるわけでもございません。

合馬敬

1967-12-15 第57回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

私は、ここにえりを正して、この自衛隊訓練の激しさ、そして搭乗者の崇高なる犠牲心というものを考えてみたいと思うのです。これは飛行機を新たにつくるよりも、つくった飛行機をなくしないように、二百八十機をこえるような墜落事故によって飛行機を減損しているというこの厳粛なる事実の前に、日本自衛隊あり方を十分検討してもらいたい。教育局長としても、教育訓練の上で責任を感じてもらいたいと思います。

受田新吉

1959-02-26 第31回国会 衆議院 地方行政委員会 第14号

その犠牲心によって郷土を防衛するというその気持はとうとぶべきものであり、どこまでも伸ばさなければなりませんが、同時にお話のように、だからといって昔のようなあり方でいいとは私ども決して考えません。また、今日消防組織法において、また自治法におきまして、消防団員というものが少くとも行政機関として責任を持たされておるのであります。

青木正

1958-04-17 第28回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第4号

みな家へ帰りたいという心を押えて、自分犠牲になることによって同僚の戦犯を救い、その他の者を一日も早く帰してやろうという非常な犠牲心を持って残った人が多いのです。それを離隊逃亡という汚名を着せてばっさり切るなんてことは、どこから出た処置だ。それを四の五の言って、そのあやまちを認めないということは容赦できない。  その一つのケースを御参考に申し上げてみます。

辻政信

1956-05-25 第24回国会 衆議院 決算委員会 第37号

会社が少しくらい損をしても、少しくらい迷惑しても、この問題だけは解決してやる、こういうような社長の大きな腹、こういう犠牲心というようなものをお持ちになって、この解決にお当りにならなければうまくいかないと思う。どうかそういう工合に解決いただくように私からお願いいたしまして、私の証人に対する質問を打ち切ります。

田中彰治

1952-05-26 第13回国会 衆議院 人事委員会 第16号

こういう見地からいたしまして、警察予備隊の隊員に対する訓練は、かような愛国的な犠牲心の発揮を促すということが、創立以来指導にあたつて最も力を入れておる点なのでございます。こういうふうな考え方のもとに、国のため、国民大衆のために犠牲となつて、その利益と幸福を守る。こういう考えはいわゆる民族的な愛であり、国家に対する愛国心でございます。これはいかなる基礎に基いてそういう考え方を起して行くか。

大橋武夫

1952-02-01 第13回国会 衆議院 予算委員会 第6号

けれども問題は、それは日本の国土を防衛するため、自分の熱愛する国を防衛するための犠牲心であり、義務である。かの世界政策によつて日本青年が朝鮮に戦わしめられ、アジア大陸で戦わしめられ、仏印で戦わしめられ、あるいは場合によればヨーロッパに転用されるという、他国の世界政策のために日本青年の血の一滴も流してはならぬのであります。

西村榮一

1948-12-18 第4回国会 衆議院 本会議 第16号

かくのごとく、國内食糧事情が一般的に好驚いたしましたことは、もとより全般的に恵まれた氣象條件と、農民諸君の非常なる犠牲心の発露によりますことは、もちろんでありますが、何と申しましても、アメリカ政府並びに連合軍司令部の高邁なる占領方針により年々輸入せられます食糧並びに肥料の恩恵によることは、多言を要しないところであります。  

坂本實

  • 1