運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1953-11-07 第17回国会 参議院 予算委員会 第5号

ただ特需方面のものは、政府が直接でないので、御承知のように、民間の会社と連合国の間の私契約に基くものでありますので、政府としてはその間の問題につきましては、外務省、調達庁、労働省或いは通産省との間に連絡協議会を設けまして、その間の摩擦をできるだけ少なくいたしたい、かように考えておるのであります。

小坂善太郎

1952-12-04 第15回国会 衆議院 予算委員会 第7号

そこで今おつしやつたような、特需方面によつて不況を打開しろということは、私もあまり望みをかけておりません。世上で往々にしてそういうことは申しますけれども、これはいつまで続くものか、またそれが業者にとつて有利な仕事であるかないか、よく研究を要します。特需によつて行くということは、たよりにすべきものではない。

向井忠晴

1952-05-07 第13回国会 参議院 労働委員会 第10号

従つてお話のように特需方面への業種の転換が不可能だとすると、差当つて東南アジアヘの価格の安定対策を考えての輸出、それから中共輸出の再開ということによつてこの展望を開いて行かなければならぬと思うのですが、先ほどの御説明によると、従来までの輸出方針というものを余り変化させないように維持して行くことが望まれておる、こういう御説明でありましたが、辛いにバトル法によつて繊維機械というものは、輸出制限品目

椿繁夫

1951-05-29 第10回国会 衆議院 通商産業委員会 第36号

いにおいて賛成して来ておるのでありますが、これは国内国民生活の安定、その他国内産業再建に面接役立つところの面の物資も、この特別会計において輸入されることが当然予定されておりましたから、われわれはこれに賛意を表して参つたわけでありまするが、現実の運用の過税を見ますと、なかなかそういう面まで手がまわらないような態勢に進みつつあるように察知できるのでありますが、具体的に特別会計運用にあたりましては、特需方面

田中織之進

1950-07-29 第8回国会 衆議院 通商産業委員会 第10号

それらの現在計画されておりますものが一応順序よく運びますれば、特需方面需要が相当増大いたしましても、供給には遺憾ないであろうというように考えておりますが、ただ政府のあずかり知らぬ間に寡少物資が大量に吸收されるということになりますと、その方面から相当の波乱をここで呼び起す、同時にまた率直に申し上げれば、現在のところ特需というものに対して針小棒大に考えておりはせぬか。

首藤新八

1948-12-15 第4回国会 衆議院 本会議 第13号

砂利等に関する價格調整の今の行き方はお話のような点がありまして、欠点もありますが、特需方面需要を満たすために、ただちにこれを廃止することは困難であります。ただ今日におきましても、官職なり公共團体直営事業等に関しましては、特に債務調整公團の手を経ずにやることを許しております。この範囲等を拡張することによつて、できるだけ実際に合せるように処置いたしたいと考えております。      

周東英雄

  • 1