運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
293件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-13 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

続きましては、特別会計財政運営について佐藤政務官に質問しますけれども、今回の特許法改正案では、一番関心が、最も関心の高い項目は、特許等の上限の引上げを含む料金体系の見直しではないかと考えております。特に、二〇一四年から六年連続で赤字となっておりまして、剰余金は二〇一三年度の二千百六十三億円から二〇二一年度には二百七十六億円まで落ち込んでいるという数字が出ております。  

石井章

2021-04-21 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

内訳ですが、特許等料金収入が千二百九十九億円、その他の雑収入等が七億円となってございます。  令和三年度の歳出予算でございますが、千五百六十二億円でございます。このうち、審査審判関係経費が四百九十一億円、情報システム経費が三百九十六億円、人件費が三百四十六億円、独立行政法人工業所有権情報研修館交付金が百十一億円、庁舎改修関係経費が五十八億円等となってございます。

小見山康二

2021-04-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

糟谷政府参考人 まず、後の方で中小企業減免制度について御質問いただきましたけれども、特許等産業財産権制度については、特許特別会計によって一般会計から独立して、収支相償の原則により運営されているわけでございます。このため、仮に特定の技術分野について新たな免除制度などを創出する場合には、ほかの技術分野への出願人などの負担を増やさざるを得ないという問題がございます。

糟谷敏秀

2020-05-28 第201回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

竹本国務大臣 先生おっしゃるとおりでございまして、日本で発明されたものが、例えば特許等にして産業界評価していただいている金額と、アメリカで同じことをやっている金額に余りにも差が大き過ぎる。この間、ちょっと調べさせましたら、特許で見ましたら、日本で発明された特許が一件当たり七十五万円、アメリカでは千六百万円、こういうことなんです。同じものなんですよ。

竹本直一

2020-05-27 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

と申しますのは、例えば、アカデミアで発明されました特許等に対する評価アメリカの数十分の一という感じであります。要するに、知的財産に対して高い評価産業界が余り与えていないんです、現実なんです。そこも上げないと、やはり優秀な科学者はどんどんアメリカへ行ってしまうと思うんですね。  だから、そこから、私が申し上げたいのは、科学技術がリスペクトされる社会にしなくてはいけない。

竹本直一

2019-11-15 第200回国会 衆議院 法務委員会 第8号

これをもう少し具体的に申しますと、債務の内容ですとか負債額債権者の数、破産原因財産の換価・債権の回収など破産財団を形成するために行う業務内容、その他破産管財業務を進める上での問題点等ということになりますが、そうしたものを考慮したり、あるいは、候補者の法曹あるいは破産管財人としての経験当該破産管財業務に必要となる特殊分野での経験、これは渉外事件の御経験が必要な事件というのもありますし、あるいは、特許等

門田友昌

2019-06-04 第198回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

正確に申しますと、イノベーション事業法人は、理研の保有する特許等知財に関する情報企業にまず紹介いたしまして、ライセンスに関する営業活動及び契約交渉は行いますが、こうした活動を通じて企業との間で契約が成立した場合、そのライセンス収入は、まず知財所有者でございます理研に入った上で、その一部が、イノベーション事業法人に対してライセンス報酬、そのような形で配分されるものと聞いているところでございます。

増子宏

2019-04-11 第198回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

このほか、全国四十七都道府県におきまして、特許等出願経験のない方も含めました初心者向け制度説明会を開催いたしますとともに、日ごろから中小企業方々と接する機会の多い商工会、商工会議所や地域の金融機関方々などにも知的財産制度支援策の周知に御協力をいただいているところでございます。  

米村猛

2019-03-07 第198回国会 衆議院 総務委員会 第7号

また、イギリスでは、政府ブロックチェーン技術公共分野活用するユースケースとして、社会保障給付国際援助といった金銭給付を始め、知的財産特許等登録データベースへの活用ソフトウエア改ざん検知による重要インフラの防御など、行政全般にわたってブロックチェーン技術活用が提案をされています。  

中谷一馬

2018-05-16 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

このサービス収支内訳、細かく見ていませんけれども、これには大きく、今言った知的財産特許等収入が入っていると思います。  けれども、第一次所得収支というのを見てください。下の方に実数字も入れています。二〇一七年で見たとき、二千百七十億ドル、ざっと二十三兆円、これは日本の第一次所得収支と大して変わりがないんですよね。

吉良州司

2016-10-27 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

そうした中で、これまで、いろいろ現場で御苦労をいただきながら、技術開発技術革新を続け、また、特許等についてもしっかりと保護をしながら事業を進めてこられたと思うんですが、浜出さんが、海外で頑張っていこう、勝負をしていこうと思われるようになったきっかけ、あるいは、今現在海外で仕事をされている中で、こういったところが不安がある、あるいは、こういった点が障害だ、障壁だとお考えになられているようなことがあれば

うえの賢一郎

2016-03-24 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

もう一つは、C社を御覧いただきますと、C社は、ここのイメージでは、本来自社で開発をいたしました特許等無形資産というものを利用してビジネスを行いまして利益を上げて、日本で納税をする企業ということをイメージしていますが、このC社特許開発費用X社に提供させて、それで、開発費用負担割合に応じて収益の配分を受けるということになりますと、X社利益が移転をいたしまして日本の課税が逃れることができると、

佐藤慎一

2015-06-04 第189回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

田所委員 今説明を受けましたが、もうちょっと現実的な、産業寄与とか特許等の現実的なものも考慮してもらいたいなというふうな思いを私は持つわけでございます。  また、全体の中で本部機能を強化するということがございました。私は、二つの面があるというふうに思っております。  

田所嘉徳

2015-06-04 第189回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

これを聞きますと、どういうことをもってその効果を評価するのかということでありますが、被引用論文であるとか国際共著論文等において評価するんだというようなことが言われておりますけれども、私は、もっと直接的に、産業活動にどのくらい寄与をしているのか、あるいは、国際的に先端を行って特許等でどういう価値を得られているのか、金銭的な評価があるかもしれません、いろいろな面を含めて、そういったものをしっかりと評価するということが

田所嘉徳

2015-05-20 第189回国会 衆議院 外務委員会 第11号

ただ、特許等におきましても、また商標等におきましても、一斉に外国に出願する、そういうような仕組みもございまして、それにつきましては、まず、日本の皆様にそういう制度が利用できるということをお知らせするとともに、先生御指摘のように、特に中小企業につきましてはそういうような情報も届きにくいんじゃないのかということから、先ほど申し上げましたように、知財総合支援窓口において、何でも相談してくださいというような

諸岡秀行