運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-28 第204回国会 参議院 情報監視審査会 第5号

まず一点目は、もし今後、貴審査会権限が拡張するならばどういうことがあるかということで、繰り返しになりますが、もうそこに書きましたとおり、やはり特定秘密保護法の関連すること以外にも、やはりインテリジェンス機関、様々な秘密の事項がございますので、特定秘以外の秘密のことに関しても必要であれば監督をするという権限があればいいのかなと思います。  

小林良樹

2014-06-20 第186回国会 参議院 議院運営委員会 第35号

特定秘密保護法の三条は、その特定秘要件中心として、その漏えいが我が国安全保障に著しい支障を与えるおそれがあるため、特に秘匿することが必要であるものという要件を挙げています。  これは、今回提案をされている国会の中に置くという情報監視審査会に、政府の判断で、求められても秘密は提供しないことが認められる内閣声明中心理由として挙げられている我が国安全保障に著しい支障を及ぼすおそれと同じです。

仁比聡平

2013-11-29 第185回国会 参議院 国家安全保障に関する特別委員会 第10号

今回のこの特定秘密保護法案が通ったらどうなるかというと、それぞれの省庁指定されている秘密、それから防衛省の中で指定されている防衛秘、この中で、特に安全保障にかかわる、つまりこの法案で言うところの別表に該当するものだけを抽出して、新たに特定秘として全省庁、横の、横断的に指定をする形にして、そしてその取り扱う者に関しては、これまで防衛秘密を扱っていた者と同じような適性評価、厳しい適性評価を経た後に、そして

宇都隆史

  • 1